
受診時定額負担、「丁寧に検討を重ねたい」 加藤厚労相、参院厚労委で
加藤勝信厚生労働相は7日の参院厚生労働委員会で、受診時定額負担の導入について「いろいろなご意見や、(健康保険法の)付帯決議や付則等もある。そうしたことを踏まえ、これか?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
加藤勝信厚生労働相は7日の参院厚生労働委員会で、受診時定額負担の導入について「いろいろなご意見や、(健康保険法の)付帯決議や付則等もある。そうしたことを踏まえ、これか?...
社会保障に関する問題全般について質疑を行った7日の参院厚生労働委員会で、羽生田俊氏(自民)は、保険調剤による利益の株主配当について再度取り上げ、あらためて問題意識を示?...
全国老人福祉施設協議会は、インターネット・人材関連サービス業のエス・エム・エスが介護職員の早期離職防止につなげることを目的に試行しているチャットサービスに協力するよう...
厚生労働省保険局医療課は6日付で、台風19号に関する診療報酬の請求の取り扱いについて地方厚生局などに事務連絡した。被災により診療録やレセプトコンピューター等を滅失、汚損ま...
厚生労働省は6日の「医師の働き方改革の推進に関する検討会」に、各医療機関の労働時間削減の実績・取り組みを評価する「評価機能」の仕組みや体制案を示した。評価の受審を3年に1...
自民党の「医師養成の過程から医師偏在是正を求める議員連盟」(河村建夫会長)は6日、総会を開催した。議連は医学部5・6年と、卒後の2年間をシームレスに連携させ、この4年間で一?...
厚生労働省は6日の医療介護総合確保促進会議(座長=田中滋・埼玉県立大理事長)で、2018年度の地域医療介護総合確保基金の交付状況を報告した。医療分について、都道府県から公的?...
厚生労働省の吉田学医政局長は6日の衆院厚生労働委員会で、自院に来院した著名人の写真を病院がホームページに掲載する行為について、2018年策定の「医療広告ガイドライン」を引用?...
厚生労働省は6日に開いた「救急・災害医療提供体制等の在り方に関する検討会」に、救急救命士が行う救急救命処置を、医療機関内の救急外来でも可能にすることを提案し、おおむね?...
中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)は6日、2020年度診療報酬改定に向けて、在宅医療と在宅歯科医療、在宅薬剤管理をテーマに議論した。厚生労働省は在宅支援病院(在?...
中医協総会は6日、診療報酬基本問題小委員会から、入院医療等の調査・評価分科会の検討結果および医療技術評価分科会の検討状況に関する報告を了承した。2020年度診療報酬改定に向?...
中医協総会は6日、Percepta MRI CRT-Pシリーズなど医療機器4製品の保険適用を了承した。「Percepta MRI CRT-Pシリーズ」(日本メドトロニック、区分C1)は至適薬物療法が...
内科系学会社会保険連合(内保連)と外科系学会社会保険委員会連合(外保連)、看護系学会等社会保険連合(看保連)は5日、三保連合同シンポジウムを開き2020年度診療報酬改定に向?...
厚生労働省の迫井正深大臣官房審議官は5日、日本医療政策機構のフォーラムで「技術革新の時代における持続可能な医療提供体制」をテーマに講演した。私見と前置きした上で、医療?...
四病院団体協議会医療保険・診療報酬委員会は、一般病棟のDPC病棟から地域包括ケア病棟・病室への転棟・転室で、「他の病棟に転棟した場合」と「同一病棟内で転室した場合」で報酬...
加藤勝信厚生労働相は5日の閣議後会見で、財務省が1日の財政制度等審議会・財政制度分科会で「後期高齢者の窓口負担原則2割」「薬剤自己負担の引き上げ」などを含む医療制度の改革...
西村康稔全世代型社会保障改革担当相は5日の閣議後会見で、政府の全世代型社会保障検討会議の次回会合について「近々に開催したい」と述べた。政府は、検討会議の中間報告を年末?...
日本医師会と学術団体「人間を中心とした医療国際組織(ICPCM)」は2日、東京・本駒込の日医会館で「第7回人間を中心とした医療国際会議」を開催した。「ワーク・ライフ・バランス?...
政府は3日、2019年秋の叙勲受章者を発表した。厚生労働省関係では、元日本医師会常任理事の今村定臣氏、元石川県医師会会長の近藤邦夫氏、和歌山県医師会会長の寺下浩彰氏が旭日小?...
日本医師会の横倉義武会長は1日、同日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、財務省が2020年度診療報酬改定は本体のマイナス改定とすべきだなどと提言したことを受け、緊急会見を?...
日本医師会は1日、東京・本駒込の日医会館で「設立72周年記念式典並びに医学大会」を開催し、医学・医療の発展に貢献した功労者らを表彰した。最高優功賞には、松本純一氏(三重県...