
先駆け抗がん剤「ロズリートレク」、6月にも承認 第二部会
厚生労働省は30日、薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会を開き、先駆け審査指定制度対象品となっている中外製薬の抗がん剤「ロズリートレク」(一般名=エヌトレクチニブ)などの?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は30日、薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会を開き、先駆け審査指定制度対象品となっている中外製薬の抗がん剤「ロズリートレク」(一般名=エヌトレクチニブ)などの?...
今国会の厚生労働省提出法案で最後の焦点になっている医薬品医療機器法(薬機法)改正案について、与党は6月5日の衆院厚生労働委員会で根本匠厚生労働相の趣旨説明を聞きたい構え?...
自民党のデータヘルス推進特命委員会(塩崎恭久委員長)は30日、夏の「骨太の方針」を念頭に、提言案を大筋で取りまとめた。国民・患者視点のデータヘルスワーキンググループ(WG?...
参院厚生労働委員会は30日、議員立法の死因究明等推進基本法案を委員会提出法案とすることを全会一致で決めた。法案は31日の参院本会議で可決され、衆院に送られる見通し。●死因?...
自民党若手議員による「ワクチン勉強会」(呼び掛け人共同代表=自見英子参院議員、石崎徹衆院議員)が発足し、30日に初会合を開いた。当選回数の少ない若手議員は、これまでワク?...
国立循環器病研究センターは30日、倫理審査を受けないまま実施していた観察研究が2件確認されたと発表した。オプトアウト文書をホームページに掲載せずに行っていた観察研究も156件...
日医総研は30日までにワーキングペーパー(WP)「女性医師の働き方の現状と課題」をまとめた。女性医師、管理者・指導医などへのインタビューを通じて浮き彫りになった課題を踏ま?...
「診療報酬本体の配分(医科:歯科:調剤=1:1.1:0.3)の固定化を撤廃し、患者が真に必要とする医療に財源を優先すべきだ」―。日医総研は、28日付でまとめたワーキングペーパー(WP)「...
厚生労働省の医道審議会・医師分科会医師臨床研修部会は29日、2020年度から都道府県が行うことになる臨床研修病院の「実地調査」について、指定の継続の可否を判断するために行う場...
根本匠厚生労働相を本部長とする「2040年を展望した社会保障・働き方改革本部」は29日、2040年の高齢化社会に対応するための「医療・福祉サービス改革プラン」や「健康寿命延伸プラ?...
中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)は29日、働き方改革と医療の在り方をテーマに議論を進めた。診療側は働き方改革に伴う人件費増が確実に見込まれるとし、安定的な?...
中医協総会は29日、がん遺伝子パネル検査2件を含む区分C2(新機能・新技術)の医療機器4件の保険適用を了承した。がん遺伝子パネル検査が保険適用となるのは初めて。収載予定日は6?...
政府は29日、社会保障制度改革推進会議(議長=清家篤・慶応義塾学事顧問)を1年ぶりに開き、地域医療構想と国民健康保険改革をテーマに議論した。出席した財務省の上野賢一郎副大...
新設私立大を中心に薬学6年制教育の質の低下が指摘されていることに対し、文部科学省大臣官房の玉上晃審議官は28日の参院厚生労働委員会で、薬科大・薬学部の入学定員を抑制する可...
厚生労働省は28日、薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会を開き、Alnylam Japanのトランスサイレチン型家族性アミロイドーシス治療薬「オンパットロ」(一般名=パチシランナトリウム)...
厚生労働省は28日の参院厚生労働委員会で、2018年度までの臓器移植の実施状況を報告した。脳死下での臓器提供者数は、18年度は70人。臓器移植法が施行された1997年10月以降の累計は588?...
全国の民間医療法人グループの多くは、厚生労働省が6月にも通知する医師の働き方改革に関する宿日直許可基準・研鑽の取り扱いの内容を確認した上で、現場の医師確保策に乗り出す?...
厚生労働省は28日、地域づくり戦略と総合事業の推進策をテーマに市町村職員を対象とするセミナーを開いた。老健局の尾崎守正振興課長は、総合事業の取り組み状況に地域差があると?...
厚生労働省は、G20サミットの「財務大臣・保健大臣合同セッション」を6月28日に大阪市内で開催すると発表した。各国でのユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の推進や、持続的な...
パワーハラスメントの防止措置を企業に義務付ける女性活躍推進・ハラスメント防止対策法案について、参院厚生労働委員会は28日、与党などの賛成多数で可決した。29日の参院本会議?...
今年4月に着任した厚生労働省健康局の日下英司結核感染症課長は本紙の取材に、「海外から持ち込まれる感染症の対策」を同課が取り組むべき課題に挙げた。具体的には、外国人労働?...