「 医療制度 」一覧

NO IMAGE

消費税補填率修正に、診療側委員から批判相次ぐ  消費税分科会

 中医協の「医療機関等における消費税負担に関する分科会」(分科会長=荒井耕・一橋大学大学院教授)は25日、消費税率8%に対する2016年度の診療報酬改定後の補填状況の調査結果について報告を受けた。また、15年11月に報告された前回調査結果のデータに誤りがあったことも報告され、診療側委員からは、厚生労働省の対応を厳しく追及する意見が相次いだ。

NO IMAGE

鈴木・新事務次官に期待、各局の課題解決へ「連携を」  加藤厚労相

 加藤勝信厚生労働相は24日の閣議後会見で、31日付の人事異動に触れ、厚生労働省の各局は「さまざまな課題を抱えている」と指摘し、事務次官に就任する鈴木俊彦保険局長には「横の連携を取りながら、省全体としてそれぞれの課題の推進に取り組んでいく環境をつくっていただきたい」と述べた。

NO IMAGE

保険局長に樽見大臣官房長、医政局長は吉田子ども家庭局長  厚労省幹部人事

 厚生労働省は24日、31日付で発令予定の局長級以上の人事異動を発表した。蒲原基道事務次官は勇退し、事務次官には鈴木俊彦保険局長を起用する。保険局長には樽見英樹大臣官房長が就く。武田俊彦医政局長は辞職し、後任には吉田学子ども家庭局長を充てる。鈴木康裕医務技監は留任する。

NO IMAGE

働き方改革意見書、応召義務の方向性も必要  全日病・猪口会長

 全日本病院協会は21日の常任理事会で、同会も参加しまとめられた日本医師会の「医師の働き方改革に関する意見書」などについて意見交換した。常任理事会後、本紙の取材に応えた猪口雄二会長は、応召義務の取り扱いについての明確な記載を求める意見が会員の一部にあることなども踏まえ、「応召義務は意見書に部分的に入っているが、章立てまでにはなっていない。今後、何らかの方向性を示すことが必要だろう」と述べた。

NO IMAGE

専門医機構の新理事長に寺本民生氏  副理事長は今村、兼松両氏

 日本専門医機構は20日の理事会で、新たな理事長に日本医学会連合推薦の寺本民生氏(帝京大臨床研究センター長)を選出した。寺本氏は71歳。副理事長には日本医師会副会長の今村聡氏と、学識経験者として理事に就任した兼松隆之氏(長崎市立病院機構理事長)が決まった。新理事長の寺本氏と、副理事長の今村氏は前執行部でともに監事を務めていた。