NO IMAGE

【感染症ニュース】(一部再掲)新型コロナ陽性40代女性2週間の味覚・嗅覚障害 チョコの味・洗剤の匂いも判別不能 抗ウイルス薬は処方してもらうべき?(感染症・予防接種ナビ)

 厚生労働省が2023年8月4日に発表した第30週(7/24〜30)の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況等について」によると、全国の定点当たり報告数は15.91と前

NO IMAGE

「改定DX」への期待と不安

 4月1日の施行が当たり前だった診療報酬改定が、2024年度から、6月1日施行に変わる方向だ。8月2日の中医協で、厚生労働省が改定DXを視野に、施行時期の後ろ倒しを提案した。 厚労省の提案を受け、診療......

NO IMAGE

[診療報酬] 「重症度、医療・看護必要度」、22年度に続き見直しへ 厚労省

 厚生労働省は10日、2024年度の診療報酬改定で一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)を22年度に続いて見直す方針を中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に示した<doc10619page58>。高齢者の救急搬送が増える中、誤嚥性肺炎などへの対応で急性期とそれ以外の病棟とで大差がないことなどが分かっており、中医協では、入院の役割分担を進めるための見直しを議論する<doc10619page47><doc10619page58&gt...

NO IMAGE

[診療報酬] 救急搬送後に地ケアへ直接入棟「報酬で評価を」 中医協分科会

 厚生労働省は10日、救急搬送後にほかの病棟を経由せず、直接入棟した患者の割合が高い地域包括ケア病棟では医療資源の投入量が多い傾向にあるとするデータを中央社会保険医療協議会の分科会に示し、そうした受け入れが多い病院への診療報酬による評価を複数の委員が求めた<doc10619page123>。 厚労省によると、救急搬送後に地域包括ケア病棟に直接入棟した患者の「主な傷病」は、誤嚥性肺炎が最も多く、次いで腰椎圧迫骨折や尿路感染症などだった<doc10619page111>。ほかの病...