
医師国試、9058人が合格 合格率は0.7ポイント低下の91.4%
厚生労働省は16日、2月に実施した第115回医師国家試験の合格者数を発表した。9910人が受験し、9058人が合格した。合格率は前回から0.7ポイント下がり、91.4%だった。 合格者数を男女別に見......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は16日、2月に実施した第115回医師国家試験の合格者数を発表した。9910人が受験し、9058人が合格した。合格率は前回から0.7ポイント下がり、91.4%だった。 合格者数を男女別に見......
厚生労働省は16日、2020年度の地域医療介護総合確保基金の介護分について、都道府県に対して2回目の内示をした。国費ベースで総額17.95億円(基金規模26.93億円)で、1回目の内示額と合わせると......
田村憲久厚生労働相は16日の閣議後会見で、1都3県を対象とした緊急事態宣言の解除判断について、医療提供体制に関する指標を踏まえ、「安定的にステージⅢに入っているかどうか、専門家会議等で判断いただく」......
日本看護協会は15日、「就業継続が可能な看護職の働き方の提案」を公表した。提案では、2020年の12月に行った意見募集の結果も踏まえ、▽夜勤負担▽時間外労働▽暴力・ハラスメント▽仕事へのコントロール......
厚生労働省健康局健康課予防接種室は15日付で、「ワクチン接種円滑化システムにおける施設類型情報の変更について」を都道府県に事務連絡した。米ファイザー社製の新型コロナウイルスワクチン「コミナティ」を用......
河野太郎行政改革担当相は16日の閣議後会見で、新型コロナウイルスワクチンの接種で自治体に柔軟な運用を求めていることに関して、「どうしてもだめなもの以外は自治体の判断でどんどんやっていただきたいと思っ......
河野太郎行政改革担当相は16日の閣議後会見で、新型コロナウイルスワクチンの接種で自治体に柔軟な運用を求めていることに関して、「どうしてもだめなもの以外は自治体の判断でどんどんやっていただきたいと思っ......
日本医療機能評価機構はこのほど、病院機能評価で新たに18病院(新規0病院、更新18病院)を5日付で認定したと発表した。現在の認定病院数は2112病院となった。●3月5日に認定した18病院(3rdG:......
日本医療機能評価機構はこのほど、病院機能評価で新たに18病院(新規0病院、更新18病院)を5日付で認定したと発表した。現在の認定病院数は2112病院となった。●3月5日に認定した18病院(3rdG:......
河野太郎行政改革担当相は15日夕方のぶら下がり会見で、高齢者への新型コロナウイルスワクチンの接種が4月12日から始まることを踏まえ、それまでに高齢者への接種を実施する医療従事者自身が接種を受けられて......
政府の新型インフルエンザ等対策有識者会議・基本的対処方針等諮問委員会の尾身茂会長は15日の参院厚生労働委員会で、新型コロナウイルスの変異株の感染拡大が加速することを想定し、病床数の充実や病床の有効活......
日本医療安全調査機構は15日、「医療事故の再発防止に向けた提言」の第13号として「胃瘻造設・カテーテル交換に係る死亡事例の分析」を公表した。分析結果を踏まえ、「胃瘻を造設している患者の管理は2カ所以......
文部科学省高等教育局の丸山浩医学教育課長は、大学病院での医師の働き方改革への取り組みの在り方について、本紙の取材に応えた。医師派遣機能を持つ医療機関からの申請を想定している「連携B水準」について「大......
厚生労働省は15日までに、新型コロナウイルス感染症に関する都道府県ごとの病床使用率(9日時点)を公表した。政府の分科会が示している指標でステージⅣ相当の都道府県は、今年初めて「ゼロ」となった。ステー......
厚生労働省老健局介護保険計画課は12日付で、「新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したこと等による介護保険の第1号保険料の令和3年度における減免措置に対する今後の財政支援の取扱いについて」......
全日本病院協会は13日の常任理事会で、北海道、兵庫、山口の1道2県の常任理事から、地域医療構想の実現に向けた「重点支援区域」の取り組みについて報告を受けた。会議後、中村康彦副会長は取材に応じ、現場か......
厚生労働省保険局医療課は12日付で、2020年度診療報酬改定に関する疑義解釈(その60)を地方厚生局などに事務連絡した。同日付で薬事承認された「コバス Liat SARS-CoV-2&Flu A/B...
厚生労働省は12日、新型コロナウイルスワクチンの接種実績を更新した。12日までに23万542回の接種が行われ、そのうち1回目接種は計22万7194回、2回目接種は計3348回だった。接種実績のある施......
厚生労働省の「厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会」と「薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」の合同会議は12日、新型コロナウイルスワクチンの副反応疑いの......
全国老人保健施設協会の平川博之副会長ら同協会役員は12日に記者会見を開き、新型コロナウイルス感染症に罹患後に国の退院基準を満たした要介護高齢者のうち、介護老人保健施設でも対応できる事例について受け入......
田村憲久厚生労働相は12日の衆院厚生労働委員会で、ファイザーの新型コロナウイルスワクチン「コミナティ」の1バイアル当たりの接種可能回数について、一部の医療機関でインスリン注射用の注射器を用いて7回分......