交流の希薄化、コロナで顕在化 厚労白書、地域共生社会を
厚生労働省は、コロナ禍で顕在化した人々の交流の希薄化などを背景に、「つながり・支え合いのある地域共生社会」に主眼を置き、2023年版の厚生労働白書をまとめた。複数の法人が協働して地域住民の生活課題解......
厚生労働省は、コロナ禍で顕在化した人々の交流の希薄化などを背景に、「つながり・支え合いのある地域共生社会」に主眼を置き、2023年版の厚生労働白書をまとめた。複数の法人が協働して地域住民の生活課題解......
日本財団(東京)が17~19歳に実施した意識調査で、マイナンバーカードを保有または申請中の人の43.9%が「今のところ返納したくはないが、状況により返納する可能性がある」と考えていることが7月31日......
4月9日投開票の大分県知事選で、県内の老人ホームの入所者が不在者投票をしたように装ったとして、大分区検が公選法違反(投票偽造)の罪でホーム施設長だった男性を略式起訴していたことが7月31日、関係者へ......
厚生労働省は1日付で、医政局総務課長に姫野泰啓内閣官房健康・医療戦略室参事官を充てる人事を発令する。姫野氏は、今年の通常国会で成立した改正次世代医療基盤法に関わった。これまで厚労省では、保険局保険課......
▽大臣官房参事官(情報化担当)大臣官房情報化担当参事官室長併任・岡本利久(医政局総務課長、医政局医療経理室長併任)▽医政局総務課長、医政局医療経理室長併任・姫野泰啓(内閣府大臣官房、内閣府健康・医療......
岸田文雄首相は、現行の健康保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化する時期を巡り、近く関係閣僚と協議する。2024年秋の廃止期限の延期も視野に対応を検討するとみられる。首相は8月上旬にも記者会見を......
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の医薬品第二部会は31日、第一三共のmRNAワクチン「ダイチロナ」について、承認を了承した。近く厚生労働相が正式に承認する見通し。 塩野義製薬の遺伝子組み換え蛋白ワク......
厚生労働省の医務技監に就いた迫井正深氏は31日、専門紙の共同取材に応じ、政府が9月1日に発足させる「内閣感染症危機管理統括庁」について、厚労省との「結節点」としての機能を果たしていく姿勢を示した。「......
労働組合の日本介護クラフトユニオン(NCCU)は31日、2024年度介護報酬改定に向け、報酬引き上げなどを求める要請書を厚生労働省に提出したと発表した。介護人材の確保・定着に向けた最大の処方箋は、処......
厚生労働省保険局医療課は28日付の事務連絡で、7日からの大雨で被災した保険医療機関などの7月診療分の診療報酬請求について、被災で診療録を滅失した場合などは概算請求できる扱いにすると周知した。 概算請......
厚生労働省は、2型糖尿病を本来の適応とするGLP-1受容体作動薬について、美容・ダイエットを目的とした自由診療の適応外使用が広がっていることを念頭に、適正購入・適正使用を医療機関などに呼びかけている......
厚生労働省は28日、HPVワクチンの認知度などに関する調査結果を公表した。接種対象者のうち、HPVワクチンを「知らない」と28%が答えた。「知っている」「少し知っている」の合計は46%で、5割を下回......