
地域医療、最大のテーマに「総合診療医」 地域医療を守る病院協
地域医療を守る病院協議会は8日に記者会見を開き、医師の偏在是正や働き方改革を考慮した今後の地域医療にとって、総合診療医の取り扱いが最大のテーマになるという認識を示した?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
地域医療を守る病院協議会は8日に記者会見を開き、医師の偏在是正や働き方改革を考慮した今後の地域医療にとって、総合診療医の取り扱いが最大のテーマになるという認識を示した?...
日本医療安全調査機構は8日、医療事故調査制度の2019年2月の現況を公表した。医療事故発生の報告は24件(病院21件、診療所3件)で、累計は1284件となった。院内調査結果報告は18件(累?...
根本匠厚生労働相は8日の閣議後会見で、同日に初開催する「認知症バリアフリーに関する懇談会」について説明した。認知症バリアフリーとは「認知症になっても住み慣れた地域で暮?...
厚生労働省の「がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会」(座長=藤也寸志・国立病院機構九州がんセンター院長)は7日、新しいがん拠点の指針に基づき、339病院を「地域がん?...
厚生労働省は7日の先進医療会議(座長=五十嵐隆・国立成育医療研究センター理事長)で、先進医療Bで同意取得手続きが不適切な事案があった島根大医学部付属病院について、先進医?...
厚生労働省の「科学的裏付けに基づく介護に係る検討会」は7日、介護分野の新たなデータベース(DB)「CHASE」の2020年度からの本格運用に向けて、データの収集項目などを議論した。現...
厚生労働省は4月から、がんなどの診療に携わる医療者を対象とした「緩和ケア研修会」について、2017年に策定した新しい開催指針に基づく内容に完全移行する。新研修会の運用は既に?...
筑波大ヘルスサービス開発研究センターと日本医療研究開発機構は7日、後期高齢者の複数の慢性疾患併存(多疾患併存)が「年間医療費のみならず年間介護給付費の増大とも関連があ?...
福祉医療機構(WAM)は6日、2017年度の認知症高齢者グループホームの経営状況に関するリサーチレポートを公表した。サービス活動収益対サービス活動増減差額比率は、前年度比0.5ポイ?...
厚生労働省の「一類感染症に関する検討会」(座長=西條政幸・国立感染症研究所ウイルス第一部長)は6日、エボラ出血熱など公衆衛生上特に重要な感染症の国内初症例が発生した場?...
社会保障審議会・介護給付費分科会(分科会長=田中滋・埼玉県立大理事長)は6日、前回会合で大枠を決めた介護職員の新たな処遇改善加算(新加算)の要件の細部に関する厚生労働?...
厚生労働省は6日の「医療放射線の適正管理に関する検討会」に、2020年度に施行される診療用放射線の安全管理に関する新たな規定の一つとして、これまで医療施設の安全管理責任者を?...
中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)は6日、2018年度診療報酬改定で経過期間を1年延長した要介護被保険者等に対する維持期・生活期の疾患別リハビリテーション料の算定...
自民党のデータヘルス推進特命委員会(塩崎恭久委員長)の「病院等全国情報インフラワーキンググループ(WG)」(村井英樹主査)は6日、地域医療連携ネットワーク(NW)の現状と課?...
中医協総会は6日、東日本大震災に伴う被災地特例措置を2020年3月31日まで継続することや、18年7月豪雨に伴う被災地特例措置を9月30日まで延長することを了承した。16年の熊本地震に伴?...
中医協総会は6日、2020年度診療報酬改定に向けた検討の進め方を承認した。「第1ラウンド」として、医療を取り巻く諸課題について夏までに広く意見交換し、意見を整理する。その後「...
厚生労働省は6日の中医協総会で、選定療養に導入すべき事例に関する提案・意見募集を開始すると報告した。今月中に募集を開始し、結果を踏まえて7月以降の中医協で議論する。 こ?...
全国保険医団体連合会は5日、医師の働き方改革に関する要望を根本匠厚生労働相宛てに提出した。厚生労働省が示している勤務医の時間外労働の上限案について、特例で年1860時間が認?...
厚生労働省の迫井正深大臣官房審議官は5日、自民党のデータヘルス推進特命委員会(塩崎恭久委員長)の「国民・患者視点のデータヘルスワーキンググループ(WG)」(今枝宗一郎主査...
自民党厚生労働部会の「医師の働き方改革に関するプロジェクトチーム(PT)」(羽生田俊座長)は5日に役員会を開催し、取りまとめの方向性を大筋で了承した。取りまとめ案には、医...
厚生労働省医政局医療経営支援課の医療勤務環境改善推進室長を務める安里賀奈子氏は5日、「都道府県医療勤務環境改善担当課長会議」で、医師の働き方改革で導入する連続勤務時間?...