
福井会長を再選 厚生科学審議会
厚生労働省の厚生科学審議会は12日、持ち回り審議を除いて約2年ぶりに会合を開き、福井次矢会長(聖路加国際大学長)を再選した。会長代理には楠岡英雄委員(国立病院機構理事長)...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省の厚生科学審議会は12日、持ち回り審議を除いて約2年ぶりに会合を開き、福井次矢会長(聖路加国際大学長)を再選した。会長代理には楠岡英雄委員(国立病院機構理事長)...
1月に凍結された診療報酬の「妊婦加算」を巡る議論を踏まえ、根本匠厚生労働相は12日の閣議後会見で、「妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会」を設置したと発表し...
学術活動や人材育成を通じて、思春期・若年成人(AYA世代)のがん医療と支援の向上を目指す「AYAがんの医療と支援のあり方研究会(AYA研)」(理事長=堀部敬三・国立病院機構名古屋...
福祉医療機構は14日付で、医療貸付の利率(固定金利)などを改定する。病院の新築資金と甲種増改築資金(病床不足地域)については、償還期間10年以内は年0.21%とする。償還期間が1...
厚生労働省は8日の「訪日外国人旅行者等に対する医療の提供に関する検討会」(座長=遠藤弘良・聖路加国際大大学院公衆衛生学研究科長)で、訪日外国人旅行者への診療について「?...
厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」は8日、対面診療を組み合わせずに初診からオンライン診療が可能な事例が、現在明示されている禁?...
厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」は8日、対面診療を組み合わせずに初診からオンライン診療が可能な事例が、現在明示されている禁?...
元厚生労働事務次官の二川一男氏は8日、「地域包括ケアシステムの推進と医療関連サービスの将来」をテーマとする医療関連サービス振興会主催のシンポジウムで講演し、地域医療構?...
中医協の医療技術評価分科会(分科会長=福井次矢・聖路加国際病院長)は8日、2020年度診療報酬改定に向け、医療技術の評価方法等についての議論を開始した。厚生労働省は、医療技?...
政府は8日、自由診療のみを行う病院の開設は「医療法上、一律に禁じられているとは考えていない」とする答弁書を閣議決定した。早稲田夕季氏(立憲民主)の質問に対する答弁。 ?...
日本精神科病院協会は8日の臨時社員総会で、「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」の見直しを求める決議を採択した。現状の同システムの考え方は障害福祉計画の成果目標?...
自民党の厚生労働部会(小泉進次郎部会長)は、「人生100年時代」の多様な生き方・働き方を実現する制度改革などを検討するため、部会の下に「全世代型社会保障改革ビジョン検討プ...
厚生労働省が今国会に予算関連法案として提出予定の医療保険関連法案について、自民党の総務会(加藤勝信会長)は8日、内容を了承した。その後、自民党、公明党の両政調会長らが?...
日本精神科病院協会の山崎學会長は8日に開催した臨時社員総会で挨拶し、医師の働き方改革は医師養成の在り方と併せて検討するよう訴えた。 高齢化で医療需要が増える中、医師の?...
8日に開かれた日本精神科病院協会の臨時社員総会では、日本准看護師連絡協議会の現況が報告された。正会員に賛助会員などを加えた会員の合計は2019年1月末現在で6788人となった。 ?...
厚生労働省は8日、2019年第5週(1月28日~2月3日)までのインフルエンザの発生状況を公表した。定点当たりの報告数は43.24(患者報告数21万4592人)となり、調査開始以来最多を記録した?...
新たな地域医療連携推進法人「さがみメディカルパートナーズ」が、神奈川県の県央構想区域で4月にも認定される見通しだ。患者情報の共有や、医療・介護従事者の人材交流などを行?...
日医総研はこのほど、ワーキングペーパー(WP)「医業承継の現状と課題」を公表した。後継者不足が主因となって、第三者承継事案が増えている現状を明らかにするとともに、コンサ?...
厚生労働省の「小児がん拠点病院の指定に関する検討会」は7日、2019年度から小児がん拠点病院に指定する医療機関候補として15施設を選定した。そのうち、14施設は現在小児がん拠点に...
厚生労働省の患者申出療養評価会議(座長=福井次矢・聖路加国際病院長)は7日、すでに先進医療として実施されている臨床研究を患者申出療養として申請する場合、申請書類を簡素?...
厚生労働省が今国会に予算関連法案として提出予定の医療保険関連法案について、自民党の政調審議会(岸田文雄政調会長)、公明党の中央幹事会(北側一雄会長)は7日、それぞれ内?...