
コロナワクチン、臨時接種をベースに特例を検討 接種法改正へ、国が全額負担
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会は2日、新型コロナウイルス感染症に関するワクチンの接種事業について、予防接種法上の臨時接種をベースに、臨時接種の規定を適用し、適用できない規定については特例を検......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会は2日、新型コロナウイルス感染症に関するワクチンの接種事業について、予防接種法上の臨時接種をベースに、臨時接種の規定を適用し、適用できない規定については特例を検......
厚生労働省の初代医務技監を務め、8月に顧問に就任した鈴木康裕氏は本紙の取材に応じ、新型コロナウイルス感染症の対応を教訓に、2022年度診療報酬改定では新興感染症や災害発生時に柔軟な医療体制を組むため......
全日本民主医療機関連合会は2日、2020年7月豪雨の被災自治体における、医療費自己負担、介護保険利用料、医療保険料、介護保険料に対する減免措置の延長を求める緊急要請書を、菅義偉首相と田村憲久厚生労働......
田村憲久厚生労働相は2日午前の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染症の検査検体に、鼻腔拭い液を同日から追加したことを公表した。PCR検査、抗原検査(定量)、抗原検査(定性)でそれぞれ活用できる。田村......
紹介会社の斡旋で常勤医師1人の採用に要した費用は、2020年度は332.5万円で、14年度の201万円と比べて131.5万円増加していることが、全日本病院協会が1日までにまとめた「雇用における人材紹......
財務省の財政制度等審議会・財政制度分科会(分科会長=榊原定征・前経団連会長)は1日、2021年度予算編成に向けて財政全般について議論した。委員からは、社会保障の自然増について「新型コロナウイルス感染......
自民党の有志議員は、来週にも「医療と地域の明日を考える会」の設立総会を開催する。会長には下村博文政調会長が就く方向で調整しているほか、三ッ林裕巳衆院議員ら多数の医療関係議員が加入する見込み。日本病院......
厚生労働省は1日、約半年ぶりに「医療計画の見直し等に関する検討会」を開き、新型コロナウイルス感染症を踏まえた医療提供体制の議論を始めた。新興・再興感染症への対応を医療計画に位置付けることについて多く......
総務省は9月30日、2019年度の地方公営企業の決算概要を公表した。公立病院623事業の決算では、決算規模は4兆6309億円、事業別総収支額は934億円の赤字となった。事業別総収支額の推移を見ると赤......
菅義偉首相は1日、日本医師会の中川俊男会長らと官邸で会い、秋冬の新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行に備えた対応などを巡り意見交換した。会談後、中川氏は「医療提供体制を万全を期して構築してい......
厚生労働省保険局医療課は9月30日、3月6日付で保険適用となった新型コロナウイルス感染症のPCR検査「SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出」に関する疑義解釈を地方厚生局医療課などに事務......
厚生労働省老健局などは9月30日、2020年度の「新型コロナウイルス感染症の流行下における一定の高齢者等への検査助成事業」(同年度予備費分)のQ&Aを都道府県などに事務連絡した。同事業は、感染拡大や......
厚生労働省は30日の「医師の働き方改革の推進に関する検討会」で、災害時を含めた追加的健康確保措置について、できるだけ代償休息が必要にならないように副業・兼業を行う医師の労働時間管理方法を整理して提示......
自民党は、厚生労働部会長に福岡資麿参院議員を充てる人事を固めた。現在、最終調整中で10月6日にも開く総務会で正式に決定する見込みだ。福岡氏は2012~13年にも厚労部会長を務めており再登板となる。 ......
厚生労働省の「医師の働き方改革の推進に関する検討会」は30日、2024年度に始まる医師の時間外労働上限規制の特例措置の一つ「地域医療確保の暫定特例水準(B水準)」の対象となる医療機関の機能に、「医師......
厚生労働省の社会保障審議会介護給付費分科会(分科会長=田中滋・埼玉県立大理事長)は30日、介護人材の確保・介護現場の革新、持続可能性の確保という2つの横断的なテーマを検討した。介護報酬の報酬体系を巡......
厚生労働省は30日までに、診療所の医師が自院のスタッフに対してPCR等検査を行った場合、自家診療となるかについて解釈を示した。保険者による全部制限があり、保険請求が不可とされているもの(全部制限の自......
自民党は29日の総務会で、政務調査会副会長に髙階恵美子元厚生労働副大臣を充てるなどの役員人事案を了承した。厚生労働関係議員では、組織運動本部長代理に羽生田俊参院議員、同副本部長には園田修光参院議員が......
四病院団体協議会は30日、総合部会を開き、厚生労働省の医師需給分科会での検討状況について意見を交わした。終了後に会見した日本病院会の相澤孝夫会長によると、医師不足の状況を地域ごとにきめ細かく精査しな......
高知県は10月1日から、厚生労働省のモデル事業の一環として「高知県CDR(チャイルド・デス・レビュー)モデル事業」を開始する。18歳未満の子どもの死亡診断や死体検案をした医師が、死亡当日に県内の法医......
日本病院会の相澤孝夫会長は30日の定例会見で、新型コロナウイルス感染症に対応する医療従事者への慰労金を巡り、交付のための代行作業を行う病院の多くで混乱している実態があることなどを報告した。また、今冬......