
大学病院1992億円の赤字、コロナ交付金は2637億円 AJMC20年度調査
全国医学部長病院長会議(AJMC)は16日、「新型コロナウイルス感染症が大学病院経営に与えた影響(2020年度)」を公表した。全体の医業損益は1992億円の赤字(医業利益率マイナス6.3%)で、19......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
全国医学部長病院長会議(AJMC)は16日、「新型コロナウイルス感染症が大学病院経営に与えた影響(2020年度)」を公表した。全体の医業損益は1992億円の赤字(医業利益率マイナス6.3%)で、19......
自民党は16日までに、社会保障制度調査会の会長に元厚生労働相の加藤勝信衆院議員を充てる人事を決めた。勇退した鴨下一郎前衆院議員の後任となる。加藤氏は旧大蔵省出身で、菅義偉政権では官房長官を務めた。 ......
医療機関などを対象とした新型コロナウイルス感染症関連の補助金支給が大幅に遅れているとの声が上がっていることについて、後藤茂之厚生労働相は16日の閣議後会見で「遅れていることについては申し訳ない」と謝......
前厚生労働相で自民党の田村憲久氏(党新型コロナウイルス等感染症対策本部座長)が厚労相在任時の新型コロナ、医療政策などの取り組みについて本紙の取材に応じた。新型コロナの対応については「一義的には保健所......
後藤茂之厚生労働相は16日の閣議後会見で、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、2回目接種からの間隔は「原則は8カ月」だと強調した。地域の感染状況によって間隔を縮めることはあり得るものの、......
日医総研はこのほど、リサーチペーパー「診療所の診療科特性について(その2)―医療費(点数)、日数、件数―」を公表した。2009年度から19年度までの10年間を見ると、診療所医療費の全体と1施設当たり......
堀内詔子ワクチン接種推進担当相は16日の閣議後会見で、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種の接種間隔について、15日に開いた厚生労働省の審議会で自治体の判断で2回目接種から「6カ月以上」が経過した......
日本精神科病院協会(日精協)の山崎學会長はじほうの取材に応じ、主要な抗精神病薬について、後発医薬品の供給不足問題を受けて全国の複数支部で先発医薬品に戻す動きが出ていると説明した。その先発品も容易に確......
厚生労働省は15日、医師の働き方改革推進を巡って、理解を求めることが不可欠となる勤務医に向けた情報発信を検討する作業部会の初会合を開いた。座長には馬場秀夫・熊本大病院長が就いた。情報発信の内容や、医......
厚生労働省の厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(分科会長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は15日、定期接種の積極的勧奨を再開する見通しとなったHPVワクチンについて、接種機会を逃した年代の女性に......
日本看護協会の福井トシ子会長は15日、岸田文雄首相が掲げる看護師等の給与増への対応で政府内での調整が続いていることについて、本紙の取材に応じた。当初は「保険医療機関に勤務する全ての看護師等が対象にな......
自民党の政調全体会議(高市早苗政調会長)は15日、「新たな経済対策(仮称)」の案について検討した。出席議員から病院に勤務する看護補助者(介護職)を含めた処遇改善を求める意見が相次いだ。また、「医療は......
厚生労働省の厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会は15日、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、1回目と2回目にどのワクチンを接種したかにかかわらず、3回目はmRNAワクチンを使用するこ......
日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、日本精神科病院協会の四病院団体協議会は15日、病院に勤務する看護補助者(介護職)の処遇改善を求める要望書を後藤茂之厚生労働相に提出した。検討が始まった政......
日本医師会の釜萢敏常任理事は14日、福井市で開かれた中部医師会連合委員総会の感染症対策特別委員会で、新型コロナウイルスワクチンの小児への接種について、特定の年代が免疫を獲得していないと「流行拡大のド......
日本医師会の江澤和彦常任理事は14日、福井市で開かれた中部医師会連合委員総会の地域包括ケア特別委員会で、科学的介護情報システム「LIFE」の定着に向けた課題などを説明した。LIFEへの対応では、膨大......
日本医師会の松本吉郎常任理事は14日、福井市で開かれた中部医師会連合(中部医連)委員総会の社会保険特別委員会で講演し、かかりつけ医の制度化にあらためて反対を表明した。かかりつけ医は患者が選ぶものだと......
日本医師会の中川俊男会長は14日、福井市で開かれた中部医師会連合委員総会で、新型コロナウイルス感染症に対する日医の取り組みを報告し、「収束ではなく、終息に向けて全力で努力している」と述べた。現在の新......
約8年半にわたって定期接種の積極的勧奨の差し控えが続いてきたHPVワクチンについて、厚生労働省の審議会は12日、差し控えを終了させることが妥当との結論を出した。重要な論点となってきたワクチンの安全性......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は12日、2022年度診療報酬改定に向けて外来機能分化の推進をテーマに議論した。外来機能報告等に関するワーキンググループで検討が進む「医療資源を重点......
自民党の厚生労働部会(牧原秀樹部会長)は12日、総選挙後初の会議を開き、政府が19日にまとめる経済対策の主な厚労関係項目案について厚労省から説明を受けた。新しい資本主義に関する部分には、「看護、介護......