
地域枠離脱者を採用した5施設、補助金減額など検討へ 臨床研修部会
厚生労働省の医道審議会・医師分科会医師臨床研修部会は3日、県や大学が妥当と評価していない、従事要件などが課された地域枠からの離脱者5人の採用を決定した、臨床研修病院5施設...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省の医道審議会・医師分科会医師臨床研修部会は3日、県や大学が妥当と評価していない、従事要件などが課された地域枠からの離脱者5人の採用を決定した、臨床研修病院5施設...
日本医師会の松本吉郎常任理事は3日の会見で、医師、看護師等の宿日直許可基準に関する新たな通知が厚生労働省から発出されたことについて「医師の活動実態を踏まえ、医師の業務?...
「公正な税制を求める市民連絡会」は3日、参院選を前に、国会議員が所属している政党に対して送付した「税制と社会保障などに関する公開質問」の回答について記者会見した。各党?...
3日の中医協「入院医療等の調査・評価分科会」では、2020年度診療報酬改定に向けて18年度調査の結果を基に入退院支援をテーマに議論した。調査では、いずれの入院料種別でも入退院?...
中医協・入院医療等の調査・評価分科会(分科会長=尾形裕也・九州大名誉教授)は3日、2020年度診療報酬改定に向け、療養病棟入院基本料や入退院支援などを巡る課題について議論を?...
厚生労働省は3日の「入院医療等の調査・評価分科会」に、2018年度調査の「医療資源の少ない地域」の9医療機関に対するヒアリング結果を提示した。診療提供体制に関して、医師や看護...
日本医師会の道永麻里常任理事は6月24日から同27日まで北アイルランドのベルファストで開かれた英国医師会の年次総会に出席した。7月3日の日医の会見で報告した。英国医師会の年次?...
厚生労働省の「一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会」は3日、「通いの場」をはじめとする一般介護予防事業の効果的な手法や今後求められる機能について議論した。民間企?...
厚生労働省は2日、今月9日付で発令する幹部人事を内示した。保険局では、新たな局長に濵谷浩樹子ども家庭局長、大臣官房審議官(医療保険担当)に横幕章人大臣官房会計課長が内定?...
日本病院会の相澤孝夫会長は2日の定例会見で、医師、看護師等の宿日直許可基準に関する通知が厚生労働省から発出されたことについて「現代化という形で、前の通知とは少し違う形?...
日本病院会は2日の定例会見で、神奈川県病院協会が調査した「神奈川県内の病院における身元保証人等の状況」を発表した。身元保証人に関する質問に回答した93病院のうち、90病院が?...
厚生労働省は2日、今月9日付で発令する幹部人事を内示した。老健局では、介護保険計画課長に内閣府の山口高志番号制度担当室参事官が決まった。橋本敬史介護保険計画課長は大臣官?...
厚生労働省は2日、9日付の幹部人事を内示した。医政局の総務課長に国立病院機構本部の佐々木裕介企画経営部長を起用する。現総務課長の北波孝氏は、国立がん研究センター理事長特?...
厚生労働省は、今月9日付の幹部人事発令に併せ、同日付で「厚生労働省改革実行チーム」を設置する。厚生労働事務次官をトップとする組織で、厚労省全体の改革に向けた具体策の検?...
日本薬剤師連盟が、7月の参院選に組織内統一候補として擁立する本田顕子氏(同連盟副会長)は、自身の政策の一つに「安全・安心な医療を実現し、国民の生命を守る」ことを掲げる?...
根本匠厚生労働相は2日の閣議後会見で、特定の遺伝子変異を有し、将来的に乳がんに罹患する可能性の高い人のリスクを低減するための乳房の予防的切除手術について「保険適用の検?...
京都府医師会の社会保険研究委員会はこのほど、医師・診療科偏在対策と在宅医療の課題について検討した内容を松井道宣会長に答申した。偏在対策では、医師を派遣する側、医師の派...
厚生労働省は2日、9日付で発令予定の局長級以上の人事異動を発表した。鈴木俊彦厚生労働事務次官は留任し、保険局長に濵谷浩樹子ども家庭局長が就く。樽見英樹保険局長は医薬・生?...
2018年に新たに受け付けた医事関係の民事訴訟は785件で、前年より54件減少したことが最高裁のまとめで分かった。12年以来の700件台となった。18年に終局した既済案件は803件(前年比24件...
厚生労働省は3日の中医協「入院医療等の調査・評価分科会」に、2018年度診療報酬改定で再編・統合された療養病棟入院基本料などの影響を報告する。療養病棟入院料1、同入院料2、経?...
厚生労働省労働基準局は1日付で、医師が診療等の本来業務の傍ら、医師の自らの知識の習得や技能の向上を図るための「研鑽」に関する労働時間の考え方を示した通知を都道府県労働?...