
初診からのオンライン診療、「原則かかりつけの医師で」 指針改定で厚労省
厚生労働省は10日に開いた「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」(座長=山本隆一・医療情報システム開発センター理事長)で、これまでの議論を踏まえて、指針改定の方向性を示した......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は10日に開いた「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」(座長=山本隆一・医療情報システム開発センター理事長)で、これまでの議論を踏まえて、指針改定の方向性を示した......
厚生労働省は10日に開いた「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」(座長=山本隆一・医療情報システム開発センター理事長)で、これまでの議論を踏まえて、指針改定の方向性を示した......
政府が12日に決定する新型コロナウイルス感染症の次の拡大に向けた取り組みの全体像に、確保病床をより確実に稼働させるための方策が盛り込まれる方向になった。具体的には、「休床病床の運用の効率化を図りつつ......
厚生労働省の吉田学事務次官は10日、専門紙記者クラブのインタビューに応じ、岸田文雄首相が掲げる看護、介護、保育の収入増に向けた公的価格の見直しの試みに沿って、こうした職種の給与水準をさらに引き上げて......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は10日、2022年度診療報酬改定に向け、急性期入院医療をテーマに取り上げた。議論では、急性期一般入院料と特定集中治療室(ICU)管理料等における重......
急性期入院医療をテーマに議論した10日の中医協総会では、届け出ている治療室の有無を踏まえた評価の在り方も論点に挙がり、診療側の城守国斗委員(日本医師会常任理事)が、治療室の届け出なしの医療機関の評価......
中医協は10日の総会で、2022年度診療報酬改定に向けて小児末期がん患者への訪問診療に対する評価を検討する方向で大筋合意した。緩和ケアや在宅対応などで、成人と異なる特徴があることを踏まえ、「在宅がん......
厚生労働省は10日、「2019年社会保障に関する意識調査」の結果を公表した。現在の税と社会保険料の負担水準について「生活にはあまり影響しないが負担感がある」が最も多い50.4%だった。今後の社会保障......
特別国会が召集された10日、衆院選で初当選した松本尚氏(千葉13区)が初登院した。本紙などの取材に対し、「非常時、緊急時に日本の医療体制は非常に脆弱だということが分かった。医師会や病院関係者らと、課......
中医協は10日の診療報酬基本問題小委員会(小委員長=小塩隆士・一橋大教授)で、2022年度診療報酬改定に向けた医療技術評価分科会の検討の進捗状況の報告を受けた。福井次矢分科会長(東京医科大茨城医療セ......
山際大志郎経済再生担当相(全世代型社会保障改革担当相)は10日の閣議後会見で、前日の公的価格評価検討委員会で議論が始まった看護、介護現場などでの収入引き上げについて、引き上げ幅は「全く決まっていない......
政府は9日、全世代型社会保障構築会議と、下部組織の公的価格評価検討委員会の合同会議を初めて開いた。出席した岸田文雄首相は、看護、介護、保育、幼稚園などの現場で働く人々の収入の引き上げは「最優先の課題......
厚生労働省は9日、2019年度の国民医療費は44兆3895億円だったと発表した。前年度と比べて9946億円(2.3%)増加した。19年10月の消費税増税に伴う診療報酬改定で0.07%分、人口減で0....
政府は9日に初会合を開いた全世代型社会保障構築会議の構成員を公表した。社会保障制度改革推進会議と同じく、座長は清家篤氏(日本私立学校振興・共済事業団理事長)、座長代理は増田寛也氏(東京大公共政策大学......
日本赤十字社は、新型コロナウイルス感染症の第6波を見据えた厚生労働省からの増床要請を受け、グループ90病院での病床確保の調整を急ピッチで進めている。今年9月1日時点の1782床からの1割増となる19......
自民党は9日の総務会で、厚生労働副大臣などを務めた牧原秀樹衆院議員を厚生労働部会長に充てる人事を決定した。羽生田俊参院議員は部会長代理を続投するほか、大串正樹衆院議員、井出庸生衆院議員も部会長代理に......
医療関係の41団体で組織する国民医療推進協議会は9日の総会で、有事と平時の医療提供体制維持に向けた財源確保を求める決議を採択した。協議会長を務める日本医師会の中川俊男会長は総会後の会見で、8日の財政......
日本医療安全調査機構は9日、医療事故調査制度の10月の現況を公表した。医療事故報告は前月から9件増の27件。病院からの報告が24件、診療所からの報告が3件で、累計件数は2201件となった。 診療科別......
自民党は厚生労働副大臣などを務めた牧原秀樹衆院議員を党の厚生労働部会長に充てる方向で最終調整に入った。9日にも正式決定する見込み。牧原氏は弁護士で、厚労副大臣のほか経済産業副大臣、党環境部会長などを......
政府の「新しい資本主義実現会議」は8日、岸田文雄内閣が掲げる成長と分配の好循環の実現に向け、政府が最優先で取り組むべき項目を緊急提言として取りまとめた。分配戦略には、看護や介護の現場で働く人々の収入......
8日の財政制度等審議会・財政制度分科会では、かかりつけ医や地域医療構想の実現に関する問題意識にも言及があった。かかりつけ医に関しては、財務省が制度化や診療報酬の包括化などの必要性を指摘。委員からも、......