ドラッグ・ロス対策、最優先は14品目 厚労省
厚生労働省は3月31日、国主導で解決する方針を掲げているドラッグ・ロスの78品目について、国内開発の必要性や優先度に関するグループ分け(4段階)が完了したことを明らかにした。最優先で開発する必要があ......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は3月31日、国主導で解決する方針を掲げているドラッグ・ロスの78品目について、国内開発の必要性や優先度に関するグループ分け(4段階)が完了したことを明らかにした。最優先で開発する必要があ......
内閣府は3月31日、駿河湾から日向灘沖にかけての発生が想定される南海トラフ巨大地震の新たな被害想定を公表した。建物倒壊や津波など直接の被害による死者は最悪のケースで最大29.8万人。加えて、避難先で......
▽大臣官房国際保健福祉交渉官、内閣官房副長官補付併任、命:内閣官房健康・医療戦略室次長・江副聡(国立保健医療科学院企画調整主幹、大臣官房国際課併任)▽成田空港検疫所長・平子哲夫(大臣官房付〈国立研究......
厚生労働省は31日、2024年度介護報酬改定の検証のために実施した、高齢者施設と協力医療機関の連携に関する調査研究事業の結果概要を公表した。社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究......
政府の規制改革推進会議は31日、「健康・医療・介護ワーキンググループ(WG)」(座長=佐藤主光・一橋大教授)を開き、遠隔での兼務の宿直について議論した。WGに出席した熊本県の病院長の谷田理一郎氏(特......
柔道整復療養費のオンライン請求導入を検討してきたワーキング・グループ(WG)の中間取りまとめを、厚生労働省は31日の専門委員会に報告した。実務や技術面の課題を引き続き整理するため、2026年度として......
高額療養費制度の見直し凍結を反映した2025年度政府予算の再修正案は31日夕、衆院本会議で同意を得て成立した。午前の参院予算委員会、午後の参院本会議で再修正案を可決した後、衆院に回付した。予算案が参......
厚生労働省は、新型コロナの治療薬・入院医療費への公費支援について、最終請求日としていた2月10日までにやむを得ない理由で請求ができなかった医療機関に対し、3月診療分で必ず請求するよう呼びかけている。......
日本維新の会の厚生労働部会(阿部圭史部会長)は31日、厚生労働省提出の医薬品医療機器等法(薬機法)改正案について、賛否を含めた今後の対応を部会長に一任した。他党の動きも見ながら、対応を検討するとみら......
日本看護協会は31日、「2024年病院看護実態調査」の結果を発表した。23年度の正規雇用看護職員の離職率は11.3%(前年度比0.5ポイント減)で、前年度から微減となった。このうち、既卒は16.1%......
厚生労働省が提出した、戦没者らの遺族に対する特別弔慰金支給法改正案は31日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。2025年度以降も特別弔慰金の支給を継続する方針などを盛り込んでいる。 改正法の施行......
日本医療安全調査機構は31日、医療事故調査制度運用の検証を手がけている「医療安全の更なる向上を目指す検討会」について、現時点での検討状況を公表した。医療事故報告の現状を踏まえ、「都道府県によって人口......
厚生労働省は31日、今月9日に実施した第48回救急救命士国家試験の合格者を発表した。受験者数は3436人、合格者数は3242人で、合格率は94.4%だった。 合格者のうち、男性は2924人、女性は3......
東京都墨田区の社会福祉法人「賛育会」は31日午後、親が育てられない子を受け入れる「赤ちゃんポスト」と、病院以外に身元を明かさない「内密出産制度」を同区の賛育会病院で始めた。中村基信常務理事は開始に先......
社会医療法人弘恵会ヨコクラ病院の80周年と社会福祉法人光輪会常照苑の40周年を記念した祝賀会が30日、福岡市内のホテルで開かれた。弘恵会の横倉義武理事長(日本医師会名誉会長)は、挨拶の中で「80周年......
全日本病院協会の猪口雄二会長(寿康会病院理事長)は29日の臨時総会で、6月の総会で会長を辞任すると表明し、神野正博副会長(恵寿総合病院理事長)に次期会長就任を要請した。 総会で猪口会長は「会長を4期......
▽辞職(国立健康危機管理研究機構理事〈危機管理・総合調整担当〉就任予定)・武井貞治(大臣官房付〈国立研究開発法人国立国際医療研究センター企画戦略局長〉)▽辞職・井上肇(大臣官房国際保健福祉交渉官、内......
日本医師会が30日に開催した臨時代議員会では、2024年度診療報酬改定で新設された生活習慣病管理料(Ⅱ)などの廃止を求める質問を発端に、現在の診療報酬に対する不満や要望が相次いだ。物価変動に応じて1......
【挨拶要旨】挨拶に先立って、3月28日に発生したミャンマー中部を震源とする大地震の被害に遭われた皆さまに謹んで哀悼の意を表するとともに心よりお見舞い申し上げる。 報道によると、ミャンマーで実権を握る......
【日医代議員会・答弁要旨】救急要請時の緊急性が低い場合の選定療養費については、医療現場の負担軽減や疲弊防止につながり、勤務医の処遇改善の一策と考えている。日医としては、茨城県や三重県松坂市の先行事例......
【日医代議員会・答弁要旨】地域医療を支えてきた医師が高齢化し、後継問題が各地で顕在化している。特に地方は、患者減少による経営基盤の脆弱化などから、親族間の承継を諦め、廃業を考える先生がいる。 強い責......