
インフル、「ピーク脱した感覚」 日医・釜萢副会長
日本医師会の釜萢敏副会長は22日の会見で、昨年末に急激に流行したインフルエンザについて、「臨床現場の肌感覚としては、少しピークを脱したのではないかと感じている」と述べた。 定点報告数が過去最高の64......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医師会の釜萢敏副会長は22日の会見で、昨年末に急激に流行したインフルエンザについて、「臨床現場の肌感覚としては、少しピークを脱したのではないかと感じている」と述べた。 定点報告数が過去最高の64......
福岡資麿厚生労働相は22日、医療機関の電子処方箋の導入が低調にあることを踏まえ、導入促進につながる方策を講じる方針と明らかにした。今夏をめどに導入に関する新たな目標も定める。「医療DX令和ビジョン2......
帝国データバンクは22日、2024年の医療機関の倒産が64件、休廃業・解散が722件となり、それぞれ過去最多を更新したと発表した。診療所と歯科医院の倒産、休廃業・解散が急増し過去最多となったことが、......
日本医師会の佐原博之常任理事は22日の会見で、医師資格証(HPKIカード)の保有者数が、1月時点で10万人を超えたと発表した。日医会員の保有率は34.5%、医師全体の保有率は29.1%となった。 佐......
国民民主党は22日、▽「所得税の壁」の見直し▽ガソリンの暫定税率の廃止―に向けて、協議の再開を自民党・公明党に求めた。自公は、いったん持ち帰って調整する姿勢を示したという。 自公国の政調会長らが集ま......
「介護職員等処遇改善加算」(新加算)の算定要件を弾力化することに伴い、厚生労働省は弾力化を反映させた「処遇改善計画書」の新しい様式を、2月上旬をめどに公表する方針だ。21日付の事務連絡で自治体に周知......
日本医療機能評価機構は、病院機能評価で新たに59病院(新規13病院、更新46病院)を6日付で認定したと発表した。現在の認定病院数は2114病院となった。●1月6日に認定した58病院(3rdG:Ver......
日本医師会の宮川政昭常任理事は、昨年末に全国で急拡大したインフルエンザの流行について、「年明けからピークアウトの傾向が見られ、医療現場で薬が不足している状況も徐々に解消されていく」との見方を示し、医......
高額療養費制度の自己負担上限額の引き上げを巡って、立憲民主党は21日、患者団体や厚生労働省にヒアリングした。患者団体は、長期治療を受けている患者に配慮して、「多数回該当」の仕組みを見直し、負担を軽減......
厚生労働省の「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」(座長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)は21日、2027年度の医学部臨時定員を、地域の医師確保に影響しない範囲で削減することを了承......
日本認知症グループホーム協会は21日、介護事業者の基本報酬について、賃金・物価の上昇に応じて適切にスライドさせる仕組みを導入すべきだとする要望書を、福岡資麿厚生労働相に提出した。現行の報酬水準では、......
厚生労働省健康・生活衛生局は15日付の局長通知で、心臓・肝臓・腎臓・小腸の臓器移植について、移植希望者(レシピエント)選択基準の改正内容を周知した。●心臓移植「緊急性」に基づき優先 新たな心臓移植の......
厚生労働省保険局医療課は21日までに発出した課長通知で、72病院が2月のデータ提出加算を算定できないと周知した。 昨年12月のデータ提出に遅延などが認められたため。 このほか、同じ調査年度に計3回の......
厚生労働省は、電子処方箋管理サービスに院内処方の情報を登録する機能のプレ運用を23日から開始する。医療機関が院内処方情報を電子処方箋管理サービスに登録することで、薬局側で入院時の薬剤情報の閲覧や、院......
トランプ大統領は20日、米国の世界保健機関(WHO)脱退手続きを進める大統領令に署名した。第1次政権が国連に出した脱退通告を取り消したバイデン前大統領の方針を、さらに覆した。ロイター通信によると、脱......
沖縄県北部地域で昨年12月から、地域フォーミュラリの運用が始まった。地域に医薬品卸の営業所がないことや、医療機関で使用医薬品に差があるという地域課題の解決策として地元薬剤師会が着目。2028年に中核......
日本イーライリリーと田辺三菱製薬は、昨年末に承認を取得した肥満症治療薬「ゼップバウンド」(一般名=チルゼパチド)について、適正使用の啓発を進めていく考えだ。日本リリー研究開発・メディカルアフェアーズ......
厚生労働省で労働分野を担当する医師の安藤高夫大臣政務官(衆院議員)が本紙の取材に応じた。医師の働き方改革施行後の状況について、地域医療に影響が出ると回答した医療機関は全体で38医療機関(0.7%)と......
日本専門医機構は20日の会見で、若手医師の意見を吸い上げる新たな会議体「U40(アンダー40)ワーキンググループ」(WG、仮称)を立ち上げると発表した。17日の理事会で設置が承認された。 WGは、既......
東京都が2025年度予算案で民間病院を支援する新規事業を盛り込む方針を決めたことについて、東京都病院協会(都病協)の猪口正孝会長は20日、「長年要望してきたことで評価する」と述べた。都の医療提供体制......
国立感染症研究所は20日、2024年感染症週報第52週(12月23〜29日)を公表した。マイコプラズマ肺炎の定点当たり報告数は1.35で、3週連続で減少した。ただ、過去5年間の同時期の平均と比べ「か......