「 医療制度 」一覧

NO IMAGE

広島23医療機関で断水、DMATは8県で52隊  西日本豪雨被害、8日15:00時点

 記録的な大雨による被害が西日本で拡大していることを受け、厚生労働省は8日に災害対策本部を設置するなど、被災地の被害状況や各部局での対応状況の確認を進めている。中四国、九州地方を中心に医療機関にも停電や浸水、断水などの被害が出ている。DMATは8県で52隊が活動中または移動中の状況だ。

NO IMAGE

働き方改革、公的病院グループでの取り組みが本格化  JCHO、済生会

 公的病院グループで医師の働き方改革に取り組む動きが出ている。地域医療機能推進機構(JCHO)は、グループ病院内での医師の勤務時間管理を徹底し、長時間労働を是正するための統一した指針の運用を4月から開始。近く指針の運用状況の検証に乗り出す方針だ。済生会も傘下の病院管理者・常勤医師を対象に、医師の働き方改革が現場に与える影響を把握するための調査を実施することを決めた。

NO IMAGE

「保険加入」や「未収金」などに焦点  日医・外国人医療対策会議

 日本医師会は4日、東京・本駒込の日医会館で「第1回外国人医療対策会議」(都道府県医師会・外国人医療対策担当理事連絡協議会)を開いた。都道府県医や関係省庁、関連団体・企業から担当者が出席し、訪日外国人や在留外国人の医療を巡る課題や対策について議論。初会合では、訪日外国人患者の「保険加入」や「未収金」などの問題に焦点が当たった。

NO IMAGE

健康経営推進で社員家族のオンライン診療活用へ  サントリー

 サントリーホールディングスとオンライン診療システムのインテグリティ・ヘルスケアは4日、サントリー社員の家族(後期高齢者)の在宅診療と40歳未満社員への保健指導を実施するため、インテグリティのオンライン診療システム「YaDoc(ヤードック)」を導入すると発表した。

NO IMAGE

2040年の医療・介護、「連携中枢都市圏」で対応を  総務省研究会

 2040年の内政上の課題とそれに対応する自治体行政の在り方を検討している総務省の「自治体戦略2040構想研究会」(座長=清家篤・慶応義塾学事顧問)は3日、第2次報告を公表した。地方の在り方では2次医療圏に言及し、中核となる市と周辺自治体で構成する「連携中枢都市圏」で調整して医療・介護サービスの供給体制を構築すべきだと提言した。