
訪日外国人診療の経費請求で解釈通知 厚労省、通訳料等は請求可能
厚生労働省医政局総務課と医療経営支援課は28日付で、訪日外国人を診療する際の経費請求に関する2課長通知を都道府県に発出した。訪日外国人患者の診療時に生じる通訳料や診断書等...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省医政局総務課と医療経営支援課は28日付で、訪日外国人を診療する際の経費請求に関する2課長通知を都道府県に発出した。訪日外国人患者の診療時に生じる通訳料や診断書等...
経済財政諮問会議の社会保障ワーキンググループ(WG)は28日、今夏の「骨太の方針2019」を視野に、社会保障関連の議論を始めた。この日は、厚生労働省が夏にまとめる「医療・福祉サ?...
東京都医師会の尾﨑治夫会長は28日の都医・臨時代議員会で、昨年12月に成育基本法が成立したことを受け、子どもを安心して出産し育てられる環境づくり、ヘルスリテラシーを身に付?...
厚生労働省の「保険者による健診・保健指導等に関する検討会」(座長=多田羅浩三・日本公衆衛生協会長)は28日、特定健診データの保険者間での引き継ぎやマイナポータルによる閲?...
大阪府医師会は28日、臨時代議員会を開き、2019年度の事業計画と予算を報告した。挨拶した茂松茂人会長は在任の約3年間を振り返り、「何事においても政治の場で物事が決まっていく?...
報告書案を了承した28日の「医師の働き方改革に関する検討会」では、改革のスタートラインに立ったことを多くの構成員が評価した。会合の最後に岩村正彦座長(東京大大学院教授)?...
厚生労働省の「医師の働き方改革に関する検討会」は28日、2024年度に義務付けられる医師の時間外労働上限規制を盛り込んだ報告書案を了承した。来年度から5年間かけ、医療機関は医?...
厚生労働省保険局医療課などは27日、自然災害の発生に伴う保険診療の特例措置の取り扱いについて都道府県などに事務連絡した。 東日本大震災に伴う被災地特例措置は当面2020年3月31...
日本医師会は、国民向けの啓発冊子「禁煙は愛」の改訂版を作成した。昨年7月に健康増進法が改正され、原則屋内施設の全面禁煙が初めて法制化されたことや、厚生労働省の研究班に?...
厚生労働省は28日、今年10月に予定されている消費税引き上げに伴う2019年度介護報酬改定を官報告示した。10月1日付で適用する。 基本報酬などの引き上げのほか、介護職員の特定処遇?...
日本病院団体協議会は28日、皇位継承に伴う10連休など長期連休での休日加算等の取り扱いに関する要望書を厚生労働省に提出した。要望書は根本匠厚生労働相宛て。山本修一議長(国?...
栃木県が4月1日に、新たな地域医療連携推進法人「日光ヘルスケアネット」を認定する見通しだ。28日に栃木県庁で認定式を行い認定書を交付する。日光市内の全8病院が参加し、代表理?...
日医総研は27日、2030年を視野に日本の医療のあるべき姿を描いた「日本の医療のグランドデザイン2030」(新GD)を公表した。「人はひとたび生を受ければ、無条件で尊重され守られるべ...
中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)は27日、2020年度診療報酬改定に向け、夏までの「第1ラウンド」で議論すべき課題や今後の進め方などを確認した。第1ラウンドでは、?...
四病院団体協議会(四病協)は27日、今年度最後の総合部会を開き、各医療政策について議論した。部会後に会見した全日本病院協会の猪口雄二会長によると、厚生労働省の「医師の働?...
27日の中医協・診療報酬改定結果検証部会に報告された「在宅医療と訪問看護に係る評価等に関する実施状況調査」では、2018年度診療報酬改定で評価が新設された2カ所目の医療機関に?...
医療保険関連法案を審議した27日の衆院厚生労働委員会で、厚生労働省の樽見英樹保険局長は、他人の被保険者証を流用する「成り済まし」対策として、医療機関が必要と判断する場合?...
厚生労働省が27日の中医協・診療報酬改定結果検証部会に報告した「かかりつけ医機能等の外来医療に係る評価等に関する実施状況調査(その1)」によると、定額負担の仕組みが導入さ...
自民党の「外国人観光客に対する医療プロジェクトチーム」(PT、萩生田光一座長)は27日、同PTが昨年取りまとめた提言「外国人観光客に対する快適な医療の確保に向けた第一次提言」...
27日の中医協総会では、診療報酬改定結果検証部会から、2018年度診療報酬改定に伴って実施された4つの特別調査結果(18年分)について報告を受けた。▽かかりつけ医機能等の外来医療...
厚生労働省は27日、第31回介護福祉士国家試験の合格者を発表した。9万4610人が受験し、6万9736人が合格した。前回より4162人多かった。合格率は前回から2.9ポイント上昇し、73.7%だった...