
【中医協】急性期の2つの加算、「統合」の流れ
中医協総会は8日、「入院」をテーマに議論した。急性期の拠点的機能の評価指標である「総合入院体制加算」と「急性期充実体制加算」を、2026年度診療報酬改定で統合する流れになった。 急性期充実体制加算と......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
中医協総会は8日、「入院」をテーマに議論した。急性期の拠点的機能の評価指標である「総合入院体制加算」と「急性期充実体制加算」を、2026年度診療報酬改定で統合する流れになった。 急性期充実体制加算と......
日本維新の会は8日、幹事長の下に「税務調査会」を新設すると発表した。会長に梅村聡衆院議員(医師)、事務局長に萩原佳衆院議員が就く。
厚生労働省は8日の中医協総会に、医療現場から改善を求める声が強い、手術なし症例(内科系症例)の評価法の見直しに向け、2つの案を示した。診療側、支払い側ともに見直しに前向きな姿勢を示した上で、2案に関......
日本看護協会は、2025年度補正予算での医療機関に対する財政支援を求める緊急の要望書を、福岡資麿厚生労働相、森光敬子医政局長、間隆一郎保険局長に提出した。要望書は7日付。 緊急要望書では、診療報酬改......
厚生労働省は8日の中医協総会と関連の分科会で、消費税率引き上げに伴う過去の補填状況の調査・集計に誤りがあったことを報告し、陳謝した。再発防止の徹底を求める意見が相次いだ。 「医療機関等における消費税......
日本病院会は18日(土)と19日(日)の2日間、医師と歯科医師、メディカルスタッフを対象にした「栄養管理セミナー」を開催する。栄養管理の専門的知識を備えたチームによる診療を評価する「栄養サポートチー......
厚生労働省は8日、「救急医療等に関するワーキンググループ(WG)」(座長=伊奈川秀和・国際医療福祉大教授)の初会合を開いた。2030年開始の第9次医療計画に向け、救命救急センターや救急搬送など、救急......
厚生労働省は8日、救命救急センターの充実段階評価の見直し案を関連のワーキンググループ(WG)に示し、了承を得た。試行調査の結果を踏まえ、専門性が高い看護師の配置を評価項目に加える。来年1、2月に新し......
厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部は3日付で、麻疹・風疹ワクチン定期接種の接種率向上のため、対象者に積極的な接種勧奨を行うよう求める通知を都道府県などに発出した。 2024年度の定期接種の接種率......
厚生労働省の「薬剤耐性(AMR)に関する小委員会」は8日、現在改訂を進めている「抗微生物薬適正使用の手引き」第4版の内容を大筋で了承した。医科の外来編には、対象となる医療従事者の一覧表や、在宅におけ......
日本睡眠学会の内村直尚理事長は7日、大正製薬が後援する「生命科学フォーラム」で、「睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン(GL)」の改訂に取り組んでいることを説明した。2014年以降に登場......
じほうが9月末の価格交渉の妥結状況を取材したところ、複数の医薬品卸関係者が「2025年度上期(4~9月)は、前年度同期と比べ、医薬品全品目の加重平均の値引き率を圧縮することができた」との感触を示した......
循環器病患者支援の中核として国が整備を進める「脳卒中・心臓病等総合支援センター」が今年度、全都道府県に設置された。ただ、都道府県間で予算に大きなばらつきがあり、予算が不十分なことで適切な事業実施が困......
厚生労働省老健局は7日までに発出した事務連絡で、2024年度介護報酬改定で新設された「高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)」の算定要件に関する解釈を示した。感染症対策で一定の要件を満たす医療機関や地域......
福岡資麿厚生労働相は7日の閣議後会見で、登録制の導入など規制強化する方針を示している有料老人ホームに言及。運営・サービスの透明性や質を確保し「高齢者本人の選択に基づき利用されることが重要だ」と述べた......
福祉医療機構(WAM)が7日までに発表した「社会福祉法人経営動向調査」によると、特別養護老人ホームの今年度上半期(4~9月)収支が前年度同期より「減少した」と回答したのは31.1%だった。「増加した......
福祉医療機構は7日までに、2025年9月の病院経営動向調査の結果を公表した。医業収益のDI(景気変動の判断指標)は、一般病院が10で、6月の前回調査から横ばいだった。療養型病院はマイナス2(9ポイン......
認知症やその前段階の軽度認知障害(MCI)は、早い段階で兆候を見つけて対処すれば、進行を遅らせることができる可能性がある。ところが、検査で認知機能の低下を指摘され医療機関での受診を勧められた人のうち......
厚生労働省の予防接種基本方針部会は7日、現在策定中の包括的な「急性呼吸器感染症に関する特定感染症予防指針」(ARI指針)の中に含める「インフルエンザに関する個別予防接種推進指針」の内容を了承した。 ......
兵庫県の姫路赤十字病院(560床)は、県内の播磨姫路医療圏(人口82万人)の中核病院として、新たな地域医療構想における「急性期拠点機能」を目指す。同院を中心に、小児・周産期医療とがん診療を集約化する......
福岡資麿厚生労働相は7日の閣議後会見で、自民党の新総裁となった高市早苗氏が、就任会見で病院・介護施設の物価高対策に言及したことに触れた。対策が、経営の安定や賃上げにつながることが重要との考えを示した......