
経常黒字は2501億円に縮小、平均保険料率は9.22% 健保連・19年度決算
健保連は5日、2019年度の健康保険組合の決算見込みを公表した。経常収支は2501億円の黒字となったものの、黒字額は前年度と比べて551億円減少した。平均保険料率は9.22%(前年度比0.01ポイン......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
健保連は5日、2019年度の健康保険組合の決算見込みを公表した。経常収支は2501億円の黒字となったものの、黒字額は前年度と比べて551億円減少した。平均保険料率は9.22%(前年度比0.01ポイン......
日本医師会は5日、新型コロナウイルス感染症による診療所経営への影響を調査した速報を公表した。2020年7~8月を対象期間とし、19年と比較した。中川俊男会長は全体として依然、厳しい状況にあるとした上......
自民党のデジタル社会推進本部の「マイナンバー小委員会」(小倉將信小委員長)は5日、マイナンバーカードと健康保険証の一体化について、梅屋真一郎氏(野村総合研究所主席コンサルタント)などからヒアリングし......
自民党「国民皆保険を守る国会議員連盟」(鴨下一郎会長)は5日の総会で、健保連から医療保険制度改革などに関する要望を聞いた。健保連は後期高齢者について、低所得者を除き高額療養費の一般区分該当者全てに2......
厚生労働省は5日、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の修正版の配布を開始した。次のインフルエンザ流行を見据え、接触通知を受けた人に対する相談先の案内画面を変更した。修正版は、接触通知を受......
日本精神科病院協会は、精神科医療でのオンライン診療について、利用者保護の観点から十分な検討が必要で、利用者の不利益につながる拙速な導入を避けるべきとする見解をまとめた。5日の常務理事会・理事会に報告......
自民党の財政再建推進本部(本部長=下村博文政調会長)は4日、同本部の「財政構造のあり方検討小委員会」(小渕優子委員長)の医療制度改革に関する中間提言について報告を受けた。提言では、「年齢にかかわらず......
地域医療構想の実現に向けた重点支援区域の第2弾で選定された、熊本県南西部の天草構想区域では、公立(市立)4病院の機能再編を進める。病床数を現在の4病院計357床から、2025年までに248床にダウン......
自民党の厚生労働部会の看護問題小委員会(福岡資麿委員長)は4日、2021年度看護関係予算概算要求について、厚生労働省と文部科学省から説明を受けた。会合には看護関係団体も出席し、21年度予算への要望を......
日本医師会は4日、年末年始に向けて、新型コロナウイルス感染症の感染予防を呼び掛ける国民向けの動画をホームページで公開した。中川俊男会長は政府の対策分科会が示した感染リスクが高まる5つの場面を挙げ、「......
健保連など被用者保険関係5団体は4日、医療保険制度改革に向けた意見書を田村憲久厚生労働相宛てに提出した。2022年度に団塊の世代が後期高齢者になり始めることで医療給付費の急増が見込まれる一方で、現役......
健保連など被用者保険関係5団体は4日、医療保険制度改革に向けた意見書を田村憲久厚生労働相宛てに提出した。2022年度に団塊の世代が後期高齢者になり始めることで医療給付費の急増が見込まれる一方で、現役......
福祉医療機構は(WAM)10月30日付で、新型コロナウイルス感染症の影響に関する特別調査(6~9月に計4回実施)の結果を公表した。最も影響が大きかった5月診療分では、前年同月比で医業収益が減収となっ......
政府は3日、2020年秋の叙勲受章者を発表した。厚生労働省関係では、日本医師会常任理事の羽鳥裕氏が旭日小綬章を、元川崎市医師会会長の髙橋章氏らが旭日双光章を受章した。 主な勲章名とその略称は次の通り......
田村憲久厚生労働相と平井卓也デジタル改革担当相は2日、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるオンライン資格確認が2021年3月から始まるのを前に、顔認証付きカードリーダーの使い方を披露した。......
厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」は2日、今後のオンライン診療の方向性について、田村憲久厚生労働相ら3大臣会合での合意事項に基づき、安全性や信頼性を軸に議論......
2日に開かれた「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」では、7~9月の電話診療・オンライン診療の実績の検証結果を踏まえ、新型コロナウイルス感染症に伴う時限的・特例的な取り扱い......
財務省は2日の財政制度等審議会・財政制度分科会(分科会長=榊原定征・前経団連会長)で、2021年度介護報酬改定について「近年の介護サービス施設・事業所の経営状況からは、少なくとも介護報酬のプラス改定......
社会保険診療報酬支払基金は2日、8月診療分の確定件数が総計で8453万件となり、前年同月比で7.3%減少したと発表した。内訳は、医療保険分が6862万件(前年同月比7.2%減)、各法分が1591万件......
西村康稔経済再生担当相は2日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルス感染症対策を盛り込んだ新型インフルエンザ等特別措置法の今後の改正の方向性に言及した。西村担当相は、医療提供体制が逼迫する状況も念頭に......
厚生労働省保険局医療課は10月30日付で、新型コロナウイルス感染症に関する診療報酬上の臨時的な取り扱い(その29)を地方厚生局などに事務連絡した。次のインフルエンザ流行に備えた体制整備に向けて、「診......