
無症状者へのPCR検査、「医師が必要と判断すれば保険適用」 濵谷保険局長
厚生労働省の濵谷浩樹保険局長は22日の衆院厚生労働委員会で、新型コロナウイルス感染症の無症状患者へのPCR検査に関して、「患者に対して行う手術等の内容、あるいは周囲の感染状況等を踏まえ、医師が患者の......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省の濵谷浩樹保険局長は22日の衆院厚生労働委員会で、新型コロナウイルス感染症の無症状患者へのPCR検査に関して、「患者に対して行う手術等の内容、あるいは周囲の感染状況等を踏まえ、医師が患者の......
大阪府保険医協会は22日、新型コロナウイルスの感染拡大による医療機関への影響調査(第2弾)の結果を公表した。4月の保険診療収入について、前年同月比で「減った」と回答した医療機関が9割に上った。回答し......
政府は21日、近畿2府1県で緊急事態宣言を解除したことに合わせ、新型コロナウイルス感染症に対する基本的対処方針を改定した。流行状況を把握するため、インフルエンザによる死者数の推計ですでに国内でも活用......
厚生労働省保険局医療課は21日、2020年度診療報酬改定に関する疑義解釈(その13)を都道府県などに事務連絡した。同日付で薬事承認された医学生物学研究所の「MEBRIGHT SARS-CoV-2 キ...
厚生労働省医政局の医事課と歯科保健課は21日、新型コロナウイルス感染症の診断を目的としたPCR検査の検体採取(鼻腔・咽頭の拭い液の採取)を歯科医師が行うための研修について、厚労省が作成した研修動画を......
加藤勝信厚生労働相は22日の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染症に関する抗体保有率を調べるために実施する1万人規模の疫学調査について、6月初旬から東京、大阪、宮城の3都府県で各3000人程度に抗体......
政府は21日夜、新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言を大阪、京都、兵庫の近畿2府1県で解除することを正式決定した。これにより14日の39県と合わせて計42府県で宣言を解除したこととなり、宣......
厚生労働省の患者申出療養評価会議(座長=福井次矢・聖路加国際病院長)は21日、新規技術として慶応大病院が申請した「トラスツズマブ エムタンシン静脈内投与療法」を了承した。適応症はHER2陽性の手術不......
西村康稔経済再生担当相は21日の衆参の議院運営委員会に、関西の3府県に対する緊急事態宣言を解除する方針を報告した。衆院議運では、感染者対応のため、現時点で約3万床の病床を確保していると説明。空床補償......
自民党は21日、「経済成長戦略本部」(本部長=岸田文雄政調会長)と「新型コロナウイルス関連肺炎対策本部」(本部長=田村憲久政調会長代理)などがまとめた、2020年度第2次補正予算案の編成に向けた提言......
日医総研は20日、これまでのオンライン診療の経緯や利用者のニーズ、各界の意見などをまとめたリサーチエッセイ「オンライン診療の現状整理」を公表した。オンライン診療について、わずかなエビデンスしか収集さ......
日本病院会は6月にも、医療分野の政策提言を行う「日病総研(仮称)」の活動を本格化させる。当面は医療提供体制をテーマの中心に取り上げ、会員病院から得られた各種データ等の収集、分析を進める。組織内のシン......
西村康稔経済再生担当相は21日午前、基本的対処方針等諮問委員会の閉会後に報道各社の取材に応じ、「諮問した原案通り、京都府、大阪府、兵庫県を除外することで了解していただいた」と述べ、緊急事態宣言の対象......
厚生労働省保険局医療課は20日、2020年度診療報酬改定での施設基準の届け出に関する臨時的な取り扱いを地方厚生(支)局に事務連絡した。基本診療料と特掲診療料の施設基準の届け出について、今月29日まで......
新型コロナウイルス感染症に対する抗ウイルス薬「アビガン」(一般名=ファビピラビル)の効果を調べる特定臨床研究を巡り、中間解析で「明確な有効性が示されていない」とした一部報道を受け、中心になって研究を......
日本医師会の横倉義武会長は20日の会見で、2020年度第2次補正予算について「国全体の財政の問題を含めて厳しいかもしれないが、現場の状況に対して支援をお願いしていきたい」と要望の実現を強く求めた。「......
自民党の「経済成長戦略本部」(本部長=岸田文雄政調会長)と「新型コロナウイルス関連肺炎対策本部」(本部長=田村憲久政調会長代理)の合同会議は20日、2020年度第2次補正予算案の編成に向けた提言を大......
日本医師会は20日、「新型コロナウイルス対応下での医業経営状況等アンケート調査」の結果を公表した。調査は3月診療分のレセプトが対象で、前年同月分と比較して初診料算定回数が病院で20.3%減、診療所で......
政府の国家戦略特区諮問会議は19日、新型コロナウイルス感染症を受けて時限的な特例措置として実施している初診を含む電話やオンラインでの診療(オンライン等診療)について、同感染症の収束後、社会全体で「新......
衆院予算委員会は20日、新型コロナウイルス感染症への対応を巡り、政府諮問委員会の尾身茂会長、政府専門家会議の脇田隆字座長、経済学者の竹森俊平慶応大教授の3氏に参考人質疑を行った。尾身会長は冒頭の意見......
加藤勝信厚生労働相は20日の衆院厚生労働委員会で、新型コロナウイルス感染症に伴う医療機関の減収への対応について、「福祉医療機構(WAM)の融資枠の拡大を含め、まずは当面のキャッシュフローを確保し、そ......