
成育基本法に基づく基本方針案を了承 厚労省・協議会
厚生労働省の成育医療等協議会は30日、「成育医療等の提供に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針」の素案(基本方針案)を大筋で了承した。厚労省は基本方針案で、乳幼児健診を含めた成育過程にある人......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省の成育医療等協議会は30日、「成育医療等の提供に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針」の素案(基本方針案)を大筋で了承した。厚労省は基本方針案で、乳幼児健診を含めた成育過程にある人......
日本医師会の中川俊男会長は29日、日本医学ジャーナリスト協会が開催したオンライン講演会で、初診からのオンライン診療について質問に答え、「初めて会った患者に対して、ゼロからオンラインでやるというのはほ......
自民党の「予算・税制等に関する政策懇談会」は29日、四病院団体協議会などから2021年度予算・税制等に関する意見を聴取した。四病協は診療報酬等に対する消費税を課税化し、控除対象外消費税問題を抜本解決......
厚生労働省は、地域医療介護総合確保基金(区分Ⅵ)の「勤務医の労働時間短縮の推進」として支援する事業について、各都道府県から基金事業Ⅵの要望額に関する申請を受け付けている。同事業は、2020年度診療報......
厚生労働省の社会保障審議会・医療保険部会「あん摩マッサージ指圧師、はり・きゅう(あはき)療養費検討専門委員会」は29日、あはき療養費の料金改定の方針案を了承した。施術料(マッサージ)や技術料(はり・......
厚生労働省保険局の須田俊孝総務課長は、政府の新たな検討課題である不妊治療の保険適用について、社会保障審議会医療保険部会での検討も踏まえ、年末までに保険適用に向けた工程表を作成するとともに、課題の洗い......
厚生労働省・総務省の「地域医療確保に関する国と地方の協議の場」は29日、8カ月ぶりに開かれ、新型コロナウイルス感染症を踏まえた地域医療構想の考え方を協議した。地方側は、新型コロナに対応している現状を......
福祉医療機構は11月2日付で、医療貸付の利率(固定金利)などを改定する。病院の新築資金と甲種増改築資金(病床不足地域)については、償還期間10年以内は年0.208%とする。償還期間が10年超から30......
厚生労働省の「医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」は29日、医療機能情報提供制度の報告項目に、外国人患者の受け入れ体制を追加することを了承した。対応可能な外国語の種類、多言語音声翻訳機器の利......
東京都日野市で中核病院として急性期医療を担う日野市立病院が、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、看護師のメンタルヘルスに配慮した勤務体制を構築した。在宅型テレワーク制度の活用などが、感染症病棟に勤......
厚生労働省の「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」は28日、スイッチOTC化の要望のあった成分について、これまで行っていた可否判断を今後は行わないことを決めた。規制改革実施計画に沿......
厚生労働省の「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」は28日、スイッチOTC化の要望のあった成分について、これまで行っていた可否判断を今後は行わないことを決めた。規制改革実施計画に沿......
厚生労働省の厚生科学審議会感染症部会(部会長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は28日、医療計画に「新興感染症等の感染拡大時における医療」を追加することで意見が一致した。医療法に基づく「基本方針」と、......
自民党の「予算・税制等に関する政策懇談会」は28日、三師会など厚生関係団体から2021年度予算・税制等に関する意見を聴取した。日本医師会からは中川俊男会長、今村聡副会長が出席。新型コロナウイルス感染......
日本医師会の中川俊男会長は28日の会見で、受診歴がなく、かかりつけ医からの情報提供もない新規患者へのオンライン診療については、「不可」とする見解を発表した。ただ、明確な判断基準の策定・合意の下で可と......
日本医師会は28日、「みんなで安心マーク」のPR動画を公表した。中川俊男会長と動画に出演した女優の佐々木希さんが東京・本駒込の日医会館で発表会に出席した。中川会長は「国民の皆さまに知っていただいて、......
厚生労働省は28日、新型コロナウイルス感染症患者専用の病院や病棟を設けた「重点医療機関」の21日時点の指定状況を公表した。重点医療機関の医療機関数と病床数の全都道府県の合計は899施設・2万1405......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は28日、診療報酬基本問題小委員会からの報告を受けて、2022年度診療報酬改定に向けた20年度入院調査の実施を了承した。基本問題小委では、支払い側の......
28日の中医協総会では、医薬品などの費用対効果評価の活用も議題とした。厚生労働省は現行制度の運用状況を踏まえて、保険収載時の活用も含めた実施範囲や規模の拡大を論点として提示。委員からは、まだ個別品目......
厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は28日、本人の希望などにより自己負担で実施する検査(自費検査)について、検査費用や含まれるサー......
自民党の「人生100年時代戦略本部」(本部長=下村博文政調会長)は27日、政府が進める全世代型社会保障改革の少子化対策部分について議論した。下村本部長は会議の冒頭、「政府と並行して党本部も議論を再開......