ヘルスケア最新情報

ヘルスケアに関する最新情報を提供します!

フォローする

  • 厚生労働省
  • 医療制度
  • 病院機能評価
    • 評価
    • 支援
    • 教育
    • お知らせ
  • 介護
  • セミナー・研修
  • 社会
  • 日経
  • ライフ総合
NO IMAGE

塩野義ゾコーバ使用拡大  コロナ飲み薬シェア6割に

2023/6/23 医療制度

 塩野義製薬が開発、販売する国産唯一の新型コロナウイルス感染症治療薬ゾコーバの使用が拡大し、国内のクリニックなどで処方されるコロナ用飲み薬のシェアで6割を占めていることが22日、分かった。先行して承認......

記事を読む

NO IMAGE

HPV「1回」広がる  回数減も予防効果維持

2023/6/23 医療制度

 子宮頸がんなどの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)のワクチンについて、複数回必要だった接種を1回に減らす国が増えつつある。昨年、世界保健機関(WHO)が1回でもしっかり感染予防できるとの見解......

記事を読む

NO IMAGE

第4回年金財政における経済前提に関する専門委員会 開催案内

2023/6/23 厚生労働省

記事を読む

NO IMAGE

第58回労働政策審議会雇用環境・均等分科会 議事録

2023/6/23 厚生労働省

記事を読む

NO IMAGE

ポジティブリスト案 令和5年6月XX日

2023/6/23 厚生労働省

記事を読む

NO IMAGE

新しい時代の働き方に関する研究会 第9回資料

2023/6/23 厚生労働省

記事を読む

NO IMAGE

毎月勤労統計調査ー令和5年4月分結果確報

2023/6/23 厚生労働省

記事を読む

NO IMAGE

【感染症ニュース】広島県で8年ぶりの警報発令 のどの痛みや「イチゴ舌」 溶連菌感染症 抗菌薬が有効(感染症・予防接種ナビ)

2023/6/23 感染症・予防接種, ライフ総合

 国立感染症研究所の感染症発生動向調査週報2023年23週(6/5-6/11)によると、溶連菌感染症患者の定点あたり報告数は1.67。前週と比較すると、5%ほど増加しています。  A群溶血性レンサ球

記事を読む

NO IMAGE

中外製薬など3社が「DXプラチナ企業」に輝く、2023年のDX銘柄32社を一挙掲載(「DX銘柄2023」が映すデジタル企業の勘所)

2023/6/23 日経

記事を読む

NO IMAGE

24年度専攻医シーリング、前年度と同様に  効果検証にも着手へ

2023/6/22 医療制度

 厚生労働省が22日に開いた医道審議会・医師専門研修部会(部会長=遠藤久夫・学習院大経済学部長)で、日本専門医機構は2024年度専攻医募集のシーリングについて、23年度と同様にすると提案し、了承を得た......

記事を読む

NO IMAGE

日看協・高橋新会長、NP創設に「国民の理解を」  日医とも「話し合う」

2023/6/22 医療制度

 日本看護協会で今月上旬、新たにトップに就いた高橋弘枝会長は22日、初めての会見を開き、ナースプラクティショナー(NP)創設について「まず看護職の理解を得ることが重要。今の法律や制度では対応できない国......

記事を読む

NO IMAGE

【電子処方箋稼働】(下)増えるプリントアウト、調剤後に保存4枚

2023/6/22 医療制度

 電子処方箋を発行している日本海総合病院(山形県酒田市)の門前薬局の一つ、ラバス調剤薬局酒田南店。4月から電子処方箋に対応している。 同店が応需する処方箋は1日当たり140~150枚。そのうちの約85......

記事を読む

NO IMAGE

ALSへの「EPI-589再投与」、保険外併用を了承  患者申出療養

2023/6/22 医療制度

 厚生労働省の患者申出療養評価会議(座長=福井次矢・東京医科大茨城医療センター病院長)は22日、大阪大病院が申請した「筋萎縮性側索硬化症(ALS)に対するEPI-589の再投与の安全性に関する研究」を......

記事を読む

NO IMAGE

臨床研修の第三者評価、「義務化」で両論  負担増への懸念も

2023/6/22 医療制度

 厚生労働省の医道審議会医師分科会・医師臨床研修部会(部会長=國土典宏・国立国際医療研究センター理事長)は22日、2025年度の医師臨床研修制度の見直しに向け、第三者評価の「義務化」の是非を議論した。......

記事を読む

NO IMAGE

第17回 健康・医療・介護情報利活用検討会医療等情報利活用WG(2023年5月24日)議事録

2023/6/22 厚生労働省

記事を読む

NO IMAGE

コロナ対応の医療機関に「継続的支援を」  大阪府医、7項目を決議

2023/6/22 医療制度

 大阪府医師会は22日の定例代議員会で、新型コロナなど感染症に対応する医療機関への継続的な支援など、7項目の要望を決議した。 ほかに決議した6項目は、以下の通り。▽自らの意思により医療機関を選ぶことが......

記事を読む

NO IMAGE

マイナンバー問題、総点検本部の動きを「注視」  大阪府医・高井会長

2023/6/22 医療制度

 大阪府医師会の高井康之会長は22日の定例代議員会で挨拶し、マイナンバー制度を巡るトラブル続発に触れた。「医療のデジタル化を避けることはできないが、正確なデータが入力されてこそ、デジタルのメリットが得......

記事を読む

NO IMAGE

訪問看護師も含めて「処遇改善」を  看護3団体、厚労省に要望

2023/6/22 医療制度

 日本看護協会、日本訪問看護財団、全国訪問看護事業協会の3団体は22日、2024年度診療報酬・介護報酬改定を見据え、訪問看護師を含めた全看護職員の処遇改善などを、厚生労働省に要望したと発表した。 3団......

記事を読む

NO IMAGE

昨年の入院点数、「初・再診」で16.1%増  コロナ措置が影響か

2023/6/22 医療制度

 厚生労働省は21日、2022年の社会医療診療行為別統計の結果を公表した。医科入院で、レセプト1件当たり点数は、総数で前年に比べ1.8%増となった。診療行為別に見ると、特に「初・再診」が前年から16.......

記事を読む

NO IMAGE

閉会中審査で徹底議論を  マイナ問題、公明代表

2023/6/22 医療制度

 公明党の山口那津男代表は22日の党会合で、トラブルが相次ぐマイナンバーカードを巡り与野党が合意した閉会中審査の開催に期待感を示した。「課題を徹底して議論し、政府の取り組みに生かしてほしい」と述べた。......

記事を読む

NO IMAGE

認知症不明者10年で倍増  1万8000人、最多更新

2023/6/22 医療制度

 認知症やその疑いがあり、行方不明者として2022年に全国の警察に届け出があったのは延べ1万8709人だったことが22日、警察庁のまとめで分かった。前年から1073人(6.1%)増え、認知症に限定した......

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1070
  • 1071
  • 1072
  • 1073
  • 1074
  • 1075
  • 1076
  • 1077
  • 1078
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 重点区域の診療所、承継・開業に税制支援を  自民税調で厚労部会
  • 高額療養費の「外来特例」、廃止論も  専門委
  • 高額療養費の「外来特例」、廃止論も  専門委
  • 経済対策を閣議決定、「医療・介護支援パッケージ」も  政府
  • 医療法の修正案2本、25日に審議入り  自維公と立国

アーカイブ

  • 2025年11月 (451)
  • 2025年10月 (721)
  • 2025年9月 (618)
  • 2025年8月 (453)
  • 2025年7月 (510)
  • 2025年6月 (559)
  • 2025年5月 (576)
  • 2025年4月 (567)
  • 2025年3月 (720)
  • 2025年2月 (598)
  • 2025年1月 (632)
  • 2024年12月 (748)
  • 2024年11月 (703)
  • 2024年10月 (734)
  • 2024年9月 (937)
  • 2024年8月 (854)
  • 2024年7月 (890)
  • 2024年6月 (879)
  • 2024年5月 (856)
  • 2024年4月 (883)
  • 2024年3月 (1156)
  • 2024年2月 (821)
  • 2024年1月 (977)
  • 2023年12月 (937)
  • 2023年11月 (917)
  • 2023年10月 (905)
  • 2023年9月 (933)
  • 2023年8月 (827)
  • 2023年7月 (878)
  • 2023年6月 (1009)
  • 2023年5月 (816)
  • 2023年4月 (875)
  • 2023年3月 (1267)
  • 2023年2月 (979)
  • 2023年1月 (906)
  • 2022年12月 (1055)
  • 2022年11月 (970)
  • 2022年10月 (911)
  • 2022年9月 (863)
  • 2022年8月 (734)
  • 2022年7月 (615)
  • 2022年6月 (707)
  • 2022年5月 (619)
  • 2022年4月 (632)
  • 2022年3月 (789)
  • 2022年2月 (630)
  • 2022年1月 (358)
  • 2021年12月 (361)
  • 2021年11月 (376)
  • 2021年10月 (389)
  • 2021年9月 (341)
  • 2021年8月 (336)
  • 2021年7月 (351)
  • 2021年6月 (411)
  • 2021年5月 (345)
  • 2021年4月 (360)
  • 2021年3月 (437)
  • 2021年2月 (362)
  • 2021年1月 (325)
  • 2020年12月 (399)
  • 2020年11月 (396)
  • 2020年10月 (437)
  • 2020年9月 (426)
  • 2020年8月 (372)
  • 2020年7月 (446)
  • 2020年6月 (474)
  • 2020年5月 (417)
  • 2020年4月 (462)
  • 2020年3月 (477)
  • 2020年2月 (365)
  • 2020年1月 (366)
  • 2019年12月 (397)
  • 2019年11月 (382)
  • 2019年10月 (409)
  • 2019年9月 (359)
  • 2019年8月 (355)
  • 2019年7月 (497)
  • 2019年6月 (452)
  • 2019年5月 (413)
  • 2019年4月 (420)
  • 2019年3月 (496)
  • 2019年2月 (407)
  • 2019年1月 (396)
  • 2018年12月 (421)
  • 2018年11月 (488)
  • 2018年10月 (591)
  • 2018年9月 (492)
  • 2018年8月 (578)
  • 2018年7月 (949)
  • 2018年6月 (1455)
  • 2018年5月 (1433)
  • 2018年4月 (1241)
  • 2018年3月 (1506)
  • 2018年2月 (1326)
  • 2018年1月 (1269)
  • 2017年12月 (1413)
  • 2017年11月 (1427)
  • 2017年10月 (1510)
  • 2017年9月 (1447)
  • 2017年8月 (1233)
  • 2017年7月 (1461)
  • 2017年6月 (1371)
  • 2017年5月 (1163)
  • 2017年4月 (1024)
  • 2017年3月 (1183)
  • 2017年2月 (660)
  • 2017年1月 (159)
  • 2016年12月 (26)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (3)
  • 2015年3月 (1)
  • 2011年3月 (1)
  • 2011年2月 (2)
  • 2010年12月 (1)
  • 2010年11月 (5)
  • 2010年10月 (1)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (4)
  • 2010年6月 (3)
  • 2010年4月 (2)
  • 2010年3月 (3)
  • 2003年2月 (1)
  • 2003年1月 (74)

カテゴリー

  • kigyo (27)
  • tiiki (69)
  • 感染症・予防接種 (731)
  • 自治体 (6)
  • 厚生労働省 (34,849)
  • 医療制度 (24,089)
    • seitou (324)
    • dantai (1,043)
    • gyousei (1,510)
  • 病院機能評価 (315)
    • 評価 (33)
    • 支援 (101)
    • 教育 (15)
    • お知らせ (93)
  • 介護 (3,766)
  • セミナー・研修 (9,906)
  • 社会 (3,580)
  • 日経 (3,557)
  • ライフ総合 (782)

10個 明治医薬 新型コロナウイルス&インフルエンザ A/B 2種類同時に検査できる抗原検査キット【XBB1.5、オミクロン、BA.5 2023年最新変異株対応】 8分迅速判定 鼻腔 (研究用) (10)

新品価格
¥2,980から
(2023/3/26 19:09時点)

  • 厚生労働省
  • 医療制度
  • 病院機能評価
    • 評価
    • 支援
    • 教育
    • お知らせ
  • 介護
  • セミナー・研修
  • 社会
  • 日経
  • ライフ総合
© 2003 ヘルスケア最新情報