
都道府県推計の集約は8月、報告書は9月に変更 看護職員需給分科会
厚生労働省の「医療従事者の需給に関する検討会・看護職員需給分科会」は25日、都道府県ごとに推計する2025年の「看護職員の需給推計」について、4月末をめどにしていた集約時期を8?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省の「医療従事者の需給に関する検討会・看護職員需給分科会」は25日、都道府県ごとに推計する2025年の「看護職員の需給推計」について、4月末をめどにしていた集約時期を8?...
看護職員不足が課題となる中、福岡県医師会はこのほど、インドネシア保健省との間で経済連携協定(EPA)に基づく看護師候補者帰国者の再チャレンジ支援事業に関する覚書を締結した...
厚生労働省は25日、2018年12月末の医療施設動態調査(概数)を発表した。病院全体の病床数は154万2779床で、前月から1423床減少した。病床別では、一般病床が662床減の89万430床、療養...
厚生労働省は、難病法の施行規則で規定する難病指定医の要件の専門医資格に「消化器内視鏡専門医」を追加することについてパブリックコメントを募集している。意見の受け付けは3?...
厚生労働省の医道審議会・医師分科会の医師専門研修部会(部会長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所長)は22日、専門医制度のサブスペシャルティ領域の在り方について厚労?...
厚生労働省の「地域医療構想に関するワーキンググループ」(WG、座長=尾形裕也・九州大名誉教授)は22日、病床機能報告制度に関する見直し案を了承した。現在報告項目となってい?...
3月から4月にかけて「第30回日本医学会総会2019中部」が開催されるのを前に、同総会の役員が22日、東京・本駒込の日医会館で記者会見した。同総会の齋藤英彦会頭(名古屋大名誉教授?...
社会保障審議会・障害者部会は22日、2019年度障害福祉サービス等報酬改定案を了承した。消費税率10%への引き上げに伴う対応として、課税経費割合に応じて基本報酬に上乗せする。障?...
日本病院団体協議会は22日の代表者会議で、皇位継承に伴う10連休中の診療報酬の取り扱いについて、厚生労働省に要望書を出すことをあらためて確認した。会見した山本修一議長(国?...
厚生労働省は22日、2019年第7週(2月11~17日)までのインフルエンザ発生状況を公表した。定点当たりの報告数は12.49(患者報告数6万1992人)に減少した。都道府県別の上位3位は、沖縄(2...
大阪大大学院医学系研究科感覚機能形成学の不二門尚教授は21日、日本眼科医会の記者懇談会で講演し、小学生のスマートフォン(スマホ)所持率が急激に増加している現状などを説明?...
厚生労働省の「肝炎治療戦略会議」(座長=林紀夫・関西労災病院長)は22日、肝炎治療特別促進事業で初めて、C型非代償性肝硬変に対するインターフェロンフリー治療を医療費助成の...
厚生労働省の「肝炎治療戦略会議」(座長=林紀夫・関西労災病院長)は22日、肝炎治療特別促進事業で初めて、C型非代償性肝硬変に対するインターフェロンフリー治療を医療費助成の...
政府は22日、経済連携協定(EPA)に基づくインドネシア人、フィリピン人、ベトナム人の看護師・介護福祉士候補者の滞在期間延長を閣議決定した。2016年度と17年度に入国した候補者の?...
厚生労働省の「非感染性疾患対策に資する循環器病の診療情報の活用の在り方に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学長)は21日、将来的な運用を目指す「循環器病のデータ?...
日本歯科医師会の堀憲郎会長は21日の記者会見で、このほど行われた日歯・会長予備選挙で当選したことについて「会員を代表する選挙人から大きな信任を頂いた。身が引き締まる思い?...
自民党のデータヘルス推進特命委員会の下に設置された「国民・患者視点のデータヘルスワーキンググループ(WG)」(今枝宗一郎主査)は21日、初会合を開き、オンラインでの診療と?...
厚生労働省は、がん患者や患者関係者が気軽に相談できる窓口整備を強化する。がん相談支援体制の拡充に向けた検討を行うため、2019年度予算案に新規事業として「がん患者などに対?...
自民党厚生労働部会の「医師の働き方改革に関するプロジェクトチーム(PT)」で座長を務める羽生田俊参院議員は21日、本紙の取材に応じ、医師の年間時間外労働の上限時間について?...
厚生労働省保険局医療課は19日付で、2018年度診療報酬改定で19年3月末まで経過措置が設けられた施設基準のうち、4月1日以降も引き続き算定する場合に届け出が必要なものをまとめた事?...
厚生労働省の「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議」(座長=中釜斉・国立がん研究センター理事長)は21日、がん研究10か年戦略の中間評価に向け、戦略の柱である「がんの?...