
オミクロン株、現時点では「追加接種に大きな影響ない」 堀内担当相
堀内詔子ワクチン接種推進担当相は30日の閣議後会見で、新たな変異株「オミクロン株」が新型コロナウイルスワクチンの3回目接種に影響するか聞かれ、現時点では「専門家による検証が進められているところであり......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
堀内詔子ワクチン接種推進担当相は30日の閣議後会見で、新たな変異株「オミクロン株」が新型コロナウイルスワクチンの3回目接種に影響するか聞かれ、現時点では「専門家による検証が進められているところであり......
全国保険医団体連合会(保団連)は29日付で、第23回医療経済実態調査についての談話を発表した。余裕がない医療現場に、新型コロナウイルス感染拡大が「全ての医療機関に大きな経営的ダメージを及ぼしているこ......
厚生労働省は29日の「外来機能報告等に関するワーキンググループ」(座長=尾形裕也・九州大名誉教授)で、医療資源を重点的に活用する外来(重点活用外来)を地域で基幹的に担う医療機関について、初再診に関す......
社会保障審議会・医療部会(部会長=永井良三・自治医科大学長)は29日、2022年度診療報酬改定に向けた基本方針の骨子案について議論した。修文を求める意見はあったが、大枠に異論は出なかった。基本認識と......
後藤茂之厚生労働相は29日に専門紙の共同インタビューに応じ、来年10月以降の看護職員らの収入引き上げについて、診療報酬で対応するかどうかも含めて「年末の予算編成過程で検討して、しっかりと必要な措置を......
自民党の社会保障制度調査会(加藤勝信会長)は29日に役員会を開き、2022年度診療報酬改定に向け、24日公表の第23回医療経済実態調査の結果を確認した。出席議員によると、実調の結果に関する厚生労働省......
厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」(座長=山本隆一・医療情報システム開発センター理事長)は29日、厚労省が示したOL診療の適切な実施に関する指針の見直し案を......
自民党の予算・税制等に関する政策懇談会は29日、全国介護福祉政治連盟などから予算・税制などに関する要望を聴取した。配布資料によると、全国介護福祉政治連盟は、岸田文雄政権が介護職員等の処遇改善を進めて......
自民党の税制調査会(宮沢洋一会長)小委員会(加藤勝信小委員長)は29日、2022年度税制改正大綱の取りまとめに向け、厚生労働部会など各部会から重点要望事項を聴取した。厚労部会からは牧原秀樹部会長らが......
全国老人保健施設協会は、公的価格の見直しによる介護従事者の処遇改善について、介護報酬という公的価格の中で手当てすることには限界があるとし、これまで処遇改善につなげてきた「介護職員処遇改善加算」「介護......
後藤茂之厚生労働相は29日、ナミビアに滞在歴がある入国者1人について、空港検疫で新型コロナウイルス感染症の陽性を確認したことを公表した。新たな変異株「オミクロン株」に感染しているかはまだ判明しておら......
政府は26日の臨時閣議で決定した2021年度補正予算案で、看護、介護、保育、幼児教育などの現場で働く人々の収入を来年2月から引き上げるため、2600億円を計上した。このうち看護については、来年2~9......
厚生労働省健康局健康課予防接種室は26日付の事務連絡で、12月1日から開始する新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、1回目接種から原則8カ月以上としている接種間隔の例外事例を示した。医療機......
自民党の「予算・税制等に関する政策懇談会」は26日、四病院団体協議会などから2022年度予算・税制に関する要望を聴取した。配付資料によると、四病協は医療の控除対象外消費税問題の抜本的解決のため、医療......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は26日、外来医療や在宅医療、リハビリテーション医療に係るデータ提出などをテーマに議論を進めた。支払い側は外来医療等のデータ提出について、継続的なデ......
厚生労働省は26日の中医協総会に、「敷地内薬局」と考えられる立地でありながら「特別調剤基本料」の該当性の判断が困難な事例を紹介した上で「保険医療機関の敷地内にあり、不動産の賃貸借等の関係にある薬局等......
中医協は26日の総会で、訪問看護ターミナルケア療養費について、2022年度診療報酬改定で退院当日などの訪問も訪問回数に算入する方向で一致した。 現行の訪問看護ターミナルケア療養費は、死亡日とその前の......
日本病院団体協議会の代表者会議は26日、24日に公表された第23回医療経済実態調査の結果について意見交換した。斉藤正身議長(日本リハビリテーション病院・施設協会長)は会議後の会見で「辛うじてプラスに......
2016年に石川県内の精神科病院で男性患者(当時40)が死亡したのは、違法な身体拘束が原因だったとして遺族が損害賠償を求めた訴訟で、最高裁が病院側の上告を退けて約3500万円の支払いを命じた二審判決......
全国健康保険協会(協会けんぽ)の運営委員会(委員長=田中滋・埼玉県立大理事長)は26日、2022年度平均保険料率について議論した。都道府県支部の意見では「平均保険料率10%を維持するべきである」が3......
政府は、新型コロナウイルスワクチンの接種証明に関連し、12月中旬をめどにデジタル接種証明書の交付申請の受け付けを開始する見通しだ。24日の自治体向け説明会で、内閣官房副長官補室などが今後のスケジュー......