都の専攻医採用、一律5%削減が決定 専門医機構
日本専門医機構の寺本民生理事長は25日の定例会見で、2019年度の東京都の専攻医採用数について、今年度の採用実績数から一律5%削減することで各基本領域学会からの了承を得たこと?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本専門医機構の寺本民生理事長は25日の定例会見で、2019年度の東京都の専攻医採用数について、今年度の採用実績数から一律5%削減することで各基本領域学会からの了承を得たこと?...
中医協の支払い側の幸野庄司委員(健保連理事)は、来年10月に予定されている消費税率10%への引き上げに向けた今後の議論について本紙の取材に応じ、支払い側としての意見を近く?...
関東甲信越医師会連合会の定例大会が22日に横浜市であり、「地域別診療報酬」の導入に反対する方針などを盛り込んだ決議をまとめた。大会終了後に会見した菊岡正和・連合会長(神?...
日本医師会の横倉義武会長はこのほど、加藤勝信厚生労働相と会談し、地域医療介護総合確保基金について、地域の実情に合わせて柔軟に運用できるよう求める要望書を提出した。 要...
健保連は25日、加入する1394組合の2017年度決算見込みを集計した結果を公表した。1346億円の経常黒字となったが、黒字幅は前年度に比べて1030億円減少し、約4割減となった。平均保険料?...
加藤勝信厚生労働相は25日の閣議後会見で、約50万人が加入する人材派遣健保組合が21日に今年度末での解散を決めたことについて、すでに解散を決めた日生協健康保険組合の解散も含め...
日医総研はこのほど、ワーキングペーパー(WP)「日本医師会かかりつけ医糖尿病データベース研究事業(J-DOME)」を公表した。J-DOMEは、全国的なかかりつけ医の糖尿病症例レジストリ?...
日本医師会の松原謙二副会長は22日、宮崎市内で開かれた「全国医師会医療秘書学院連絡協議会定例総会」に出席し、医師の事務負担軽減の観点などから医療秘書の必要性を強調した。?...
日本医師会の松原謙二副会長は22日、宮崎市内で開かれた「全国医師会医療秘書学院連絡協議会定例総会」に出席し、医師の事務負担軽減の観点などから医療秘書の必要性を強調した。?...
安倍晋三首相は10月初旬に予定する内閣改造・自民党役員人事で、加藤勝信厚生労働相を留任させる方向で調整に入った。党総裁選で安倍選対本部の事務総長を務めた甘利明・元経済再?...
厚生労働省は21日の「たばこの健康影響評価専門委員会」(委員長=祖父江友孝・大阪大大学院医学系研究科教授)で、医療機関や学校など、改正健康増進法で敷地内禁煙とした施設に設置できる喫煙場所(特定屋外喫煙場所)に関する要件の案を提示した。
厚生労働省は21日の「たばこの健康影響評価専門委員会」(委員長=祖父江友孝・大阪大大学院医学系研究科教授)で、医療機関や学校など、改正健康増進法で敷地内禁煙とした施設に?...
厚生労働省は21日、2016年度の国民医療費の概況を公表した。総額は42兆1381億円(前年度比2263億円、0.5%減)で06年度以来の減少となった。
厚生労働省は21日、2016年度の国民医療費の概況を公表した。総額は42兆1381億円(前年度比2263億円、0.5%減)で06年度以来の減少となった。0.5%減の内訳は人口の増減が0.1%減、高齢...
厚生労働省は21日、2017年度の概算医療費の動向を公表した。医療費の総額は過去最高の42.2兆円で、前年度から約0.9兆円増加した。
厚生労働省は21日、2017年度の概算医療費の動向を公表した。医療費の総額は過去最高の42.2兆円で、前年度から約0.9兆円増加した。伸び率は2.3%増となった。16年度は15年度にあったC型肝...
日本内科学会は、今年4月にスタートした新専門医制度を受け、専攻医登録評価システム「J-OSLER」(ジェイ・オスラー)の運用を開始した。専攻医の研修実績や研修プログラムなどを可?...
日本内科学会は、今年4月にスタートした新専門医制度を受け、専攻医登録評価システム「J-OSLER」(ジェイ・オスラー)の運用を開始した。専攻医の研修実績や研修プログラムなどを可視化する試みで、開始からの5カ月で内科領域の専攻医全体の約6割に当たる約1500人がwebでの症例登録をスタートさせており、今月末までに3万件を超える見込みとなっている。
政府は21日、西日本豪雨災害や北海道地震などを受け「重要インフラの緊急点検に関する関係閣僚会議」を開き、電力や交通など、重要インフラの災害時の機能確保について緊急点検と?...
政府は21日、西日本豪雨災害や北海道地震などを受け「重要インフラの緊急点検に関する関係閣僚会議」を開き、電力や交通など、重要インフラの災害時の機能確保について緊急点検と対策を行うことを決めた。
政府は21日、6月に公布した第8次地方分権一括法(地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律)の施行期日を2019年6月1日とすることを閣議決定した。