
がん拠点病院の指針、改定時期を同一に 厚労省、来夏に新方針提示
厚生労働省は27日、「がん診療提供体制のあり方に関する検討会」(座長=土岐祐一郎・大阪大大学院教授)を2年4カ月ぶりに開き、がん診療連携拠点病院、がんゲノム医療中核拠点病院、小児がん拠点病院などの指......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は27日、「がん診療提供体制のあり方に関する検討会」(座長=土岐祐一郎・大阪大大学院教授)を2年4カ月ぶりに開き、がん診療連携拠点病院、がんゲノム医療中核拠点病院、小児がん拠点病院などの指......
厚生労働省の厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会は28日、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、2回目接種を完了した全ての人を対象として接種を実施する方向で了承した。1回目や2回目の接種......
20日から本格運用を開始したオンライン資格確認について、厚生労働省は医療機関などへの導入加速化に向けて、システム業者へ直接、協力依頼に乗り出す。29日には、濵谷浩樹保険局長が大手システム業者15社と......
9つの関連団体で組織する全国リハビリテーション医療関連団体協議会の栗原正紀代表は28日の記者会見で、2022年度診療報酬改定に向けた要望書をまとめ、厚生労働省に提出したことを報告した。要望書では、回......
厚生労働省は28日、来年度の臨床研修開始に向けた今年度の医師臨床研修マッチングの結果を公表した。希望順位を登録した研修希望者は9768人で、臨床研修を受ける病院が内定したのは8958人(内定率91.......
日本歯科医師会は28日の会見で、医療従事者への新型コロナウイルスワクチンの追加接種について、一部地域で歯科医師等が除外されるとの誤った情報があると明らかにした。日歯が厚生労働省に確認したところ「これ......
福祉医療機構は11月1日付で、医療貸付の利率(固定金利)などを改定する。病院の新築資金と甲種増改築資金(病床不足地域)については、償還期間10年以内は年0.230%とする。償還期間が10年超から30......
在宅をテーマに議論した27日の中医協総会では、理学療法士(PT)等による訪問看護の在り方も取り上げた。厚生労働省は論点として、「効果的な訪問看護の実施を促進する観点から、訪問看護ステーションからの理......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は27日、2022年度診療報酬改定に向け、訪問看護の在り方についての議論を進めた。専門・認定看護師が単独で訪問看護した場合、現在は通常の訪問看護療養......
四病院団体協議会は27日の総合部会で、新型コロナウイルス感染症の影響を調べるため、2021年4~9月の期間を対象とした病院経営状況調査を実施することを決めた。終了後に会見した全日本病院協会の猪口雄二......
中医協は27日の診療報酬基本問題小委員会で、2022年度診療報酬改定に向けて入院医療等の調査・評価分科会が取りまとめた検討結果の報告を受けた。 城守国斗委員(日本医師会常任理事)は、検討結果が20年......
27日の中医協総会で、任期満了に伴い中医協委員を29日付で退任する松本吉郎(日本医師会常任理事)、幸野庄司(健保連理事)、松浦満晴(全日本海員組合組合長代行)の3氏が退任挨拶をし、関係者への謝辞を述......
日本医師会は中医協の診療側委員を退任する松本吉郎常任理事の後任に、江澤和彦常任理事を充てることを決めた。 江澤氏は日本医科大卒。60歳。岡山県医師会理事などを経て、2018年に日医常任理事に就任し、......
日本医師会は中医協の診療側委員を退任する松本吉郎常任理事の後任に、江澤和彦常任理事を充てることを決めた。 江澤氏は日本医科大卒。60歳。岡山県医師会理事などを経て、2018年に日医常任理事に就任し、......
日本医療労働組合連合会(医労連)と傘下の労働組合が26日、厚生労働省内で会見を開き、新型コロナウイルス感染症患者を受け入れている公的病院の在り方や、政府の対応に疑問を投げ掛けた。冬に向けて公的病院は......
政府は26日に開いた「新しい資本主義実現会議」(議長=岸田文雄首相)の初会合で、岸田首相が訴える「成長と分配の好循環」のイメージを提示した。分配の一つの象徴である「分厚い中間層の構築」については、看......
岸田文雄首相は26日、新たに全世代型社会保障構築会議を立ち上げ、会議の下に公的価格評価検討委員会を設置すると表明した。委員会では看護・介護・保育の収入増に向けて議論し、年内に一定の方向性を示すとみら......
社会保険診療報酬支払基金は26日の会見で、10月から支払基金本部に設置している一般的取り扱いに関する検討委員会の下に3つの作業グループを設置したことを明らかにした。審査結果の不合理な解消に向けて、医......
東京15区の自民党推薦・無所属の今村洋史氏は26日、江東区で行った街頭演説で、医師として今夏の新型コロナウイルス感染症の流行に直面した経験を踏まえ、「ワクチンとウイルス治療薬の2本立てで対抗するしか......
政府が年内実用化を目指す新型コロナウイルス感染症の経口治療薬について、後藤茂之厚生労働相は26日の閣議後会見で、薬事承認に向けた手続きをできる限り早く進めるとともに、具体的な確保量の見通しを示せるよ......
日本看護協会の福井トシ子会長は、岸田文雄首相が言及している看護師等の給与、処遇改善についての受け止めについて本紙の取材に応じた。看護師の給与の引き上げについては、現在の診療報酬での対応は厳しいとの認......