オンライン指針改訂で適応外使用が増加、実態把握を 日医・今村氏
日本医師会の今村聡副会長は2日の会見で、「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の改訂以降、糖尿病治療に使用されるGLP-1受容体作動薬をやせ薬として適応外使用する医療機関が増加していると指摘した......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医師会の今村聡副会長は2日の会見で、「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の改訂以降、糖尿病治療に使用されるGLP-1受容体作動薬をやせ薬として適応外使用する医療機関が増加していると指摘した......
病院団体による2022年度診療報酬改定説明会が動画配信で行われる。日本病院会・全国公私病院連盟共催による10日のライブ配信を皮切りに、全日本病院協会は14日、日本医療法人協会は18日、日本精神科病院......
日本医師会の中川俊男会長は2日の会見で、新型コロナウイルス感染症に伴うまん延防止等重点措置区域への支援策について、重点措置区域以外でも同じ支援策を実施するよう政府に求めた。重点措置区域では自宅・宿泊......
厚生労働省保険局の大竹雄二保険データ企画室長は2日、都道府県の高齢者医療・国保担当課長ら向けの会議で、昨年10月から本格運用が始まったオンライン資格確認の医療機関への普及について「かなり強いてこ入れ......
日本医学会は2日に会見を開き、4月2日に迎える創立120周年に向けて3つの事業を実施すると発表した。式典・シンポジウムの開催、創立120周年記念誌の編纂のほか、これまでの歴史を振り返り、何をすべきか......
厚生労働省の佐原康之健康局長は2日の衆院厚生労働委員会で、今年秋以降の新型コロナウイルス感染症の流行を見据えて「新型コロナワクチンの4回目接種を考える必要がある」と述べた。髙階恵美子氏(自民)に対す......
厚生労働省健康局健康課予防接種室は1日付で、5歳から11歳の小児への新型コロナウイルスワクチンの接種に関連し、接種の予約に突然のキャンセルがあるなど準備していたワクチンの廃棄を防ぐための例外的な対応......
社会保険診療報酬支払基金は1日の会見で、10月の審査事務集約などに向けた支払基金定款を一部変更すると発表した。現行の「支部」を削除する一方、ブロックごとに中核審査事務センター6カ所と地域審査事務セン......
回復期リハビリテーション病棟協会の三橋尚志会長(京都大原記念病院)は、2022年度診療報酬改定での回復期リハビリテーション病棟入院料の見直しの影響について本紙の取材に応じた。同入院料1~2の施設基準......
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、堀内詔子ワクチン接種推進担当相は1日の閣議後会見で、4月にファイザー製約800万回分を追加配送するとともに、モデルナ製約800万回分を前倒しして配送す......
社会保障審議会・介護給付費分科会は2月28日、厚生労働省から諮問された介護職らへの処遇改善のための「介護職員等ベースアップ等支援加算」の創設など、10月から施行となる介護報酬の臨時改定に関する告示の......
政府は1日、ワクチン・医薬品の「緊急承認制度」や、オンライン資格確認を基盤とした「電子処方箋」の仕組みを創設する医薬品医療機器等法(薬機法)改正案を閣議決定した。国会に提出する。 後藤茂之厚生労働相......
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は2月28日付で、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き」を第7.0版に更新したことを都道府県などに事務連絡した。2月10日に特例承......
山際大志郎経済再生担当相は1日の閣議後会見で、まん延防止等重点措置を適用している首都圏や中京圏、関西圏といった経済圏に属する地域について、解除の際は経済圏としての一体性は考慮せず、感染状況や医療への......
社会保険診療報酬支払基金は2月28日、第26次審査情報提供事例(医科)11件と第21次審査情報提供事例(歯科)2件を公表した。 医科の11件は、抗精神病薬「エビリファイ」(一般名=アリピプラゾール)......
ペプチド受容体放射性核種療法(PRRT)に用いる放射性医薬品ルテチウムオキソドトレオチド(製品名=富士フイルム富山化学の「ルタテラ」)を投与しやすい環境を整えるため、厚生労働省は4月に改正医療法施行......
厚生労働省は28日付の改正事務連絡で、新型コロナウイルス感染症に対するファイザーの経口治療薬「パキロビッド」(一般名=ニルマトレルビル/リトナビル)について、院内処方が可能な全国の病院、有床診療所に......
28日の社会保障審議会医療部会では、医師需給分科会の第5次中間取りまとめや、オンライン診療の適切な実施に関する指針の改訂などについて報告を受けた。特に、医師需給の中間まとめについては委員から、総合診......
厚生労働省は28日、介護職らへの処遇改善のために10月から行う介護報酬の臨時改定に関する告示の改正案を社会保障審議会・介護給付費分科会(分科会長=田中滋・埼玉県立大理事長)に諮問した。処遇改善のため......
日本病院会は26日の常任理事会で、重症度、医療・看護必要度の評価の在り方についての議論を開始した。急性期医療の評価指標の考え方を含めて検討する方針で、次回理事会で整理する中間まとめでは、看護必要度に......
日本病院会は26日の常任理事会で、重症度、医療・看護必要度の評価の在り方についての議論を開始した。急性期医療の評価指標の考え方を含めて検討する方針で、次回理事会で整理する中間まとめでは、看護必要度に......