「 医療制度 」一覧

NO IMAGE

診療報酬の事務効率化、情報利活用の体系整備で議論開始  中医協総会

 中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)は12日、診療報酬に係る事務の効率化・合理化や、診療報酬の情報の利活用等への対応についての議論を開始した。こうした取り組みを進めるに当たっては、現行システムの改修等にも影響が出るため、2018年度診療報酬改定だけでなく、それ以降の改定も含めて段階的に対応を検討する方向性を確認した。

NO IMAGE

都道府県別の診療報酬単価を警戒  日病・相澤会長

 日本病院会の相澤孝夫会長は12日に東京都内で講演し、21世紀前半は医療を取り巻く状況が厳しく揺れ動き、大きく変化するとし「これまで通りはあり得ない」と危機感を表明した。全国一律で1点10円となっている診療報酬についても、医療費適正化の観点から、1人当たりの医療費が極めて高い都道府県では単価を引き下げられる可能性があり得ることを示した。

NO IMAGE

各局施策の連携「現場のニーズを大事に」  蒲原・新厚労事務次官

 厚生労働省の蒲原基道・新厚生労働事務次官は11日、省内の専門紙記者クラブで着任の挨拶をした。「省内各局の施策の連携がスムーズにいくよう努める。その際に大事にしたいのは現場のニーズ。連携に当たっては、現場の動きを大事にしたい」と述べ、現場感覚を省内の連携に生かしていく考えを示した。

NO IMAGE

【厚生労働省辞令】(7月11日付)

▼厚生労働事務次官・蒲原基道(老健局長)▼厚生労働審議官・宮野甚一(職業能力開発局長)▼医務技監・鈴木康裕(保険局長)▼医政局長・武田俊彦(医薬・生活衛生局長)▼健康局長・福田祐典(大臣官房技術・国際保健総括審議官)▼医薬・生活衛生局長・宮本真司(日本年金機構理事)▼職業安定局長・小川誠(中央労働委員会事務局長)▼雇用環境・均等局長・宮川晃(大臣官房総括審議官〈国会担当〉)▼子ども家庭局長・吉田学(雇用均等・児童家庭局長)▼老健局長・濵谷浩樹(大臣官房審議官〈医療介護連携担当〉、医政局併任、老健局併任)▼保険局長・鈴木俊彦(年金局長)▼年金局長・木下賢志(内閣官房内閣審議官〈内閣官房副長官補付〉、命:内閣官房一億総活躍推進室長代理補、命:内閣官房社会保障改革担当室長、命:内閣官房働き方改革実現推進室長代行補)

NO IMAGE

地域包括ケア「病院」として成り立つ評価システムを  全日病・猪口会長

 全日本病院協会の猪口雄二会長(中医協委員)は9日に東京都内で開かれた地域包括ケア病棟研究大会のシンポジウムで、「地域包括ケア『病院』として成り立つ診療報酬体系が必要だ」と述べ、地域包括ケア病棟だけの病院を適切に評価できるシステムが必要だと主張した。

NO IMAGE

入院時のケアマネとの連携、同時改定で検討  鈴木老健課長

 厚生労働省老健局の鈴木健彦老人保健課長は9日に東京都内で開かれた地域包括ケア病棟研究大会で、患者の入退院時の医療と介護の連携について「退院はわりとスムーズにいくこともあるが、入院のところの(ケアマネジャーとの)連携をどうするかというのはきちんと今後考えないといけない」と述べ、診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて保険局医療課と連携して検討する方針を示した。

NO IMAGE

地域包括ケア病棟「包括評価を生かして工夫を」  迫井医療課長

 厚生労働省保険局の迫井正深医療課長は9日の地域包括ケア病棟研究大会のシンポジウムで、2018年度診療報酬改定では地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟などの特定入院料と、一般急性期病棟との関係を含めて、入院報酬を評価することになるとの認識を示した。