リフィル応需の「薬剤師バイブル」に 厚労科研・今井班の報告書
薬局薬剤師のリフィル処方箋の実態調査や手引の作成を行った2022年度厚生労働科学特別研究事業の研究報告書が25日に公開された。実態調査では、医療機関への情報提供を患者ごとに毎回実施していた薬局薬剤師......
セパミット-Rカプセル20を自主回収 日本GE
日本ジェネリックは28日、ニフェジピン徐放カプセル「セパミット-Rカプセル20」について、自主回収(クラスⅡ)すると医療関係者向けサイトで周知した。安定性モニタリングで、溶出試験が承認規格に適合しな......
災害拠点病院3割が浸水域、全体も同水準 厚労省研究班
災害時に傷病者受け入れなどの緊急対応を担う「災害拠点病院」のうち、少なくとも29%の221施設が国などが示す河川による「洪水浸水想定区域」にあることが30日、厚生労働省研究班の調査で分かった。災害発......
近ツー委託契約更新せず 接種業務費詐取で東大阪市
近畿日本ツーリスト社員による新型コロナウイルスワクチン接種業務費詐取事件に絡み、大阪府東大阪市は同社と結んでいるワクチン接種の業務委託契約を更新しない方針を決めた。31日で満了し、8月1日からはコー......
精神疾患で離職・過去最多、公立小中高教員953人 21年度、文科省調査
2021年度に精神疾患を理由に離職した公立小中高校の教員は953人で過去最多だったことが28日、文部科学省の学校教員統計調査(中間報告)で分かった。前回調査の18年度より171人増え、定年退職以外の......
【8月に注意してほしい感染症!】専門医がコロナは大きく増加と予測 要注意は梅毒・腸管出血性大腸菌感染症など多数(感染症・予防接種ナビ)
8月に注意してほしい感染症について、感染症の専門医で大阪府済生会中津病院の安井良則医師に予測を伺いました。流行の傾向と感染対策を見ていきましょう。 【No.1】新型コロナウイルス感染症 新型...
“令和時代”の医療と介護―地域や現場から考える 第35回 医療計画の全容と第8次医療計画の策定に向けて(2)―第8次医療計画策定に向けての論点
●はじめに 前回は医療計画とは一体何なのか、またどのような内容になっているのかを解説させていただいた。医療計画を作成するに当たり、人口構造や地理的な条件、多様な生活圏が国内には存在しており、地域の実情......
【感染症ニュース】10週連続増加 新型コロナ全国定点報告数沖縄・香川を除く45都道府県で増加 流行への備えは…(感染症・予防接種ナビ)
厚生労働省が7月28日に発表した2023年第29週(7/17〜23)の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況等について」によると、全国の定点当たり報告数は13.91。