
コロナワクチン接種の手引き改訂、接種体制など知見を反映 厚労省
厚生労働省は9日付で、「『新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き』の改訂について」と題する健康局長通知(健発0209第2号)を都道府県などに出した。新型コロナのワクチン接種の手引......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は9日付で、「『新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き』の改訂について」と題する健康局長通知(健発0209第2号)を都道府県などに出した。新型コロナのワクチン接種の手引......
田村憲久厚生労働相は15日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスワクチンの接種に向け、政府が自治体への補助金上限額を倍増させる方針を示していたことについて「本当に合理的に必要であれば、それを超える分......
厚生労働省は15日までに、新型コロナウイルス感染症の都道府県ごとの病床使用率(2月9日時点)を公表した。政府の分科会が示したステージⅣ相当の病床使用率50%を超えたのは8都府県で、前週(2月2日時点......
日本医師会の今村聡副会長は13日に開かれた九州医師会連合会の医療保険対策協議会で、新型コロナウイルス感染症を巡る医療機関の体制確保について「補助金や診療報酬の臨時的な取り扱いなど、全体として総合的に......
日本医師会の釜萢敏常任理事は13日に開かれた九州医師会連合会の地域医療対策協議会で、新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言の解除について見解を示した。「感染者の数をできるだけ抑え、その後の再拡大......
日本医師会の江澤和彦常任理事は13日に開かれた九州医師会連合会の介護保険対策協議会で、新型コロナウイルス感染症から回復した患者を介護施設などで受け入れた際の介護報酬による評価について「要望を上げてい......
菅義偉首相は15日の衆院予算委員会で、ファイザーの新型コロナウイルスワクチンを薬事承認したことを踏まえ「17日には医療関係者への接種を開始したい」との考えを明言した。村井英樹氏(自民)に対する答弁。......
日本医師会の中川俊男会長は14日、同日にファイザーの新型コロナウイルスワクチンが国内で承認されたことを受け、コメントを発表した。「これまで国民が一丸となって新型コロナウイルス感染症の拡大と闘ってきた......
ファイザーとビオンテックが共同開発し、昨年12月18日に日本で申請した新型コロナウイルスに対するmRNAワクチン「コミナティ筋注」(一般名=コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン〈有効成分名=トジ......
政府は12日の新型コロナウイルス感染症対策本部で、同感染症の基本的対処方針に「蔓延防止等重点措置」の実施の考え方などを記載する変更を加えた。改正新型インフルエンザ等対策特別措置法が13日から施行とな......
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は12日、ファイザーの新型コロナウイルス感染症ワクチン「コミナティ筋注用」(一般名=トジナメラン)を審議し、製造販売承認を了承した。速やかに特例承認する......
厚生労働省は12日の社会保障審議会・医療保険部会(部会長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)に、オンライン(OL)資格確認等システムの運用開始に向けた医療機関の導入状況を報告した。7日時点の......
厚生労働省の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」(座長=尾形裕也・九州大名誉教授)は12日、2021年度の病床機能報告における診療実績について、1年分の月別の診療実績を病棟別に報告する......
厚生労働省の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」(座長=尾形裕也・九州大名誉教授)は12日、人口100万人以上の構想区域の「類似かつ近接」の分析について、一律のスキームに則した分析結果......
橋本聖子五輪担当相は12日の衆院予算委員会で、今夏の東京五輪・パラリンピック期間中の医師・看護師ら医療従事者の確保について、「地域医療、特に(新型コロナウイルス)ワクチン接種に必要となる医師や看護師......
厚生労働省は8日付で、健康局長通知「新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業の実施について」(健発0208第6号)を都道府県などに発出した。接種開始が迫り、事業実施要綱の記載を改正した。市町村が地......
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策推進本部は10日、「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)を活用した感染症発生動向調査について」に関するQ&A(その6)を都道......
山本博司厚生労働副大臣は12日の衆院予算委員会で、基礎疾患を有する人の新型コロナウイルスワクチンの優先接種の該当性に関して、対象者からの予診票による自己申告に加え、必要に応じ「予診の際に確認すること......
田村憲久厚生労働相は12日の閣議後会見で、ファイザーの新型コロナウイルスワクチンについて、1バイアル当たりの接種回数が想定していた6回から5回となったことに関連し、「われわれは(バイアルではなく接種......
東京都練馬区健康部の中島祐二・住民接種担当課長は、新型コロナウイルスワクチンの接種を診療所での個別接種中心に行う「練馬区モデル」について、本紙の取材に応じた。同モデルを策定した狙いが、安心感や利便性......
厚生労働省健康局健康課は8日付で、課長通知「住民への新型コロナウイルス感染症に係る予防接種を行う体制の構築について」(健健発0208第1号)を都道府県に発出した。医療機関等が接種を実施するには委託契......