「 医療制度 」一覧

NO IMAGE

「骨太2020」で社会保障政策の取りまとめを  政府、消費増税後に

 政府は5日の経済財政諮問会議(議長=安倍晋三首相)で、「骨太の方針2018」の原案を示した。全世代型社会保障制度の構築に向け、2020年度に社会保障改革の進捗状況を検証し、同年の骨太で「社会保障の総合的かつ重点的に取り組むべき政策」をまとめるスケジュールを明らかにした。

NO IMAGE

「団塊ジュニア世代」をテーマに議論  自民・財政構造小委

 自民党・財政再建に関する特命委員会の「財政構造のあり方検討小委員会」(小渕優子委員長)は5日、団塊世代を親に持つ団塊ジュニア世代の財政上の諸課題をテーマに議論した。社会保障に関しては、自見英子参院議員が人口動態などの社会情勢が変化したことを踏まえ、団塊ジュニア世代においても持続可能な保険・年金制度の構築に向けた改革が必要だと強調した。

NO IMAGE

「在宅」医療、患者になる前の人々への視点を 自民・橋本厚労部会長

 自民党の厚生労働部会長を務める橋本岳衆院議員は本紙のインタビューに応じ、「在宅」医療の在り方について、退院後の高齢者に対する治療や、終末期医療の印象が強い現状を指摘した上で、これから患者になる可能性がある主に現役世代の人々へのサポートも含めたイメージに転換していく必要があるのではないか、と問題提起した。

NO IMAGE

「在宅」医療、患者になる前の人々への視点を  自民・橋本厚労部会長

 自民党の厚生労働部会長を務める橋本岳衆院議員は本紙のインタビューに応じ、「在宅」医療の在り方について、退院後の高齢者に対する治療や、終末期医療の印象が強い現状を指摘した上で、これから患者になる可能性がある主に現役世代の人々へのサポートも含めたイメージに転換していく必要があるのではないか、と問題提起した。

NO IMAGE

横倉陣営の推薦候補を発表、常任理事候補に新人5人  日医役員選

 日本医師会・次期会長候補で現職の横倉義武氏の選挙対策本部事務所開きが3日、東京都内で行われ、自陣営の副会長(3人)・常任理事(10人)の推薦候補が発表された。現執行部から副会長1人、常任理事5人が入れ替わり、組織としての新陳代謝を意識した陣容となった。

NO IMAGE

横倉陣営の執行部人事案、副会長・常任の約半数入替え  日医役員選

 日本医師会長の横倉義武氏が、任期満了に伴う今月の日医会長選挙に4選出馬する上で取りまとめる自陣営の副会長・常任理事の推薦候補リスト(執行部人事案)の概要が1日、分かった。現職から半数ほど入れ替える方向で、副会長(3人)には、現職の中川俊男氏、今村聡氏のほか、現常任理事の松本純一氏が名を連ねた。

NO IMAGE

日医副会長・松原氏、副会長選に立候補へ  次期役員選

 日本医師会副会長の松原謙二氏は、任期満了に伴う日医の次期副会長選挙に立候補することを決めた。大阪府医師会選出の日医代議員・予備代議員打ち合わせ会が5月31日に行われ、松原氏を日医の次期副会長に推薦することを全会一致で決定。松原氏は、これを受けて出馬を決断した。

NO IMAGE

19年度専攻医のシーリング設定で調査開始へ  専門医機構

 日本専門医機構は、2019年度の専攻医登録募集の9月開始に向け、大都市への専攻医の集中を防ぐために導入した5都府県(東京、神奈川、愛知、大阪、福岡)でのシーリングの影響調査に着手する。東京都だけは専攻医の基幹施設の登録地とローテートの研修地を調べているが、神奈川、愛知、大阪、福岡の4府県も同様の実態を把握する。

NO IMAGE

県単位の調整会議設置「通知前に、できる準備を」  医療政策研修会

 厚生労働省は1日、東京都内で「都道府県医療政策研修会」を開いた。厚労省のワーキンググループ(WG)が合意済みの「都道府県単位の地域医療構想調整会議の設置」について、医政局の担当者は「どのようなメンバーにするか、どのような協議事項にするかをもう少し整理してから通知で示したい。