
総合診療専門医、「期待されている数に達していない」 地域医療を守る病院協
地域医療を守る病院協議会は19日、総合診療専門医に関する協議を行った。閉会後に記者会見した全国国民健康保険診療施設協議会(国診協)会長の押淵徹議長は、今年度の専攻医の募?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
地域医療を守る病院協議会は19日、総合診療専門医に関する協議を行った。閉会後に記者会見した全国国民健康保険診療施設協議会(国診協)会長の押淵徹議長は、今年度の専攻医の募?...
自民党の社会保障制度調査会・介護委員会(田村憲久委員長)は19日、「2040年に向けた地域共生社会実現のための制度改革に関する提言」の案を大筋で了承した。地域共生社会の包括支...
政府の「全世代型社会保障検討会議」(議長=安倍晋三首相)は19日、これまでの検討内容をまとめた中間報告案を了承した。医療の項目では「後期高齢者(75歳以上。現役並み所得者?...
厚生労働省は18日、医道審議会・医道分科会の答申を受け、医師12人、歯科医師4人の行政処分を決定した。 処分の内容は、業務停止3年が2人(医師)、1年6月が1人(歯科医師)、1年が1...
厚生労働省は19日、2018年医師・歯科医師・薬剤師統計(三師統計)結果を公表した。18年12月31日現在で、全医師数は32万7210人となり、前回(16年)調査に比べ7730人(2.4%)増加した...
政府の未来投資会議は19日、「新たな成長戦略実行計画策定に関する中間報告」を取りまとめた。中間報告には、「大学・研究開発法人の外部法人に対する出資機能追加による共同研究?...
京都府内の医療・介護・福祉関連団体、患者団体で組織する京都府医療推進協議会(会長=松井道宣・京都府医師会長)はこのほど、持続可能な社会保障制度の確立に向けて適切な財源...
神奈川県内の医療関係25団体でつくる神奈川県民医療推進会議は17日、「国民医療を守るための神奈川県総決起大会」を開き、持続可能な社会保障制度の確立に向け、適切な財源を確保?...
日本医師会の横倉義武会長は18日の会見で、本体部分を0.55%増とすることに決まった2020年度診療報酬改定の改定率について「満足するものではないが、厳しい国家財政の中、一定の評?...
厚生労働省は18日の中医協総会で、2020年度診療報酬改定で、ポジトロン断層撮影(PET)を共同利用した場合は、入院中の他医療機関受診時の入院料減額を緩和することを提案した。18年?...
中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)は18日、医療従事者の働き方をテーマに議論し、地域の救急医療体制で重要な機能を担う医療機関に対する診療報酬での評価をより充?...
厚生労働省は18日の中医協総会に、オンライン診療に関する新たな対象疾患の算定ルールを提案した。オンライン診療料は、継続的に医学管理している患者に対するものとの考えを基本?...
日本医療法人協会の加納繁照会長は18日、四病院団体協議会総合部会後の会見で、病床ダウンサイジングに補助金を出すことを決めた政府の決定について「われわれが望んでいたことで?...
福祉医療機構は18日、社会福祉法人経営動向調査の12月分の結果を公表した。社会福祉法人全体の経営判断指標(DI)でサービス活動収益は前回9月分のマイナス13からマイナス8に、サー?...
中医協・保険医療材料専門部会(部会長=関ふ佐子・横浜国立大大学院国際社会科学研究院教授)は18日、2020年度保険医療材料制度改革の骨子案を大筋で了承した。革新的な医療材料の...
厚生労働省は17日付で、居宅介護支援事業所の管理者要件や地域区分に関する審議報告を公表した。今月12日の介護給付費分科会で了承されていたもので、委員からの指摘を受け、主任?...
厚生労働省と財務省の大臣折衝で2020年度診療報酬改定率が決まったことを受け、四病院団体協議会を構成する団体のトップは17日、本紙の取材に対し、「働き方改革対応として救急病院...
加藤勝信厚生労働相と麻生太郎財務相は17日、2020年度予算編成について折衝し、診療報酬改定率を正式に決定した。診療報酬の本体部分は0.55%増(国費約600億円増)で、そのうち0.08%?...
厚生労働省は病床のダウンサイジングを支援するため、医療法上の許可病床のうち、休眠病床を除いた稼働病床を10%以上減らした医療機関に補助金を出す事業を2020年度に行う。地域医...
政府は17日、地域医療構想の実現に向け具体的対応方針の再検証を求める公立・公的等424病院の「再検証の期限」に関する質問に対し、再編統合(ダウンサイジングや機能転換などを含?...
自民党の「人生100年時代戦略本部」(本部長=岸田文雄政調会長)は17日、全世代型社会保障改革の実現に向けた検討の取りまとめ案を大筋で了承した。高齢者医療の負担の在り方につ?...