
20年度アレルギー疾患拠点病院モデル事業の公募開始 厚労省
厚生労働省は11日、2020年度予算事業である「アレルギー疾患対策都道府県拠点病院モデル事業」に参加する医療機関の公募を始めた。事業は、拠点病院がアレルギー疾患に対応する上で参考になるモデルケースを......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は11日、2020年度予算事業である「アレルギー疾患対策都道府県拠点病院モデル事業」に参加する医療機関の公募を始めた。事業は、拠点病院がアレルギー疾患に対応する上で参考になるモデルケースを......
日本歯科医師会と日本歯科医師連盟は11日、新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書を加藤勝信厚生労働相に提出した。診療時間の短縮や休診で医院経営や雇用に影響が出ているとし、前年度診療報酬支払額によ......
加藤勝信厚生労働相は12日の参院厚生労働委員会で、新型コロナウイルス感染症の治療薬の承認審査について、「限定的なデータでも申請を受け付けて優先的に審査をする、その具体的な方針をきょう示す」と述べた。......
加藤勝信厚生労働相は12日の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染症の治療薬ベクルリー(一般名=レムデシビル)について、医療機関への配送を11日から開始したことを明らかにした。必要な患者への適宜適切な......
ノバルティス ファーマの脊髄性筋萎縮症(SMA)に対する遺伝子治療用製品「ゾルゲンスマ点滴静注」(一般名=オナセムノゲン アベパルボベク)の算定薬価が、1患者当たり約1億6700万円になる見通しであ......
厚生労働省は早ければ週内にも、新型コロナウイルス感染者の情報を電子的に一元管理し関係者間で共有する「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)」の試行利用を約20の自治体......
厚生労働省は10日、都道府県別の新型コロナウイルス感染症による入院患者の受け入れ病床数等を発表した。各都道府県がすでに確保している「確保病床数」は合計で1万4486床、各都道府県が見込んでいる「確保......
日本病院会は11日、島弘志副会長(中医協診療側委員)を研究代表者とする「重症度、医療・看護必要度Ⅱの計算ソフトの検証」の厚生労働省科学特別研究を6月から開始する予定と発表した。同研究事業には、四病院......
安倍晋三首相は11日の参院予算委員会で、2021年度に予定している介護報酬と障害福祉サービス等報酬の改定に関して「現時点においては、それぞれの報酬改定等は予定通り実施する考えだ」と述べた。倉林明子氏......
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策本部は10日、「新型コロナウイルス核酸検出の保険適用に伴う行政検査の取扱いについて」(健感発0304第5号)で示した「帰国者・接触者外来と同様の機能を有する医療......
加藤勝信厚生労働相は11日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスへの感染を調べる抗原検査キットに関して、「今週中にも薬事承認の結論が出ると承知している」と明言した。後藤茂之氏(自民)に対する答弁。 ......
新型コロナウイルス感染症患者のうち、感染経路が特定できない症例の発生状況をより正確に把握するため、厚生労働省は、ある特定時点で把握している同症例の実態を報告するよう都道府県に求める取り組みを始めてい......
日本医師会と都道府県医師会は5月から6月にかけて役員改選の時期を迎える。本紙の取材によると、日医のほか、すでに次期役員の選出を終えたところを含めて37の府県医が役員改選の時期に当たる。ただ、新型コロ......
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は8日付で、「新型コロナウイルス感染の拡大に対応する医療人材の確保の考え方及び関係する支援メニューについて」を都道府県に事務連絡した。「新型コロナウイル......
東京大は8日、肺炎を発症している新型コロナウイルス感染症の患者に、抗ウイルス薬「アビガン」(一般名=ファビピラビル)と急性膵炎等治療薬「フサン」(ナファモスタットメシル酸塩)を併用投与する特定臨床研......
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策推進本部は8日付で、「新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安」の改訂版を公表した。新たな目安では「息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱......
中医協(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は8日、持ち回り形式で総会を開き、新型コロナウイルス感染症の治療薬として7日付で特例承認された「ベクルリー点滴静注液100mg、同点滴静注用100mg」......
新型コロナウイルス感染症の治療薬として「ベクルリー点滴静注液100mg、同点滴静注用100mg」(一般名=レムデシビル)が特例承認されたことを受けて開催された8日の中医協総会では、委員から評価療養の......
新型コロナウイルス感染症の治療薬としてレムデシビル(一般名)が特例承認されたことを受けて開催された8日の中医協総会では、委員から評価療養の枠組みで使用することへの期待感だけでなく、有用性の検証や安全......
加藤勝信厚生労働相は8日の衆院厚生労働委員会で、新型コロナウイルス感染症の適応で近く承認が期待される抗ウイルス薬「アビガン」による治療を、軽症者向けのホテルなどの宿泊施設で行うことは「困難」との見解......
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は7日、「新型コロナ感染症対策に係る病院の医療提供状況等の把握等について調査項目一部変更のお知らせ(その3)」を都道府県などに事務連絡した。同日付で同感......