コロナによる高齢者の健康影響、「実態把握を進めたい」 土生老健局長
厚生労働省の土生栄二老健局長は9日までに、就任に際しての専門紙の共同インタビューに応じ、新型コロナウイルス感染症への対応を「当面の最大の課題」として対策に尽力する考えを示した。感染すれば高齢者は重症......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
            厚生労働省の土生栄二老健局長は9日までに、就任に際しての専門紙の共同インタビューに応じ、新型コロナウイルス感染症への対応を「当面の最大の課題」として対策に尽力する考えを示した。感染すれば高齢者は重症......
            英アストラゼネカと英オックスフォード大が開発している新型コロナウイルスワクチン「AZD1222」の治験で有害事象が発生し、同社は自主的にワクチン接種を一時中断している。同社によると、有害事象は進行中......
            全国健康保険協会(協会けんぽ)は9日、医療保険制度の持続可能性の確保に向けた政策提言などを目的に、大学や研究機関などの外部有識者を活用した委託研究を実施すると発表した。研究テーマは「地域の医療費分析......
            福祉医療機構(WAM)は8日、今年5月15日~7月31日の豪雨で被災した医療機関や社会福祉施設に対する特例措置の取り扱いを公表した。激甚災害に指定されたことを受け、「3年間にわたる無利子貸付制度の創......
            厚生労働省保険局医療課は8日付で、2020年度診療報酬改定に関する疑義解釈(その32)を地方厚生局などに事務連絡した。新型コロナウイルスのPCR検査等に用いるものとして、同日付で薬事承認された「Am......
            厚生労働省が8日までに公表した新型コロナウイルス感染症の「診療の手引き第3版」では、薬物療法で紹介している医薬品が8種類となり、前の「第2.2版」の13種類から減少した。厚労省によると、コロナへの有......
            自民党総裁選は8日に告示され、届け出順に、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官、岸田文雄政調会長の3人が立候補した。同日は、党本部で立会演説会を開き、各候補者が所見を表明。14日の両院議員総会で新総裁が決......
            日本病院会は8日、2021年度税制改正に関する要望事項を取りまとめて加藤勝信厚生労働相宛てで要望書を出した。国税5項目、地方税2項目、地域医療の拠点としての役割と税制に関する要望1項目の計8項目の要......
            厚生労働省医政局は、既存の医療計画を感染症に対応できる内容に発展させる方針だ。今後も発生しうる新たな感染症などを想定し、非常事態にも弾力的に対応できる病床の在り方などを検討していく。8月の幹部人事で......
            日本医療政策機構は7日、「新型コロナウイルス感染症ワクチンの国際的な供給体制に関する提言」を公表した。ワクチンの開発や分配について、市場メカニズムのみに依拠せず、多国間の枠組みなどを通じ「国際公共財......
            政府は8日の閣議で、米ファイザー、英アストラゼネカ(AZ)、米モデルナと個別に交渉中の新型コロナウイルスのワクチン確保を念頭に、2020年度第2次補正予算の予備費から6714億円の支出を認める方針を......
            加藤勝信厚生労働相は8日の閣議後会見で、自民党総裁選に出馬した菅義偉官房長官が厚生労働省の再編に言及したとの新聞報道への質問に答えた。新型コロナウイルス感染症はもとより、少子高齢化社会にどう対応する......
            厚生労働省は7日付で、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)の執行状況を都道府県に事務連絡した。8月14日現在の各都道府県の状況について、主な事業の医療機関への交付開始予定日と交付実績......
            8月7日付で就任した福島靖正医務技監は4日、専門紙の共同取材に応じ、新型コロナウイルス感染症の感染拡大などを受け、医療現場での「全体最適化」を進める必要性を訴えた。高齢者人口がピークに達する“204......
            近畿医師会連合は6日、定時委員総会を開き、新型コロナウイルス感染症に対応できる医療提供体制を確立するため、十分な人員と物資、病床の確保を求める決議を採択した。感染拡大を止めるにはPCRなどの検査と保......
            東北医師会連合会総会・学術大会の感染症担当理事連絡協議会は5日、新型コロナウイルス感染症対応に関する東北各県医師会での取り組みと課題を報告した。出席した日本医師会の釜萢敏常任理事は、発熱患者への診療......
            日本医師会の猪口雄二副会長は5日、秋田市で開かれた東北医師会連合会の地域医療担当理事連絡協議会で講演し、今後の医療・介護の提供体制について、かかりつけ医を中心とした地域ネットワークを構築することが鍵......
            日本医師会の中川俊男会長は5日、秋田市で開かれた東北医師会連合会で、新型コロナウイルス感染症への対策について講演した。PCR検査等の拡大に向けて行政検査の委託契約に課題があると指摘。医師が必要と判断......
            中医協「入院医療等の調査・評価分科会」は10日、2022年度診療報酬改定に向けて入院医療に関する議論をスタートさせる。医療現場に大きな影響を与えている新型コロナウイルス感染症の感染拡大も踏まえた入院......
            厚生労働省は4日、「新型コロナウイルス感染症患者の療養状況、病床数等に関する調査」の結果を公表した。現在の確保病床数に対して使用率が最も高いのは沖縄で56%、次いで福岡が53%、石川が51%となった......
            厚生労働省の「医道審議会・医師分科会医師臨床研修部会」は4日、臨床研修で行う地域医療研修の必修期間を巡る議論を始めた。全国知事会などが、地域医療研修の期間を半年程度に伸ばすよう要望を出していることを......