
新型コロナ対応へ「帰国者・接触者外来」の設置を要請 厚労省
厚生労働省は3日、新型コロナウイルス感染症に対する不安軽減と蔓延防止のため、2月上旬をめどに2次医療圏ごとに1カ所以上、同感染症の疑い例を診察する「帰国者・接触者外来」を?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は3日、新型コロナウイルス感染症に対する不安軽減と蔓延防止のため、2月上旬をめどに2次医療圏ごとに1カ所以上、同感染症の疑い例を診察する「帰国者・接触者外来」を?...
安倍晋三首相は3日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルス関連感染症の検査体制を強化する方針を示した。国立感染症研究所や地方衛生研究所で実施しているウイルス検査について?...
日本医師会は1~2日の2日間、医療情報システム協議会を開いた。「進化する医療ICT」をテーマに、オンライン診療などのセッションを実施。冒頭、日医の横倉義武会長の挨拶を代読し?...
1日に開かれた九州医師会連合会介護保険対策協議会では、医療と介護の連携強化などをテーマに意見を交わした。各県医師会からは、福祉系職種出身のケアマネジャーの医療サービス?...
全国市長会会長の立谷秀清・相馬市長と全国町村会会長の荒木泰臣・熊本県嘉島町長は3日、新型コロナウイルスへの対応を巡り厚生労働省を訪れ、加藤勝信厚生労働相に要望書を手渡?...
九州医師会連合会の地域医療対策協議会は1日、佐賀市内で開かれ、新型コロナウイルスに関して、保健所機能の強化が必要との意見や会員に対する迅速で正確な情報提供が不可欠との?...
日本医師会の松本吉郎常任理事は1日、佐賀市で開かれた九州医師会連合会の医療保険対策協議会で2020年度診療報酬改定に向けた現時点での議論を解説し、「400床以上の病院に対して鮮?...
厚生労働省の社会保障審議会・医療保険部会(部会長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所長)は31日、次期医療保険制度改革に向けた議論を開始した。月1、2回程度の頻度で議?...
厚生労働省の「医道審議会・医師分科会医師臨床研修部会」は31日、2021年度の臨床研修における、都道府県別・募集定員上限の計算方法の見直しを了承した。上限の基礎数を出す際の計...
岩手県や新潟県など医師不足が指摘されている6県の知事らでつくる「地域医療を担う医師の確保を目指す知事の会」が31日、発足した。今年度中に各県が策定する医師確保計画の内容を...
31日の中医協では、2020年度診療報酬改定の2月答申に向け、答申書付帯意見案(素案)についての議論を進めた。支払い側の幸野庄司委員(健保連理事)は素案に「医療用保湿剤の適正?...
中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)は31日、個別改定項目について議論し、かかりつけ医機能を評価する「機能強化加算」の運用について、かかりつけ医機能を持つ医療?...
自民党の「新型コロナウイルス関連肺炎対策本部」(本部長=田村憲久政調会長代理)は31日の会合で、現在の対応状況や、国内で確認された患者の経過を確認した。一部からは、仮に?...
安倍晋三首相は31日、新型コロナウイルス関連感染症の拡大を受けて、同日未明に世界保健機関(WHO)が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」(PHEIC)を宣言したことを踏まえ?...
厚生労働省は31日、地域医療構想の実現に向け、国が集中的な支援を行う重点支援区域の第1弾に、宮城県の「仙南区域」「石巻・登米・気仙沼区域」、滋賀県の「湖北区域」、山口県の...
31日の中医協総会で厚生労働省は、2020年度の特定保険医療材料の再算定手続きに関して、150区分の該当性を検証し、18区分を再算定の対象にすることを提案した。上限である50%の引き?...
中医協総会は31日、2020年度特定保険医療材料の機能区分見直し案を了承した。臨床上の利用実態を踏まえ、18項目について合理化や細分化、名称の変更を行う。細分化する「腹膜透析用?...
中医協総会は31日、2020年度診療報酬改定の答申書付帯意見案(素案)について報告を受けた。入院医療やDPC、かかりつけ機能や働き方改革、医薬品の適正使用などのテーマについて、今...
加藤勝信厚生労働相は31日の閣議後会見で、新型コロナウイルス関連感染症を感染症法に基づく「指定感染症」に定める政令について、施行日の前倒しを検討していることを明らかにし?...
加藤勝信厚生労働相は30日夕、厚生労働省の新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対策推進本部会議の第2回会合の冒頭で挨拶した。同日、安倍晋三首相を本部長として内閣...
日本病院団体協議会診療報酬実務者会議の太田圭洋副委員長(日本医療法人協会副会長)は30日、中医協で29日に示された個別改定項目(短冊)について本紙の取材に応じた。一般病棟?...