
22年度改定の要望書を総裁選候補者らに提出 保団連など5団体
全国保険医団体連合会(保団連)など5団体で組織する「医療団体連絡会議」は21日、2022年度診療報酬改定への要望書を自民党総裁選の立候補者らに提出した。新型コロナウイルス感染症に伴う臨時的取り扱いを......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
全国保険医団体連合会(保団連)など5団体で組織する「医療団体連絡会議」は21日、2022年度診療報酬改定への要望書を自民党総裁選の立候補者らに提出した。新型コロナウイルス感染症に伴う臨時的取り扱いを......
後発医薬品の供給停止や出荷調整が相次いでいることを踏まえ、厚生労働省保険局医療課は21日付で、「後発品使用体制加算」「外来後発品使用体制加算」などの算定要件を臨時的に変更する扱いを事務連絡した。医薬......
健保連の幸野庄司理事は、2022年度診療報酬改定に向け、中医協での2巡目の議論に臨むに当たって本紙の取材に応じた。入院では地域包括ケア病棟について包括範囲や実績要件の見直しの検討を求めたほか、外来で......
日本専門医機構の寺本民生理事長は21日の会見で、専攻医研修におけるハラスメントに対応するための体制を整備する考えを示した。一部の施設や診療科に偏重してハラスメントが発生している状況が確認されれば、必......
健保連は21日、レセプト分析に関する調査研究の報告書を公表した。「新型コロナウイルス感染症の教訓を生かした医療」をテーマに分析し、コロナ禍での受療行動の変化を踏まえた医療の在り方や2022年度診療報......
田村憲久厚生労働相は21日の閣議後会見で、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、2回目接種から8カ月以上経過した人が接種できる「体制整備」を各自治体に求めていく必要があるとの認識を示した。......
日本病院会は医師の宿日直について、労働基準監督署から許可を取得した会員病院の事例を収集することを決めた。相澤孝夫会長は21日の会見で、同条件でも地域によって許可が得られる場合と得られない場合があり、......
厚生労働省老健局高齢者支援課などは17日付で、「新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬『カシリビマブ及びイムデビマブ』の高齢者施設等における活用について」を都道府県などに事務連絡した。患者の居宅......
日医総研はこのほど、「日医かかりつけ医診療データベース研究事業(J-DOME)」の分析結果をまとめた「第3回J-DOMEレポート」に関するワーキングペーパー(WP)を公表した。内容を紹介し、かかりつ......
厚生労働省の医道審議会・医師分科会医師専門研修部会(部会長=遠藤久夫・学習院大経済学部長)は17日、2022年度の専攻医募集が11月から始まるのを前に、日本専門医機構に対する厚生労働大臣の意見・要請......
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策推進本部は17日付で、事務連絡「新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬『カシリビマブ及びイムデビマブ』の医療機関への配分について」を改正し、中和抗体薬「ロ......
17日の厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会では、1回目と2回目に異なる種類の新型コロナウイルスワクチンを接種する「交互接種」について、1回目と2回目のワクチンは同一ワクチンを接種することを原則と......
厚生労働省の厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会は17日、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を実施することを了承した。接種対象者、使用するワクチンといった接種を行う上での具体的な手法については......
自民党総裁選挙が17日に告示され、河野太郎行政改革担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行(届け出順)の4候補が同日、所見発表演説会と記者会見を行った。各候補とも、新型コロナ......
厚生労働省は17日までに、秋以降のインフルエンザワクチンの供給について、10月第5週の時点で全体の「65%程度」の出荷量にとどまるとの見通しを示した。その後、11月から12月中旬ごろにかけて継続的に......
田村憲久厚生労働相は17日の閣議後会見で、HPVワクチンの積極的勧奨再開に向け、「可能であれば10月中の早いうち」に関係審議会で検討を始める方針を表明した。積極的勧奨の再開時期については「審議会の議......
河野太郎行政改革担当相は17日の閣議後会見で、ファイザーの新型コロナウイルスワクチン「コミナティ」の一部ロットで確認された白い浮遊物について、同社からの報告を受け、浮遊物は製品由来のものであり、「希......
厚生労働省の社会保障審議会・医療保険部会「匿名医療情報等の提供に関する専門委員会」(座長=山本隆一・医療情報システム開発センター理事長)は16日、研究者に対するDPCデータの個票情報提供に向けて議論......
厚生労働省は16日の公明党の会合で、新型コロナウイルス治療薬「ロナプリーブ」について、無床診療所での投与も検討する姿勢を示した。透析クリニックなど、無床診で投与できない現状を疑問視する出席議員の質問......
田村憲久厚生労働相は16日、厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(ADB)で、往診での中和抗体薬「ロナプリーブ」の使用について、「来週あたりにはモデル事業のような形で進めてい......
日本医業経営コンサルタント協会は16日、同協会の政治部門を担う「日本医業経営コンサルタント連盟」を設立したと発表した。同協会が独自に定めた認定資格「医業経営コンサルタント」の職域拡大を当面の目標とし......