
地域医療構想への精神医療位置付け「賛成」 厚労省PTが初会合
厚生労働省は6日、「新たな地域医療構想において精神医療を位置付ける場合の課題等に関する検討プロジェクトチーム(PT)」(座長=尾形裕也・九州大名誉教授)の初会合を開いた。精神医療を構想に位置付けるこ......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は6日、「新たな地域医療構想において精神医療を位置付ける場合の課題等に関する検討プロジェクトチーム(PT)」(座長=尾形裕也・九州大名誉教授)の初会合を開いた。精神医療を構想に位置付けるこ......
自民党・公明党の人事で、参院の政策審議会長がいずれも医師になった。自民は6日、古川俊治氏を充てる人事を決定。公明では先月、秋野公造氏が就任していた。 参院の政審会長は、党の政策決定で重要なポジション......
中医協総会は6日、2024年度診療報酬改定の影響を把握するために実施する、入院・外来医療等の調査・評価分科会がまとめた24年度調査票を了承した。総会に先立って開かれた診療報酬基本問題小委員会では、診......
中医協総会は6日、2024年度診療報酬改定の影響を把握するために実施する、入院・外来医療等の調査・評価分科会がまとめた24年度調査票を了承した。総会に先立って開かれた診療報酬基本問題小委員会では、診......
中医協・調査実施小委員会は6日、2026年度診療報酬改定に向けて取り組む「第25回医療経済実態調査(実調)」の具体的な検討を始めた。厚生労働省が示した調査項目などの論点案を基に議論し、出席委員から目......
自公が過半数割れとなった衆院選の結果を受け、日本歯科医師連盟の太田謙司会長は6日の会見で「来年の参院選に向け、自公にはしっかり立て直してほしい」と話した。日歯連は、衆院選で推薦した候補297人の、お......
マイナ保険証について議論した6日の中医協総会では、利用促進や国民の不安払拭に向けて、関係者が一致して取り組むことが重要とする委員の発言が続いた。 12月2日以降は現行の健康保険証の新規発行が停止とな......
中医協総会は6日、厚生労働省が示した、DPC対象病院の合併・退出などにおける手続きの簡素化・合理化案を了承した。厚労省は今後、届け出様式の見直しを行い通知を発出する予定。 DPC制度を巡っては、「D......
厚生労働省の労働政策審議会・安全衛生分科会(座長=髙田礼子・聖マリアンナ医科大主任教授)は6日、ストレスチェックの実施義務を、数年後に労働者50人未満の事業所に拡大するとした同省検討会の中間取りまと......
自民党は6日の参院議員特別総会で、体調不良を理由に参院議長を辞任する尾辻秀久氏の後任に関口昌一参院議員会長を推す方針を確認した。関口氏の後任に武見敬三前厚生労働相を充てる人事も了承した。派閥裏金事件......
中医協総会は6日、能登半島地震に伴う診療報酬上の特例措置の期限について、現行の12月末から来年3月末まで延長する方針を決めた。 期限をひとまず12月末までに区切り、必要な状況把握を行った上で延長する......
今年1年間の出生数が初めて70万人を割る公算が大きくなった。厚生労働省が5日公表した人口動態統計(概数)によると、2024年上半期(1~6月)に生まれた赤ちゃんの数は、前年同期比6.3%減の32万9......
国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)は5日、大津欣也理事長が部下にパワーハラスメントをしたとする報告が臨時理事会で行われたと明らかにした。第三者による調査チームがパワハラに認定。近く理事長の任命......
林芳正官房長官は5日、衆院の与野党各会派の協議会に出席し、衆院選を受けた特別国会を11日に召集すると伝えた。与党は会期を14日までの4日間とし、首相指名選挙を召集日に行う日程を提案した。野党は予算委......
シミックホールディングスのグループ会社で、電子お薬手帳を運営するharmo(東京都港区)は5日、10月からスタートした長期収載品の選定療養についてアンケート調査を行ったところ、患者の制度の認知度が4......
メディセオの今川国明社長は5日、メディパルホールディングス(HD)の2024年4~9月期連結決算説明会で、10月から始まった長期収載品の選定療養について、後発医薬品への置き換えに「一部の外用剤で大き......
2024年度補正予算案を臨時国会で審議することを想定し、厚生労働省も、物価・賃金対策を念頭に、内容の検討を進めていた。しかし、衆院選後の政治状況を受け、作業は停滞しているもようだ。今後の法案提出の見......
11日に始まる特別国会で首相が決まった後も、衆院で自民党・公明党による「少数与党」が当面続く事態が、現実味を帯びてきている。少数与党が続く場合、国会で予算・法律を成立させるには、少なくとも1つ以上の......
厚生労働省は5日の厚生科学審議会・地域保健健康増進栄養部会(部会長=中山健夫・京都大大学院教授)で、全国の自治体検診情報を集めたデータベース(DB)を構築する方針を示した。他の公的DBと連結し、政策......
政府は1日、石破茂政権として初めてとなる経済財政諮問会議を開催した。民間議員は「『日本創生』に向けた新政権の課題」と題した資料を提出。持続可能な全世代型社会保障の構築に向けて、改革工程を着実に実現し......
厚生労働省は5日までに、管理栄養士国家試験の要件緩和に伴う改正省令の素案について、パブリックコメントの募集を始めた。締め切りは29日。 2025年4月から管理栄養士国試の要件が緩和され、栄養士免許を......