ポリファーマシー対策、来年度にモデル地域事業 厚労省検討会
厚生労働省の高齢者医薬品適正使用検討会(座長=印南一路・慶応大教授)は4日、2022年度にモデル地域を選んで、高齢者のポリファーマシー(多剤併用)対策の課題を探る方針を決めた。21年度はモデル医療機......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省の高齢者医薬品適正使用検討会(座長=印南一路・慶応大教授)は4日、2022年度にモデル地域を選んで、高齢者のポリファーマシー(多剤併用)対策の課題を探る方針を決めた。21年度はモデル医療機......
厚生労働省の先進医療会議(座長=五十嵐隆・国立成育医療研究センター理事長)は4日、不妊治療に関する医療技術2件の科学的評価を行い、1件を「条件付き適」、1件を「継続審議」とすることを決めた。 条件付......
厚生労働省は4日の中医協・医療技術評価分科会(分科会長=福井次矢・東京医科大茨城医療センター病院長)で、学会などから提案があった750件余りの医療技術について、2022年度診療報酬改定に向けて検討を......
日本医師会の中川俊男会長は4日の会見で、新規感染者数が急激に減少している新型コロナウイルス感染症について「このまま一気に収束とはいかず、今後も増減を繰り返していく可能性がある」と指摘した。世界的に新......
4日の中医協・医療技術評価分科会では、手術の体系的分類をテーマとする厚生労働科学研究班から検討状況についての報告を受けた。研究班は2019年度分(1年間)のデータを用いて、 1つの手術分類(Kコード......
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は2日付で、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き」を改訂して第6.0版に更新したと都道府県などに事務連絡した。新型コロナ感染後の後......
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は2日付で、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き」を改訂して第6.0版に更新したと都道府県などに事務連絡した。新型コロナ感染後の後......
厚生労働省は2日付で、予防接種法に基づき新型コロナウイルスワクチン接種後の健康状況調査を実施するとし、実施要領と合わせて周知する健康局長通知(健発1102第1号)を出した。実施期間は来年3月までとし......
政府は3日、2021年秋の叙勲受章者を発表した。厚生労働省関係では元広島県医師会長の平松惠一氏、元長野県医師会長の関隆教氏、元茨城県医師会長の諸岡信裕氏、元福井県医師会長の大中正光氏が旭日小綬章を受......
厚生労働省は2日の社会保障審議会・医療部会(部会長=永井良三・自治医科大学長)に、医療法人の事業報告書等の届け出事務・閲覧事務のデジタル化を進め、電子的閲覧を可能にすることを提案した。デジタル化の方......
厚生労働省は医師の働き方改革を進めるため、新設する「勤務医に対する情報発信に関する作業部会」の議論を月内にも始める。2日の社会保障審議会・医療部会で報告した。委員からは、働き方改革の複雑な仕組みを医......
厚生労働省が2日に発表した「2020年度介護給付費等実態統計」によると、20年度は要介護者を対象とした介護サービス単体の費用が10兆5078億2900万円となり、介護予防サービスと合わせた介護費用の......
山際大志郎経済再生担当相は2日の閣議後会見で、岸田文雄内閣の下で開催する経済財政諮問会議の有識者議員として、中空麻奈氏(BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部副会長)ら4人を任命すると発表した......
日本医療機能評価機構は2日の会見で、新型コロナウイルス感染症などに罹患した医療従事者などに補償する「医療従事者支援制度」の加入申し込みを10月15日から開始したと発表した。今年度は対象疾患に新型コロ......
国立感染症研究所は2日、風疹抗体保有率が低いとされる第5期定期接種対象の男性(1962年4月2日~79年4月1日生まれ)の抗体検査受検者数と予防接種を受けた人数を公表した。2021年8月までに抗体検......
後藤茂之厚生労働相は2日の閣議後会見で、新型コロナウイルスの新規感染者が減っていることを認めた上で、季節の変化で屋内活動が増えていることや、年末に向けて社会経済活動の活発化が予想されることなどを指摘......
日本政策投資銀行は10月29日付で、「ヘルスケア業界データブック2021」を発行した。医療機関や介護事業者の経営に着目し、主に2020年のデータを収集、分析した。新型コロナウイルス感染症の影響も考慮......
堀内詔子ワクチン接種推進担当相は2日の閣議後会見で、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、12月1日からの接種開始に向けて「今月中旬には追加接種の対象となる方へ接種券を発送することができる......
政府は2日、2021年秋の褒章受章者を発表した。厚生労働省関係では、元さいたま市与野医師会長の澁谷純一氏らが藍綬褒章を受章した。厚労省の褒章伝達式は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止とな......
10月31日に投開票された衆院選の結果が1日確定した。与党で293議席、自民党単独で261議席を獲得し、厚生労働関係の現職閣僚・元閣僚らも順当に当選。一方で、前職の安藤高夫氏(東京9区)、元厚生労働......
10月31日に投開票された衆院選の結果が1日確定した。与党で293議席、自民党単独で261議席を獲得し、厚生労働関係の現職閣僚・元閣僚らも順当に当選。一方で、前職の安藤高夫氏(東京9区)、元厚生労働......