
政治力発揮へ「羽生田氏のトップ当選を」 大阪府医・茂松会長
大阪府医師会は20日、定例代議員会を開き、2018年度決算などを承認した。冒頭挨拶した茂松茂人会長は、国内外の不安な社会情勢を説明しつつ、夏の参院選後から社会保障の給付と負担...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
大阪府医師会は20日、定例代議員会を開き、2018年度決算などを承認した。冒頭挨拶した茂松茂人会長は、国内外の不安な社会情勢を説明しつつ、夏の参院選後から社会保障の給付と負担...
自民党と公明党は20日、議員立法の認知症基本法案を衆院に提出した。延長がなければ国会の会期は26日までで、法案への対応は次期国会以降に持ち越される見込みだ。 提出後、法案?...
日本医師会の横倉義武会長は19日の会見で、経済財政諮問会議がまとめた「経済財政運営と改革の基本方針2019(骨太の方針2019)」の原案に対する見解を示した。給付と負担の見直しは?...
厚生労働省は19日に医道審議会・医師分科会を開き、シームレスな医師養成の実現へ向けた議論を開始した。臨床実習前の医学生の知識や態度を評価する共用試験(CBT・OSCE)の公的化と...
全国公私病院連盟は19日の総会で、新会長に邉見公雄氏(赤穂市民病院名誉院長)を選任した。前会長の今泉暢登志氏(福岡赤十字病院名誉院長)は名誉会長に就く。邉見氏は就任に当?...
財政制度等審議会・財政制度分科会(分科会長=榊原定征・前経団連会長)は19日、「春の建議」をまとめ、麻生太郎財務相に提出した。社会保障については、地域医療構想の実現に向?...
19日の中医協「入院医療等の調査・評価分科会」は、2020年度診療報酬改定に向け18年度調査結果に基づき議論を進めた。厚生労働省は、医師による診察(処置、判断含む)の頻度を巡っ?...
中医協「入院医療等の調査・評価分科会」(分科会長=尾形裕也・九州大名誉教授)は19日、2018年度診療報酬改定の前後での重症度、医療・看護必要度に関する再集計結果について厚生...
個人単位化される被保険者番号を医療等情報の連結に活用する仕組みを検討するため、厚生労働省は26日、「医療等情報の連結推進に向けた被保険者番号活用の仕組みに関する検討会」?...
厚生労働省は19日の入院医療等の調査・評価分科会に、2019年度のDPC対象病院数は前年度比3病院減の1727病院、DPC算定病床数(見込み値)は6202床減の48万2361床となったことを報告した...
東京都病院協会は18日の定時総会・役員選任理事会で、新たな会長に猪口正孝氏(平成立石病院理事長)を選出した。会長を務めてきた河北博文氏(河北総合病院理事長)は名誉会長に?...
超党派の「成育基本法推進議員連盟」(自民党・河村建夫会長)は19日の初会合で、厚生労働省から成育基本法施行に向けた今後のスケジュールなどについて説明を受けた。今年12月の?...
日本歯科医師会は19日、「令和における歯科医療の姿~2040年を見据えた歯科ビジョン~」の策定に向けた検討会を設置し、初会合を開いた。全3回の会合で策定する予定で、次回は8月に?...
18日夜に発生した山形県沖を震源とする地震を受け、厚生労働省は19日8時現在の最新の被害状況(第5報)を発表した。山形県内に7病院、新潟県内に14病院ある災害拠点病院からは被害報...
18日夜に発生した山形県沖を震源とする地震を受け、厚生労働省は19日8時現在の最新の被害状況(第5報)を発表した。山形県内に7病院、新潟県内に14病院ある災害拠点病院からは被害報...
日本医学会連合は18日に2019年度定時総会を開き、現職の門田守人会長(堺市立病院機構理事長)を再選した。副会長も、社会系の岸玲子氏(北海道大環境健康科学研究教育センター特別...
四病院団体協議会の「病院医師の働き方検討委員会」は18日、医師から看護師、救急救命士、臨床工学技士、薬剤師の4職種へのタスクシフティングに関する提案書を、7月中にも取りま?...
自民党の政調全体会議・経済成長戦略本部合同会議(岸田文雄会長・同本部長)は18日、「経済財政運営と改革の基本方針2019(骨太の方針2019)」案などを岸田政調会長への一任で大筋?...
政府は18日の認知症施策推進関係閣僚会議で、「認知症施策推進大綱」を決定した。認知症患者やその家族の視点を重視し、「共生」と「予防」を両輪としてさまざまな施策を推進。認?...
国立病院機構三重病院は、昨年12月に開設した三重県のアレルギー疾患に関する情報サイト「アレルギーポータルみえ」を通じて、県内のアレルギー診療の質向上に取り組んでいる。サ?...
政府は18日、2019年版の高齢社会白書を閣議決定した。白書には、要介護状態になることを予防し、要介護状態などになった場合でも、できるだけ地域において自立した日常生活を営むこ...