
医療機関の労働時間等説明会、各都道府県で開催を 厚労省
厚生労働省医政局医療経営支援課・医療勤務環境改善推進室は9日、各都道府県の医療機関に対する労働時間等説明会の開催等を求める事務連絡を発出した。 説明会の実施主体は都道?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省医政局医療経営支援課・医療勤務環境改善推進室は9日、各都道府県の医療機関に対する労働時間等説明会の開催等を求める事務連絡を発出した。 説明会の実施主体は都道?...
全日本病院協会の猪口雄二会長は9日、本紙の取材に応じ、医師、看護師等の宿日直許可基準や、医師の研鑽に係る労働時間の考え方が厚生労働省労働基準局長通知で明示されたことに?...
東京都医師会の尾﨑治夫会長は9日の会見で、3期目の就任に当たって、新たに2つのプロジェクト委員会を設置すると発表した。設置するのは「高齢社会における運転技能及び運転環境を...
財務省は9日付で、主計局主計官(厚生労働係第2担当)に一松旬主計局調査課長を充てる人事を発令した。労働分野などの予算を担当するとみられる。社会保障政策に詳しい一松氏は、?...
厚生労働省は9日付で、昨年10月に設置した「2040年を展望した社会保障・働き方改革本部」に新たに3つのプロジェクトチーム(PT)を設け、分野横断的な検討をさらに進めることを発表?...
日本医療安全調査機構は9日、医療事故調査制度の2019年6月の現況をまとめた。医療事故発生の報告は40件(病院37件、診療所3件)で、診療科別の主な内訳は、循環器内科が7件、内科が6?...
日本看護協会は8日、根本匠厚生労働相に対し、2020年度予算・政策に関する要望書を提出したと発表した。医師の指示がなくとも一定レベルの診断や治療ができる看護師「ナース・プラ?...
根本匠厚生労働相は9日の閣議後会見で、ハンセン病の元患者家族への差別に対する国の責任を認めた熊本地方裁判所の判決への控訴を見送る方針を示し、「早急に具体的な対応を検討?...
厚生労働省は9日、2018年版厚生労働白書を公表した。第1部では、障害者雇用や、治療と仕事の両立支援などに関する現状と課題を整理した。根本匠厚生労働相は同日の閣議後会見で「全...
▼厚生労働審議官・土屋喜久(職業安定局長)▼大臣官房長・土生栄二(内閣官房内閣審議官〈内閣官房副長官補付〉、厚生労働省大臣官房総括審議官併任)▼健康局長・宮嵜雅則(大...
埼玉選挙区(改選数4)に立候補した自民党の古川俊治氏は8日午後、埼玉・JR北本駅前で街頭演説を行った。古川氏は「医師として、予防医学の最新の成果をぜひ国を通じて政策に反映?...
全国自治体病院開設者協議会は8日、2019年度の定時総会を開催し、適切な医療提供体制の確保を目指した12項目の要望事項を決議した。要望書は厚生労働省の吉田学医政局長に提出した?...
埼玉県医師会や埼玉県などは8日、さいたま市で「健康長寿社会の実現を目指して~日本健康会議in埼玉~」を開催した。有識者や企業の経営者が健康経営に向けた取り組みなどを発表し...
自民党から東京選挙区(改選数6)に立候補した現職の丸川珠代氏が7日午後、東京・中野駅前で街頭演説を行った。丸川氏は社会保障分野でのこれまでの実績を訴えた上で「これから2030...
参院選大阪選挙区で自民党から立候補している元厚生労働政務官の太田房江氏は6日、大阪市北区で演説し、8年間の大阪府知事、6年間の参院議員の経験を強調し、「大阪のことをしっか...
日本病院薬剤師会の川上純一副会長(浜松医科大医学部付属病院薬剤部長)は、2020年度診療報酬改定に向けた議論が始まったフォーミュラリーについて、後発医薬品使用体制加算や病?...
4日に公示された参院選で2期目を目指す看護師の石田昌宏参院議員(自民党)は本紙のインタビューに応じ、診療報酬関連の記録作業など、看護師の事務負担が多過ぎると指摘し、「(?...
4日に公示された参院選で2期目を目指す看護師の石田昌宏参院議員(自民党)は本紙のインタビューに応じ、診療報酬関連の記録作業など、看護師の事務負担が多過ぎると指摘し、「(?...
5日の厚生労働省の「医師の働き方改革の推進に関する検討会」では、約14万人の医師を対象に新たに「医師の働き方実態調査」を行う計画が示された。医師の時間外労働の実態把握につ...
厚生労働省は5日、「医師の働き方改革の推進に関する検討会」の初会合を開いた。前身である「医師の働き方改革に関する検討会」が3月にまとめた報告書で、法制面で引き続き検討が?...
日本医療機能評価機構は5日、医療事故やヒヤリ・ハット事例の報告状況をまとめた医療事故情報収集等事業の2018年(1~12月)の年報を公表した。報告義務対象医療機関と任意参加の医?...