
医師偏在の解消なければ、「皆保険維持できず」 武見厚労相
厚生労働省は5日、医師偏在対策推進本部の初会合を開いた。本部長を務める武見敬三厚生労働相は冒頭、「医師偏在の課題解消なしには、国民皆保険制度を維持することはできない、という切迫感を持っている」と述べ......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は5日、医師偏在対策推進本部の初会合を開いた。本部長を務める武見敬三厚生労働相は冒頭、「医師偏在の課題解消なしには、国民皆保険制度を維持することはできない、という切迫感を持っている」と述べ......
9月9日の「救急の日」を前に、広島県医師会は、災害時の医療や対応を説明した一般向けの小冊子をまとめた。題名は「守る命、つなぐ希望 災害時に役立つ基本知識と最先端技術」。 広島県医は毎年、救急の日に合......
厚生労働省は4日、スイッチOTCの申請資料で求めていた臨床試験結果の提出を、一定条件下で不要にする方針を固めた。関連する局長通知などを年内をめどに改正する。この日あった薬事審議会要指導・一般用医薬品......
厚生労働省健康・生活衛生局がん・疾病対策課肝炎対策推進室は4日付の事務連絡で、長期収載品の選定療養で患者が負担する「特別の料金」について、保険給付対象ではないため肝炎治療特別促進事業の医療費助成対象......
厚生労働省は4日、臨床研究法の対象となる観察研究の範囲を示した基準案を厚生科学審議会臨床研究部会に示した。6月に成立した改正臨床研究法に伴い、観察研究のうち、研究対象者に著しい負担を与える検査などを......
厚生労働省医政局の西嶋康浩医事課長はじほうの取材で、4月に始まった医師の働き方改革の影響について、地域への影響も含めて「しっかり見極めていかないといけない」と述べた。 働き方改革では、医師の長時間労......
厚生労働省医政局の西嶋康浩医事課長はじほうの取材で、年末までに総合的な対策のパッケージをまとめる医師偏在の問題について、「あらゆる施策の合わせ技」で対応に取り組んでいく姿勢を示した。 医師偏在の是正......
財務省は4日、2025年度一般会計予算の概算要求総額が過去最大の117兆6059億円だったと発表した。国債(借金)利払い費や防衛費、社会保障費が増加し、4年連続で110兆円を突破した。「金利ある世界......
日本歯科医師連盟は4日、東京都と群馬県で4~6月に実施した入会勧奨促進モデル事業について、予想を上回る成果があったとの総括を発表した。「地区支部長の丁寧な説明が、多くの入会を促進する大きな要因になっ......
厚生労働省の「ワクチン評価に関する小委員会」は4日、小児のRSウイルス(RSV)感染症の予防について議論した。母子免疫ワクチンと抗体製剤について、市販後調査の結果を見守りつつ、安全性などを引き続き検......
厚生労働省保険局医療課は3日付の事務連絡で、10月から3区分の評価となる「医療DX推進体制整備加算」について、社会保険診療報酬支払基金が通知するマイナ保険証利用率に基づく算定は、その翌月に可能だと周......
塩崎彰久厚生労働大臣政務官は4日、日本臓器移植ネットワーク(JOT)の事業推進本部(東京都港区)を視察した。視察後の取材で、「JOTの移植コーディネーターの役割や働き方の見直しが、コーディネーター不......
自民党幹事長の茂木敏充衆院議員は4日、東京都内で会見し、党総裁選に立候補すると発表した。「子ども・子育て支援金」の確保に向けた、約1兆円の保険料負担を停止すると説明。新たな財源確保策で対応するとした......
日本病院会は24日(火)14時~15時50分、「中小出来高病院 経営管理者向け研修会」をオンラインで開く。テーマは、診療報酬改定とDXへの対応。 厚生労働省の「医療情報システムの安全管理に関するガイ......
厚生労働省は4日、2024年度の救急医療功労者と産科医療功労者を発表した。救急は個人24人と病院13施設、産科は個人45人と診療所1施設を表彰する。表彰式を9日に開く。 受賞者は、厚労省のホームペー......
京都大大学院医学研究科の辻川明孝教授(眼科学)は3日、緑内障をはじめとした眼疾患の早期発見に向け、「アイフレイル」のセルフチェックの重要性を訴えた。日本眼科学会と日本眼科医会が開いた記者懇談会で講演......
宮城県大崎市の大崎市民病院が医師や職員計約1100人の時間外手当の一部を支払わず、古川労働基準監督署から是正勧告を受けた問題で、経営状況を理由に8億円超を支払い困難としていた病院が分割支給する方針に......
文部科学省は2025年度予算の概算要求で、創薬研究人材養成のための調査研究として4000万円を新たに計上した。実践的な研究力を身に付けられる博士課程プログラムを構築する狙い。また、実務実習の改善・充......
関西の有料老人ホーム運営大手「スーパー・コート」が、入居者への訪問看護について、必要性に関係なく100%複数人での訪問にするよう全社的に指示していたことが3日、共同通信が入手した社内文書で分かった。......
医療従事者の賃上げに向け、厚生労働省が2024年度診療報酬改定で新設した「外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)」について、中部医師会連合が中部7県の医療機関の状況を調べたところ、8月1日時点で診療所の......
厚生労働省のエイズ動向委員会(委員長=白阪琢磨・エイズ予防財団理事長)は3日、2024年第1四半期(24年1月1日~3月31日)と第2四半期(4月1日~6月30日)の、国内のエイズ感染動向を発表した......