
コロナ拡大期、ICUの利用制限に影響顕著 ADBで厚労省
厚生労働省は27日の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(ADB、座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)で、集中治療室(ICU)に入る患者数や病床数に占める新型コロナ以外の患者の割合が感染......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は27日の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(ADB、座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)で、集中治療室(ICU)に入る患者数や病床数に占める新型コロナ以外の患者の割合が感染......
新型コロナウイルス感染症の医療用抗原検査キットの薬局販売が27日、解禁された。厚生労働省は同日、特例的に販売を認めた上で、基本的な考え方や留意点をまとめた事務連絡を発出。セルフチェックを通じて医療機......
日本病院団体協議会・診療報酬実務者会議の太田圭洋委員長(日本医療法人協会副会長)は、新型コロナウイルス感染症に対応している医療機関について、緊急包括支援交付金などの終了を見据えた出口戦略に関する検討......
新型コロナウイルス感染症の医療用抗原検査キットの薬局販売が27日、解禁された。厚生労働省は同日、特例的に販売を認めた上で、基本的な考え方や留意点をまとめた事務連絡を発出。セルフチェックを通じて医療機......
日本医師会の松本吉郎常任理事は25日、福島市で開かれた東北各県医師会・医療保険担当理事連絡協議会で、2022年度診療報酬改定について「前回の改定を上回る改定率を目指したい」として医師会関係者に協力を......
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は24日付で、「新型コロナウイルス感染症による死亡事案の把握の徹底について」を都道府県などに事務連絡した。新型コロナで死亡した人の死体を検案した医師につ......
東北医師会連合会は26日、福島市で総会を開催し、「新型コロナウイルス感染症対策における各県医師会の取り組み」をテーマにシンポジウムを行った。各県医師会が新型コロナへの取り組みを報告する中、多くの県医......
東北各県医師会の地域医療担当理事による連絡協議会は25日、福島市で開かれ、新型コロナウイルス感染症への対応や地域医療構想などについて議論した。新型コロナの影響で地域医療構想調整会議が停滞している状況......
厚生労働省保険局医療課は24日付で、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その62)」を事務連絡した。自宅・宿泊療養中の新型コロナ患者に対し、保険医療機関以外にいる医師......
厚生労働省は24日に開いた医道審議会・医師分科会医師臨床研修部会で、国際医療福祉大医学部(千葉県)を2023年3月に卒業する第1期生の留学生20人の臨床研修をテーマに取り上げた。厚労省は、留学生が同......
厚生労働省の医道審議会・医師分科会医師臨床研修部会(部会長=國土典宏・国立国際医療研究センター理事長)は24日、臨床研修医の募集に当たり、医療機関が明示すべき臨床研修プログラムの想定労働時間の記載の......
田村憲久厚生労働相は24日の閣議後の会見で、医療界が継続を求めていた感染症対策に関する診療報酬の特例加算について、「感染対策の部分は実費補助に切り替える方向」と述べ、これまでの加算での対応は9月末で......
厚生労働省は24日、医師5人、歯科医師2人の計7人に対する行政処分を決定した。処分の内訳は、業務停止1年9カ月の歯科医師が1人、業務停止1年の医師が1人、業務停止8カ月の医師が1人、業務停止4カ月の......
日本病院団体協議会の代表者会議は24日、2020年度診療報酬改定に伴う経過措置で、コロナ患者を受け入れる重点医療機関等では来月3月31日まで延長されることについて取り上げた。4月末、6月末時点に届け......
河野太郎行政改革担当相は24日の閣議後会見で、新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種について、自治体や職域など1・2回目の接種場所を問わず、「原則自治体で(接種する)ということになる」との見通しを......
厚生労働省健康局健康課予防接種室は22日付で、「新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)の体制確保について」を都道府県などに事務連絡した。新型コロナウイルスワクチンの3回目接種に関する留意事項を示し......
田村憲久厚生労働相は24日の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染症の中和抗体薬「ロナプリーブ」の往診での投与について、一定の事例が積み上がった段階で政府が安全に投与するための具体的な基準を示す考えを......
田村憲久厚生労働相は24日の閣議後の会見で、9月末で期限を迎える感染症対策に関する診療報酬の特例加算について、「感染対策の部分は実費補助に切り替える方向」であると明らかにした。新型コロナウイルス感染......
社会保険診療報酬支払基金は9月から、支部間の審査差異の「見える化」に向けた新たな取り組みに着手する。審査の一般的な取り扱いが決まっている113事例について、一般的な取り扱いと差異が生じた事例の「検証......
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う「感染症対策実施加算」など、9月末までの時限措置となっている診療報酬の特例を巡り、医療界からは10月以降の延長を求める声が相次いでいるが、現状のままでの単純延長は......
2022年度診療報酬改定の基本方針策定に向けた議論が、22日の社会保障審議会医療保険部会で本格的に始まった。厚生労働省は、基本方針に盛り込む基本認識や視点、具体的な方向性などについて、新型コロナウイ......