水痘ワクチン定期接種、医療コスト低減に寄与 成育医療研・浜松医科大
国立成育医療研究センターと浜松医科大は19日、水痘ワクチンの定期接種化が水痘発生率の大幅な減少だけでなく、医療コスト低減につながっているとする調査結果を発表した。 20歳未満を対象に、2005~22......
国立成育医療研究センターと浜松医科大は19日、水痘ワクチンの定期接種化が水痘発生率の大幅な減少だけでなく、医療コスト低減につながっているとする調査結果を発表した。 20歳未満を対象に、2005~22......
鳥取県の平井伸治知事は19日、県内3つの病院に更年期障害の相談窓口を設置する方針を明らかにした。患者の不安解消や医療機関への適切な受診につなげたい考え。県によると、更年期障害の医療相談体制を県が主導......
国連安全保障理事会で18日開催された人工知能(AI)をテーマにした初の公開会合で、各国はAIの発達が「われわれの想像や国境を超越している」(武井俊輔外務副大臣)と警戒感をあらわにした。専門家はAIの......
国立感染症研究所の感染症発生動向調査週報2023年27週(7/3〜9)によると、ヘルパンギーナの定点あたりの報告数は7.32。これで9週連続の増加となりました。都道府県別では宮城が23
日本医療機能評価機構は、医療の質評価に関する指標データについて、参加している医療機関の収集・提出の手間を簡略化できないか、模索している。厚生労働省や、同様の目的でデータ収集している病院団体と、データ......
与党の有志議員でつくる「身寄りのない高齢者(おひとりさま)等の身元保証等を考える勉強会」(上川陽子会長)は19日、身寄りのない高齢者の身元保証を支援する施策などを盛り込んだ中間取りまとめ案を会長一任......
自民党の政調全体会議(萩生田光一政調会長)は19日、2024年度予算の概算要求に向けた基本的な方針(概算要求基準)を政調会長一任で了承した。年金・医療など社会保障費については、前年度当初予算額に「高......
政府の個人情報保護委員会は19日、別人のマイナンバーと銀行口座情報をひも付ける誤登録があったとして、マイナンバー法に基づきデジタル庁に立ち入り検査を行ったと発表した。 デジ庁のシステムで登録管理して......
政府の個人情報保護委員会は19日、障害者手帳情報とマイナンバーのひも付け誤りについて、宮崎県と鳥取市でも確認されたと発表した。誤登録を防ぐために必要な確認手順や運用に不備があったとしている。 障害者......
自民党は19日、衆院小選挙区定数の「10増10減」に伴って新設される東京28区(練馬区東部)の支部長に、全日本病院協会副会長の安藤高夫元衆院議員を選んだ。次期衆院選の公認候補予定者となる。 安藤氏は......
日本医療機能評価機構は19日までに、腹腔鏡手術の閉創時に、腹腔鏡の曇り止めに用いる熱い生理食塩液や蒸留水で皮下・皮膚を洗浄したために熱傷が生じた事例について、医療安全情報として注意喚起した。2017......
厚生労働省保険局は19日までに、後期高齢者医療制度と国民健康保険の住所地特例等対象者のマイナンバーについて、正しく登録されているか確実に点検するよう、事務連絡で自治体などに再度求めた。住所地特例対象......
厚生労働省の10日付の保険局長通知「マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の対応について」を受け、全国保険医団体連合会は19日、通知内容は「不完全」だと訴える声明を発表し......
総務省消防庁は19日、熱中症で救急搬送された人が10~16日の1週間で8189人だったと発表した。35度以上の猛暑日となる地点が相次ぎ、前週の3964人から倍増。今年の統計を開始した5月以降では、1......
デジタル庁は19日、マイナンバーのひも付けミスによる他人口座への誤入金が、全国で初めて埼玉県所沢市で確認されたと明らかにした。入金されたのは医療保険と介護保険の自己負担額の合計が一定額を超えた場合に......
日本医療機能評価機構は19日、7月7日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。今回認定されたのは30病院(新規2病院、更新28病院)。認定総数は、前回から4病院が認定期限切れとなり、2病院が新規病院として認定されたため、2,000病院(前回までの認定病院数2,002病院)となった<doc10408page1>。 継続認定回数1回の新規認定病院として、▽医療法人天和会 松田病院(岡山県)▽一般社団法人遠賀中間医師会 遠賀中間医師会おんが病院(福岡県)<doc10408page...