
会費減免対象者への働きかけ「強化を」 日医会長
日本医師会の松本吉郎会長は26日の講演で、会員増に向けて会費を減免している卒後5年目までの医師への働きかけを強化していく意向を示した。これまでの会費減免の取り組みが「成果を上げている」と強調。臨床研......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医師会の松本吉郎会長は26日の講演で、会員増に向けて会費を減免している卒後5年目までの医師への働きかけを強化していく意向を示した。これまでの会費減免の取り組みが「成果を上げている」と強調。臨床研......
厚生労働省老健局の吉田慎・認知症施策・地域介護推進課長は26日、長野市内で講演し、「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」の状況を踏まえ、介護保険の枠外の事柄も含め、ケアマネが現に行っている業......
日本介護支援専門員協会の柴口里則会長は26日に会見し、居宅介護支援事業を担うケアマネジャーの確保に向け、将来的にはケアマネ資格を「(実務経験などを省略し)ダイレクトで取れる仕組みをつくるべきだ」と主......
大阪府医師会の加納康至副会長は28日までに、中尾正俊会長の死去に伴う府医会長選挙に立候補する意向を固めた。加納氏は本紙の取材に「中尾氏と一緒に5月の府医会長選を戦った現府医執行部のメンバーで、中尾氏......
第50回衆院選は27日に投票、即日開票された。自民、公明両党は公示前の計288議席から73議席を減らし、自民派閥裏金事件の非公認前職3人を含めても定数465の過半数(233)を割り込んだ。裏金事件が......
自民党元衆院議員の安藤高夫氏は、比例復活で2回目の当選を果たした。安藤氏は、じほうの取材に対し「練馬区長をはじめ、練馬区・東京都の関係議員や医師会、東京都病院協会などさまざまな方々の応援を頂き、小選......
厚生労働省の厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会と薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会の合同会議は25日、起源株やオミクロン株XBB.1.5系統などに対応した4社の新型コロナ......
衆院選は27日、投開票が行われ、与野党の厚生労働関係候補にも審判が下された。政治資金問題で自民党に強い逆風が吹く中、厚労系候補も苦戦が目立った。小選挙区では、元厚生労働副大臣の橋本岳氏(岡山4区)が......
元厚生労働省医系技官の自民党・国光文乃氏が、比例復活で3期目の当選を果たした。国光氏は支持者らに「皆さんが最後まで粘ったおかげ。何よりも政治改革を進め、地域の課題を進めていく覚悟を新たにしている」と......
大阪6区で出馬した公明党前職の伊佐進一氏は、落選が確実になると、28日午前0時半ごろに選挙事務所に姿を見せ、支援者に深々と頭を下げた。「最後まで競り合ったが、残念ながら、このような結果になってしまっ......
立憲民主党前職の山井和則氏(元厚生労働大臣政務官)が9選を決めた。午後10時半過ぎ、京都府宇治市の選挙事務所に当選確実の一報が届くと、支持者から大きな歓声が上がった。拍手を受け、マイクを握った山井氏......
岡山3区から立候補し、8期目の当選を果たした財務相を務める自民党前職の加藤勝信氏は、自民党の総裁選でも主張した、▽経済成長と賃金・所得の向上▽地方創生・活性化▽少子化対策・子育て支援―を課題に挙げ、......
元厚生労働相の自民党・田村憲久氏は、他の候補者を圧倒して10期目の当選を決めた。午後8時過ぎに当選確実と報じられると、田村氏は、選挙事務所に集まった支持者と共に、万歳を三唱して喜びを分かち合った。 ......
2026年度診療報酬改定の基礎資料となる第25回医療経済実態調査(実調)の設計に向けて、中医協・調査実施小委員会が検討を開始する。24年度改定の実調では、新たな調査項目として取り入れた「人材紹介料」......
厚生労働省は25日、医療法人輝鳳会が運営する東京都内の2施設から、再生医療等安全性確保法に基づく疾病等報告と重大事態報告などを受けたと発表した。同日付で関連する医療提供と特定細胞加工物の製造について......
国立感染症研究所は25日、感染症週報第41週(10月7~13日)を公表した。マイコプラズマ肺炎の定点当たり報告数は1.95で、7週連続増加した。過去5年間の同時期の平均と比べて、「かなり多い」状況が......
日本病院団体協議会は25日に開いた代表者会議で、2040年を見据えた診療報酬の在り方について意見交換した。人員配置などによる従来のストラクチャー評価から、プロセス評価を重視した診療報酬にシフトすべき......
厚生労働省は「特定健康診査・特定保健指導に関するQ&A集」をまとめ、25日付の事務連絡で周知した。 第4期特定健診・特定保健指導が今年度からスタートしたのに伴い、これまで示してきたQ&Aの内容を整理......
身寄りがない一人暮らしの高齢者らが増える中で、入院・入所、住まいの確保に当たっての「緊急連絡先」が大きな課題になっている。福岡市社会福祉協議会の栗田将行・事業開発課長は、緊急連絡先を望む人のニーズに......
厚生労働省は25日、2024年第42週(10月14~20日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は1.86で、8週連続で減少した。総報告数は9165人となり、前週よ......
厚生労働省は25日、2024年第42週(10月14~20日)のインフルエンザの発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は0.73で、前週の0.89を下回った。報告総数は3596人で、前週から795...