「看護師確保基本指針」、30年ぶり改定へ 秋にも告示
厚生労働省の部会は7日、「看護婦(以下、看護師に統一)等の確保を促進するための措置に関する基本的な指針」について、改定の方向性を大筋でまとめた。約30年前に策定した指針は、これまで一度も見直していな......
厚生労働省の部会は7日、「看護婦(以下、看護師に統一)等の確保を促進するための措置に関する基本的な指針」について、改定の方向性を大筋でまとめた。約30年前に策定した指針は、これまで一度も見直していな......
エーザイは7日、米製薬大手バイオジェンと共同開発したアルツハイマー型認知症治療薬「レカネマブ」が米食品医薬品局(FDA)から正式承認されたと発表した。日本では9月までに承認される見通し。症状の進行を......
国立感染症研究所は7日、感染症週報第25週(6月19~25日)を公表した。ヘルパンギーナの定点当たり報告数は5.79となり、7週連続で増加した。過去5年間の同時期と比較して「かなり多い」状況だ。都道......
厚生労働省は7日、2023年第26週(6月26日~7月2日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は1.26で、前週(1.20)から増えた。患者報告の総数も6228人に増えた。都...
加藤勝信厚生労働相は7日の閣議後会見で、RSウイルス感染症とヘルパンギーナの報告数が現在増加傾向にあるとの認識を示した。「特にRSウイルス感染症は、新生児や基礎疾患のある子どもは重症化しやすいため、......
米ファイザーは7日、新型コロナウイルスのオミクロン株派生型「XBB.1.5」に対応した新しい1価ワクチンの承認を厚生労働省に申請したと発表した。生後6カ月以上の全ての年代が対象。 国内ではXBB系統......
厚生労働省は7日、2023年5月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額<doc10258page6>▽総額/26万7,426円(前年同月比2.2%増)▽定期給与/25万9,263円(1.7%増)▽特別給与/8,163円(23.5%増)●月間実労働時間<doc10258page7>▽総実労働時間/130.0時間(3.0%増)▽所定内労働時間/125.1時間(3.1%増)▽所定外労働時間/4.9時間(0.0%増)●労働者数と...
総務省は7日、2023年5月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。●1世帯当たりの消費支出<doc10249page1>▽全体/28万6,443円(前年同月比:名目0.4%減、実質4.0%減)、3カ月連続の実質減少▽保健医療関連/1万3,810円(名目0.4%減、実質2.4%減)、4カ月ぶりの実質減少●勤労者世帯の1世帯当たりの実収入:46万9,992円(名目4.0%減、実質7.5%減)、8カ月連続の実質減少<doc10249page3>・・・...
総務省と経済産業省は、「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン第1.1版」を公表した。第1.05版を改定し、医療情報安全管理ガイドライン第6.0版に対応できるようにした。その背景にランサムウェアへの対応の必要性が高まっていることなどを挙げ「改めて医療情報システム等の事業者において対応すべき内容を検討することが求められている」と記載している<doc10201page10>。 第1.1版では、医療情報システムなどの安全管理に関して、事業者と医療機関...
厚生労働省は7日、介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算、介護職員等ベースアップ等支援加算に関するQ&Aの事務連絡を出した<doc10196page2>。 事務連絡には質問を2つ掲載。1つ目は「介護職員等ベースアップ等支援加算の取り扱いは介護職員処遇改善支援補助金の取り扱いに倣えばよいか」という内容。これに対し「解釈の通り」だとして、「介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A vol.1-4」を参照するよう求めている<doc10196page3>。 2つ目は、22...