インフル報告数、定点当たり43.24に減少 19年第5週
厚生労働省は8日、2019年第5週(1月28日~2月3日)までのインフルエンザの発生状況を公表した。定点当たりの報告数は43.24(患者報告数21万4592人)となり、調査開始以来最多を記録した?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は8日、2019年第5週(1月28日~2月3日)までのインフルエンザの発生状況を公表した。定点当たりの報告数は43.24(患者報告数21万4592人)となり、調査開始以来最多を記録した?...
新たな地域医療連携推進法人「さがみメディカルパートナーズ」が、神奈川県の県央構想区域で4月にも認定される見通しだ。患者情報の共有や、医療・介護従事者の人材交流などを行?...
日医総研はこのほど、ワーキングペーパー(WP)「医業承継の現状と課題」を公表した。後継者不足が主因となって、第三者承継事案が増えている現状を明らかにするとともに、コンサ?...
厚生労働省の「小児がん拠点病院の指定に関する検討会」は7日、2019年度から小児がん拠点病院に指定する医療機関候補として15施設を選定した。そのうち、14施設は現在小児がん拠点に...
厚生労働省の患者申出療養評価会議(座長=福井次矢・聖路加国際病院長)は7日、すでに先進医療として実施されている臨床研究を患者申出療養として申請する場合、申請書類を簡素?...
厚生労働省が今国会に予算関連法案として提出予定の医療保険関連法案について、自民党の政調審議会(岸田文雄政調会長)、公明党の中央幹事会(北側一雄会長)は7日、それぞれ内?...
厚生労働省老健局振興課は、介護医療院に対し今年4月1日から介護サービス情報の報告と公表を義務付ける。改正する省令案のパブリックコメントを3月6日まで募集している。 介護保?...
厚生労働省は6日の「医師の働き方改革に関する検討会」に、医師の追加的健康確保措置について、より詳細な内容を示した。暫定特例水準の医療機関には「連続勤務時間制限28時間と勤...
厚生労働省が6日に開いた「医師の働き方改革に関する検討会」で、医師の時間外労働の上限規制が始まる2024年4月までの5年間で、どのように労働時間を減らしていくかが議論された。?...
厚生労働省は6日の中医協総会に、10月の消費税率引き上げに伴う2019年度診療報酬改定について、個別項目の上乗せ率の算出の考え方を報告した。厚労省は実際の配点に当たり「16年度か...
超党派の「医療基本法の制定に向けた議員連盟」(自民・尾辻秀久会長)は6日、設立総会を開催した。与野党の国会議員や日本医師会、患者団体の代表者らが集まり、医療基本法の制?...
厚生労働省の救急・災害医療提供体制等の在り方に関する検討会は6日、災害拠点精神科病院の整備方針案などを議論した。厚労省案は、拠点病院を都道府県内に1カ所整備を原則とし、D...
中医協の費用対効果評価・薬価・保険医療材料の3専門部会による合同部会は6日、費用対効果評価制度の骨子取りまとめに向け、業界団体からヒアリングした。業界団体は評価方法がICER...
日本医療安全調査機構は6日に開いた「医療事故調査・支援事業運営委員会」で、前回会合での議論や遺族などへのアンケート結果を踏まえ、医療事故調査制度が直面している現状の課?...
厚生労働省は6日、新たに2疾病を2019年度中に指定難病へ追加することについて、パブリックコメントの募集を始めた。募集は3月7日まで。告示日は5月、告示の適用期日は夏ごろを予定し...
厚生労働省は6日の中医協総会で、消費税引き上げに対応した診療報酬改定に向けたパブリックコメントと、1月30日に東京都内で開催した公聴会の結果を報告した。パブリックコメント?...
中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)は6日、今年10月の消費税率10%への引き上げに伴う2019年度診療報酬改定の配点内容について、厚生労働省から提案を受けた。初診料は...
厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課は5日、医薬品・医療機器等安全性情報の第360号を公表し、4月に実施となる医療用医薬品の添付文書記載要領改正を周知した。 改正記載要?...
日本医師会の横倉義武会長は5日、「国民の健康と医療を担う漢方の将来ビジョン研究会」(髙久史麿会長)の会合で講演し、医療用漢方製剤について「各国が医療での漢方の利用を進?...
日本医療安全調査機構は5日、「医療事故の再発防止に向けた提言」の第7号として「一般・療養病棟における非侵襲的陽圧換気(NPPV)および気管切開下陽圧換気(TPPV)に係る死亡事例?...
文部科学省は5日、医学部医学科で不適切な入試が行われていたことを受けて設置した「大学入学者選抜の公正確保等に関する有識者会議」の初会合を開いた。公正な大学入試の在り方?...