
自宅・宿泊療養患者への電話・OL診療で250点算定可 医療課
厚生労働省保険局医療課は16日付で、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その54)」を事務連絡した。自宅・宿泊療養中の新型コロナ感染症患者に対し、電話や情報通信機器に......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省保険局医療課は16日付で、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その54)」を事務連絡した。自宅・宿泊療養中の新型コロナ感染症患者に対し、電話や情報通信機器に......
厚生労働省老健局の平子哲夫老人保健課長は本紙のインタビューに応じ、2021年度介護報酬改定で取り組みを開始した科学的介護情報システム「LIFE」での介護事業所からのデータ提出に対するフィードバックに......
東京都の文京、新宿、港の3区は16日から、東京ドーム(文京区)で新型コロナウイルスワクチンの合同接種を開始した。接種に訪れた人のうち、希望者には東京ドームを本拠地とするプロ野球読売巨人軍や球団スポン......
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は13日付で、事務連絡「新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬『カシリビマブ及びイムデビマブ』の医療機関への配分について」を一部改正した。新型コロナ......
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は13日付で、「感染拡大地域における陽性者の家族等への検査について」を都道府県などに事務連絡した。緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の対象地域で保健所と......
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は13日付で、家庭内感染などで濃厚接触者となった医療従事者について、一定の条件を満たす場合は新型コロナ感染症対策に従事することを可能とすると事務連絡した......
11日からの大雨について、厚生労働省が16日午前7時30分現在でまとめた被災状況によると、佐賀県と広島県の医療機関計5施設で浸水などの被害が報告された。 広島県では1病院で浸水があったが、現在は解消......
厚生労働省は13日、新型コロナウイルス感染による全国の自宅療養者が11日午前0時時点で7万4063人になったと発表した。前の週(4日時点)から2万8806人増えた。7月14日時点では約5800人だっ......
厚生労働省は13日、新型コロナウイルス感染による全国の自宅療養者が11日午前0時時点で7万4063人になったと発表した。前の週(4日時点)から2万8806人増えた。7月14日時点では約5800人だっ......
菅義偉首相は13日、新型コロナウイルス感染者の増加が止まらない現状を踏まえ、酸素投与が必要な自宅療養者向けに「酸素ステーション」を整備するよう関係閣僚に指示したことを明らかにした。在宅患者の状態を把......
東京都医師会の尾﨑治夫会長は13日の緊急会見で、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う自宅療養者・待機者の急増や保健所業務の逼迫を受け、発熱外来のある医療機関やかかりつけ医などが保健所業務を支援し、自......
全国知事会(会長=飯泉嘉門徳島県知事)は13日、新型コロナウイルスの感染急拡大が全国的に波及しているとして、「政府は感染爆発と医療逼迫の現状を直視した上で、前例にとらわれない思い切った対策を投入する......
東京都医師会は、新型コロナウイルス感染症の急拡大による自宅療養者の急増に対応するため、医師と自宅療養者がそれぞれ多人数で参加するオンライン診療の医療体制を整備する方針を決めた。オンライン上で患者が待......
ギリアド・サイエンシズは12日、新型コロナウイルス感染症治療薬「ベクルリー点滴静注用100mg」(一般名=レムデシビル)が同日付で薬価収載されたと発表した。10月をめどに一般流通を開始する予定。それ......
東京都は12日、新型コロナウイルスのモニタリング会議を開き、新規感染者数が1日当たり2000~5000人台で推移している感染状況を専門家が「制御不能で災害レベルの非常事態だ」と指摘した。医療提供体制......
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は12日、東京などを念頭に今後2週間の期間限定で、緊急事態措置をさらに強化することを求める提言を取りまとめた。医療については、「災害医療」との考えの下でさらな......
厚生労働省の独立行政法人評価に関する有識者会議・地域医療機能推進ワーキンググループ(WG)は12日、地域医療機能推進機構(JCHO)から2020年度業務実績評価の報告を受けた。JCHOの自己評価によ......
医療情報利活用の促進を旗印に掲げる次世代医療基盤法の施行から3年あまり。 制度の要となる「匿名加工医療情報認定事業者」第一号となったライフデータイニシアティブ(LDI)の認定まで法施行から1年半を費......
日本医師会の長島公之常任理事は、本紙の鼎談企画「施行から3年、動き始めた次世代医療基盤法」で、日本医師会医療情報管理機構(J-MIMO)の事業の現状について、「データを収集し加工するまで持ち出しが続......
厚生労働省健康局は11日付の事務連絡で、大雨の影響でファイザーの新型コロナウイルスワクチン「コミナティ」の保管施設で電源喪失が生じた場合、マイナス20度の冷凍庫などを活用するようあらためて周知した。......
厚生労働省老健局高齢者支援課などは11日付で、「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第26報)」を都道府県などに事務連絡した。要介護の高齢者などが新......