
【中医協】回リハ病棟のFIM得点の変化、退棟後の治療の必要性など検討へ 入院分科会
25日の中医協「入院医療等の調査・評価分科会」では、回復期リハビリテーション病棟入院料についての議論も進めた。2018年度診療報酬改定で同入院料1・3・5にリハビリテーション実績...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
25日の中医協「入院医療等の調査・評価分科会」では、回復期リハビリテーション病棟入院料についての議論も進めた。2018年度診療報酬改定で同入院料1・3・5にリハビリテーション実績...
国立病院機構の楠岡英雄理事長は25日、厚生労働省の「独立行政法人評価に関する有識者会議国立病院ワーキンググループ」に出席し「法人全体として、働き方改革の推進に、さらに注?...
中医協「入院医療等の調査・評価分科会」(分科会長=尾形裕也・九州大名誉教授)は25日、地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料などをテーマに議論した。委員からは同入院料1・...
中医協の入院医療等の調査・評価分科会は25日、「DPC/PDPS 等作業グループ」の分析状況に関する報告を受けた。厚生労働省はDPC対象病院の在院日数や医療資源投入量、転棟などの現状を?...
中医協・入院医療等の調査・評価分科会(分科会長=尾形裕也・九州大名誉教授)は25日、DPC対象病院と準備病院の募集案を了承した。DPC準備病院の募集は、診療報酬改定に合わせて2年...
厚生労働省は24日、新設する「がんゲノム医療拠点病院」の公募を開始した。公募期間は8月14日まで。公募期間が終わった後は9月にも、「指定に関する検討会」を開き指定施設を選定す...
四病院団体協議会の総合部会は24日、控除対象外消費税問題の解決に向け「病院では原則として、診療報酬に対する消費税を課税に改める」ことを2020年度の税制改正要望で求めていくこ...
日本医師会の松本吉郎常任理事は24日の会見で、18日の社会保障審議会・医療部会で報告された「医療を取り巻く状況の変化等を踏まえた医師法の応召義務の解釈に関する研究」の報告?...
日本医師会の釜萢敏常任理事は24日の会見で、2019年度中に都道府県が策定する「外来医療計画」について、国による管理を強め、開業を制限するものではないとあらためて主張した。診...
日本医師会の横倉義武会長(日本医師連盟委員長)は24日の会見で、今後の医政活動を抜本的に見直すと表明した。21日に投開票された参院選では、組織内候補で自民党現職の羽生田俊?...
厚生労働省は24日、2020年度診療報酬改定に向け、これまでの議論(第1ラウンド)の概要をまとめ、中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)に報告した。今年3月から議論を重?...
中医協・保険医療材料専門部会(部会長=関ふ佐子・横浜国立大大学院国際社会科学研究院教授)は24日、保険医療材料等専門組織から特定保険医療材料の保険償還価格算定の基準など?...
中医協総会は24日、急性期脳梗塞の患者で血流の再開通を図るために使用する「脳血栓吸引カテーテル」(テルモ、区分C1)など医療機器3製品の保険適用を了承した。保険収載は9月の予...
厚生労働省健康局の健康課と結核感染症課は22日付で、風疹の追加的対策での請求と支払いに関する対応について、各都道府県などに事務連絡した。対策を実施するために各医療機関が?...
日本救急医学会は23日、医師の働き方改革に対するステートメント(声明)を公表した。「人を救うには、まず自分が健康でなければならない」ことを掲げ、学会の特別委員会で、タス?...
四病院団体協議会の「病院医師の働き方検討委員会」が23日開かれ、医師の働き方改革を進めるためのタスクシフティングに関する基本的考え方をまとめた。薬剤師業務の明確化や、救?...
厚生労働省老健局老人保健課は23日、今年10月の消費税増税に合わせて創設する介護職員等特定処遇改善加算について、第2弾のQ&Aを取りまとめ、都道府県などに事務連絡した。特定加?...
日本医療機能評価機構はこのほど、病院機能評価で新たに40病院(新規5病院、更新35病院)を12日付で認定したと発表した。現在の認定病院数は2178病院となった。●7月12日に認定した40?...
根本匠厚生労働相は23日の閣議後会見で、参院選後の社会保障改革について「人生100年時代の到来を見据え、国民誰もが年齢にかかわらず心身の状況や希望に沿って活躍できる環境を整?...
国立感染症研究所は23日、麻疹の発生動向調査の速報を公表した。2019年第28週(7月8~14日)の報告数は5例で、第1週からこれまでの週別報告数としては、最も少ない数となった。第28週?...
日本専門医機構の寺本民生理事長は22日の定例会見で、今後の専攻医募集におけるシーリングの在り方を検討するための協議会について、8月にも議論を開始する考えを明らかにした。総...