











[医療提供体制] マイナ保険証のスマホ搭載は今春に実証、夏以降に本格化、医療機関等への費用補助も視野か
マイナ保険証のスマホへの搭載が2025年の夏以降、本格的に進められる。この春に「Android」版と「iPhone」版が同時にリリースされ、実証事業が始まる予定だ。マイナ保険証のさらなる利用促進の呼び水となることが期待されている。◆医療機関等には専用のカードリーダーを設置 厚生労働省によると、マイナンバーカードの保険証利用(マイナ保険証)の機能をスマートフォン(スマホ)に搭載する実証事業を今春、「Android」と「iPhone」で同時に開始する。その状況を踏まえたうえで、夏以降に医療機関等での本...




パネル検査の登録数10万例を突破 国がん、適応拡大にも活用
国立がん研究センターがんゲノム情報管理センター(C-CAT)が8日に会見し、がん遺伝子パネル(CGP)検査の結果をデータベースに登録した患者数が、今年3月末までの6年間で10万例を超えたことを明らか......





政権の行方を占う参院選まで3カ月 医療関係の注目候補は?
7月28日の任期満了に伴う参院選まで3カ月を切った。自民党から比例代表に立候補する医療関係団体の組織内候補は最後の追い込みをかける時期となる。他方、選挙区でも注目候補が出そろってきた。衆院では与党が......

介護・障害福祉の処遇改善「参院選最大の争点」 立民・山井氏
立憲民主党の山井和則氏(ネクスト厚生労働大臣)は8日の会見で、野党が提出したが審議入りしていない介護・障害福祉従事者の賃金を引き上げる議員立法の法案について、「自民党が審議に反対している」と主張。「......