
今冬に向けた検査体制「各医療機関のできる範囲で」 日医・釜萢常任理事
日本医師会の釜萢敏常任理事は10日、インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行を見据えた今後の検査体制について、都道府県によって事情が異なるとした上で「地域外来・検査センターのみで対応するというの......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医師会の釜萢敏常任理事は10日、インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行を見据えた今後の検査体制について、都道府県によって事情が異なるとした上で「地域外来・検査センターのみで対応するというの......
健保連の幸野庄司理事は11日、札幌市で開かれた日本薬剤師会学術大会で講演し、新型コロナウイルス感染拡大を契機に医療機関の受診控え、オンライン診療やOTCの利用など患者の意識が変化し、これが今後の医療......
厚生労働省の社会保障審議会介護給付費分科会(分科会長=田中滋・埼玉県立大理事長)は9日、2021年度介護報酬改定に向けた「基本的な視点」の素案を検討した。これまでの分科会での議論や介護業界の関連団体......
厚労省は9日の社会保障審議会介護給付費分科会で、「2018年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査」の2020年度調査の結果(速報値)を公表した。20年6月末時点で介護療養型医療施設172施......
厚生労働省は9日、ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン接種に関するリーフレットを改訂し、ホームページに掲載した。リーフレットは、ワクチン対象者や目的をあらためて整理し、読みやすさや分かりやすさを......
田村憲久厚生労働相は9日の閣議後会見で、河野太郎行政改革担当相と平井卓也デジタル改革担当相と8日に会談し、オンライン診療の特例的な時限的措置について、新型コロナウイルス感染症の収束後も「安全性と信頼......
田村憲久厚生労働相は9日の閣議後会見で、評価検討会議で再検討することになった緊急避妊薬の処方箋なし利用について、2017年の議論も踏まえて「現状をしっかり調査した上で」、どうあるべきかを探っていく考......
田村憲久厚生労働相は9日の閣議後会見で、入院措置の対象となる新型コロナウイルス感染者を見直すことを表明した。具体的には、▽高齢者や基礎疾患を持つ重症化リスクがある人など医学的に入院治療が必要な人▽感......
26日開会の臨時国会への提出に向け、厚生労働省が準備を進めている予防接種法・検疫法改正案の概要が分かった。予防接種法改正案では、今後登場する新型コロナウイルスワクチンで健康被害が生じた場合に備え、そ......
財務省の財政制度等審議会・財政制度分科会(分科会長=榊原定征・前経団連会長)は8日、医療を含む社会保障分野について議論した。財務省は資料で、後期高齢者の窓口負担について「可能な限り広範囲で2割負担を......
日本慢性期医療協会の武久洋三会長は8日の定例会見で、適時適切なリハビリテーションの実施に向けて、回復期リハビリテーション病棟の名称を「リハビリテーション集中病棟」に変更することを提案した。2020年......
自民党の新型コロナウイルス関連肺炎対策本部・感染症対策ガバナンス小委員会は8日、菅義偉首相、加藤勝信官房長官、田村憲久厚生労働相に対して、感染症危機管理に特化した組織機構の構築などを求める提言を申し......
厚生労働省の先進医療会議(座長=五十嵐隆・国立成育医療研究センター理事長)は8日、岡山大病院が申請した先進医療B「国内完結型マルチプレックスがん遺伝子パネル検査」を「適」とする評価を了承した。適応症......
厚生労働省は8日、2020年度地域医療介護総合確保基金(介護分・第1回目)を都道府県に内示した。総額は国費ベースで358.35億円(基金規模537.53億円)で、そのうち施設整備分が268.10億円...
厚生労働省は、介護分野での就業経験がない人に対して、来年度から介護職に就くことを積極的に働きかける方針だ。新型コロナウイルス感染症で雇用環境が悪化して解雇された求職者を中心に、返済免除付きの新たな貸......
国立国際医療研究センターは8日、抗菌薬意識調査レポート2020を発表した。調査結果によると、普段処方された抗菌薬・抗生物質を飲み切らない人は34.6%。そのうち「途中で忘れてしまい飲み切っていない」......
新型コロナウイルス感染症による生活様式の変化で、精神的不調やストレスを感じるようになった人が約4割に上ることが日本医師会の調査で明らかになった。運動不足で体の不調を感じるようになった人も約2割に上っ......
日本医師会は7日の会見で、かかりつけ医などへのオンライン健康相談を適切に実施する仕組みを構築するため、4項目の施策を提案した。▽国としての定義の明確化▽省庁横断的な指針の作成▽業界ガイドラインの作成......
自民党の「医療と地域の明日を考える会」は7日の設立総会で設立趣意書を決め、今後の活動方針などを確認した。会は勉強会の位置づけで今後、病院団体などからヒアリングを行う予定。ポストコロナも見据え、感染症......
厚生労働省医政局地域医療計画課は9月30日付で、2020年度病床機能報告が円滑に行われるよう、全日本病院協会長宛てに通知(医政地発0930第5号)を出した。新型コロナウイルス感染症の対応下であること......
日医総研が5日WEB公開したワーキングペーパー(WP)「地域医療情報連携基盤(EHR)における異なるシステム間の連携~現状と将来~」(主任研究員・渡部愛)で、医療情報の共有を目的に全国各地に構築され......