
「連携B」申請予定は4割強、全医師労働時間把握は5割強 文科省調査
文部科学省は、全国81カ所の国公私立大学病院を対象に実施した「医師の働き方改革に関するアンケート調査」の最終結果をまとめた。時間外労働の上限規制の特例に関する申請予定を見ると、医師派遣機能等を持つ医......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
文部科学省は、全国81カ所の国公私立大学病院を対象に実施した「医師の働き方改革に関するアンケート調査」の最終結果をまとめた。時間外労働の上限規制の特例に関する申請予定を見ると、医師派遣機能等を持つ医......
厚生労働省健康局は5日付で、新型コロナウイルス感染症ワクチンの医療従事者向け優先接種について、3月半ばまでに接種体制を構築できるよう計画的に準備を進めることを求めた局長通知(健発0205第7号)を都......
厚生労働省は5日、2020年10月分概数の病院報告を公表した。1日平均患者数を見ると、病院の外来患者数は前月比で7万5958人増の130万5034人となった。新型コロナウイルス感染症の第2波が生じた......
田村憲久厚生労働相は5日の閣議後会見で、昨年12月に5都府県の住民約1万5000人に行った新型コロナウイルスの抗体検査の結果を発表した。抗体保有率は東京で0.91%、大阪で0.58%など、いずれも1......
日本看護協会と日本看護連盟は3日、「新型コロナウイルス感染症の軽症者等に係る宿泊療養施設における体制整備に関する要望」を田村憲久厚生労働相宛てに提出した。要望書では、同感染症の特徴として、初期の重症......
厚生労働省健康局健康課予防接種室は4日、新型コロナウイルスワクチン接種に伴う超低温冷凍庫(マイナス75度対応ディープフリーザー)の配送に当たり、留意事項を都道府県などに事務連絡した。配置先リストに配......
河野太郎行政改革担当相は5日の閣議後会見で、欧州連合(EU)の輸出透明性メカニズムの方針を受け、日本の新型コロナウイルスワクチンの供給にも大きな影響が出ているとあらためて説明し、外務省にも要請して「......
厚生労働省は3日、2020年度第3次補正予算に盛り込んだ「新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金」の交付要綱を事務次官名で都道府県に通知(厚生労働省発医政0203第5号)し......
厚生労働省健康局結核感染症課は3日、2020年度の「新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関・緊急支援事業補助金」に関するQ&Aの第4版を都道府県に事務連絡した。「補助の対象となる医療機関」に......
日本医師会が実施している「新型コロナウイルス感染症対応医療従事者支援制度」の加入者が100万人を突破したことが分かった。速報ベースで累計の加入者は103万9878人、加入医療機関は1万5877施設と......
田村憲久厚生労働相は4日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種に関する医療機器の調達状況について説明した。答弁によると、今年度末までに注射針が約1億4000万本、シリンジが約1億......
萩生田光一文部科学相は4日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルス感染症の対応や今後の新たな感染症の発生に備え、不測の事態が生じた時にフレキシブルな活用ができる施設を国立大学病院に整備する事業を、20......
厚生労働省は3日付で、「接種順位が上位に位置づけられる医療従事者等の範囲について」と題する健康局健康課長通知(健健発0203第1号)を都道府県に出した。新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関連し......
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策推進本部は3日付で、宿泊療養施設のさらなる確保を要請する事務連絡を都道府県などに発出した。特に病床占有率が高い地域は検討するよう求めた。人材確保や運用の好事例......
厚生労働省保険局医療課は3日、2020年度診療報酬改定に関する疑義解釈(その53)を地方厚生局などに事務連絡した。同日付で保険適用したインターフェロン-λ3の対象となる「COVID-19と診断された......
日本医師会と四病院団体協議会、全国自治体病院協議会で組織する「新型コロナウイルス感染症患者受入病床確保対策会議」は、受け入れ病床の確保に向けた具体的方策を取りまとめた。都道府県行政との緊密な連携を目......
日本医師会の中川俊男会長は3日の会見で、新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言の延長について「総理の英断を率直に評価する」との見解を示した。宣言の対象区域を中心に病床使用率は依然として高く、重症......
田村憲久厚生労働相は3日、感染症法等改正案を審議した参院内閣委員会・厚生労働委員会連合審査会で、新型コロナウイルス感染症の病床確保等のための医療機関への罰則規定の運用について説明した。正当な理由なく......
厚生労働省は3日の「救急・災害医療提供体制等の在り方に関する検討会」に、災害発生リスクの高い地域に存在する医療機関などに対し、重点的にBCP(業務継続計画)の策定を促すことなどを提案し、合意を得た。......
厚生労働省の「救急・災害医療提供体制等の在り方に関する検討会」は3日、2020年(1~12月)の救命救急センターの充実段階評価について、新型コロナウイルス感染症の影響を受けたと思われる16項目を、「......
中医協の調査実施小委員会は3日、2022年度診療報酬改定に向けた第23回医療経済実態調査について、追加で実施することが提案されている「単月調査」の調査項目の簡素化案を了承した。回答負担を考慮し、調査......